ニコライブルクの物語
侍従 生まれて初めて歯医者へ行く
歯の丈夫な奴ほど健康でボケることなくに長生きすると言うのはあながち都市伝説でもないようである。
給仕係:侍従殿。
もう四十路も半ばなのだから歯の健康診断をしてくるがよろしかろ。
侍従 :必要ないわ!!
給仕係:いいから行ってくるがよろし。
ニコ :給仕係の言うとおりじゃ、侍従。
つべこべだべってないで、さっさと行ってまいれ!
よいな!!

侍従 :ははっ。
何を隠そう、侍従は生まれてから一度も歯医者というものに行ったことが無い。
と、言うよりも一族で歯医者に行くのは侍従が初めてではなかろうか。
(なぜか、侍従の一族は皆歯が丈夫なのだ)
なので虫歯の痛さや歯医者の恐怖というのがまるでわからないのである。
歯医者に行ったらまずレントゲンを撮られ、歯周病のチェックをされた。
当然のことながら虫歯は無い。
歯科医:歯の生え方も、顎もしっかりしていますな。
歯周病も全く見受けられません。
親知らずも4本全てしっかり噛みあってるし、80歳まで大丈夫でしょう。
この様に歯がこんなに丈夫な人は見たことがありません。
と、まで言われる始末である。
そりゃそうだろう。
歯が丈夫な奴が歯医者に来る訳が無いのだ。
外出する予定がない場合は全く歯を磨かない侍従。
至って思いついたときにしか歯磨きを口臭が気にならない程度にしかやったことのない侍従。
客(または人)に会う時だけにしか丹念に歯を磨かない侍従。
この歯の丈夫な遺伝子だけは代々の先祖に感謝である。
だが、悲しいことにまじめに歯磨きをしても虫歯になる給仕係のような奴がいるのもこれまた世の中でなのである。
あぁー!!くそ!!
検査費かえせー!
だから歯医者なんか行く必要が無いって行ったのに!!
(プンスカ!!)
って言う侍従も器がほんとに小さい人間なのである。
ポチっとされたし

聞いたことはありますが、本当にいらっしゃるんですね~。
なんともうらやましい限りです。
素晴らしい遺伝子をお持ちの侍従さん、ご先祖様に感謝ですね~。
でも、こんな人間ばかりだと、歯医者さんは
商売上がったり…ですね。(^^;)
私は、給仕係さんといっしょ。
というか、大多数の人は、こうなのでは?
物心ついたころから歯医者さんとは縁が切れず、
中途半端に生えた親知らずは抜かなきゃならないし、
つい最近まで生き残ってた奥歯の乳歯は抜き取られて、
お高いブリッジにさせられてしまったし…。
(永久歯が1本生えてきてなかったという事実にガ~ン。)
でも、昔に比べると、歯医者さんもそんな怖いところでは
なくなってきたような。
医療技術の進歩に感謝感謝の日々でございます。
初めて知りました!私はとても虫歯になりやすいのです。
今まで全部を合計するともう百万を超える診療費です(自由治療
の分もあるから)。歯磨きをしてるのにこんな感じです。
あ、そうそう、りんごとアイスクリームを噛むのがとても苦手です。
すごいじゃないですか!
まるで・・・ジョーズ!?(爆爆爆)
抜けても、抜けても生え換わってくるのでは???
「歯が丈夫な人間は歯医者にかからない」「だから、歯医者が見たことはないんだ」←最高!今度、知り合いの歯科医に教えてやります♪
しかし・・・・・・・・・・ちっせ~!
虫歯知らずだったのが、一個できちゃったのです~~~
これからは気をつけないといけなくなっちゃいました。
きっと辞めた会社でのストレスが原因なのですよ!!!
うらやましいかぎりですねー!
わたしんんぞ、詰め物が取れる始末・・・はぁ~
私は小学校のときに虫歯治療をして以来、
30過ぎまで一度も行きませんでしたが(親知らずでやむなく)、
そんなの比較にならないくらいの丈夫さです!
あの歯医者さんには、親知らず1本抜くのに3か月も
通院させられて、ほとほどうんざりしました。
歯が3本足りないだの乳歯が2本あるだの言われましたが、
べつに不便もないので放ってあります…。
それは、丈夫なのではなくて・・・・
全員が、ミュウタンス菌に感染していないのですよ。
虫歯は感染症なのです。
母親にいなければ、子供にもいないのです。
母親が、熱い食べ物をあげる時にフーウフーウしますよね。
そのときに、唾が入ったり、食べている箸であげたりすると感染するのです。
3歳までに、口内の菌のバランスは決まります。
これまでに感染していないと、たとえ入ってきても 他の菌が殺します。
歯垢もないでしょう?
ないはずですよ、歯磨きも必要ないはずです。
食べかすだけでは、虫歯にはなりませんから。
ミュウタンス菌がいなければ、虫歯にはなりません。
私の友人に一人いるんです。
歯磨きをしたことのない子が。
必要ないそうです、汚れないと言っていました。
事実汚れないし、虫歯もありません。
寝る前に、爪楊枝でちょこっと 食べかすを取るだけです。
うらやましい限りですわ。
本当、歯の強い&視力のよい人は、今の日本で宝だと思います。
うらやましい限りです。
そういえば、学生時代「歯医者の治療が痛くなくて、むしろ心地いい」
っていう変な奴がいたの思い出しました(笑)
私、どんなに頑張って磨いても、すぐ虫歯に…。(涙)
絶対そのうち総入れ歯ですよ、あああ・・・(涙)
遺伝なんだか、菌がないんだかよくわかりませんが、
本当にうらやましいです。
次に生まれ変わった時は、虫歯にならない歯と、絶対に落ちない視力を持って生まれたいです。
良いですねー!!
羨ましいです!
私は虫歯になります…定期的に行くべきなんでしょうが
歯医者って一度通うと長いので面倒で~(==;
私は2年前から親知らずを抜こうか、抜くまいか思案中。
(最後の1本で他は既に抜歯してます)
ふだんは平気なんですけど、疲れたりすると痛いので悩み中です。
あっちのブログもはじめられたんですね! のぞいてきてみました。
おぉ~~ なんて丈夫な歯なんでしょうか!
歯医者しらずですか。羨ましいです。
歯の治療は、恐怖ですよ(汗)経験者は語ります。
自慢じゃないですが歯医者の常連客ですから・・
80歳まで自前の歯でいけそうですね!
生まれて初めて歯医者に行かれたんですか!! なんて羨ましい・・・・(-。-;)
私なんて、何度歯医者のお世話になったことか・・・・。
最近では、昔虫歯の穴に詰めたものが歯ぎしりのせいで取れてしまって
また歯医者に行く羽目に・・・・・(T^T)
マウスピースを付けて寝ることを医者に勧められたけど、寝てるときに
マウスピース入れるのなんてまっぴらごめんです!!と即断りました(笑)
ワタシは、子供の頃は虫歯だらけで、散々通い、
歯医者はだ―い嫌いだったのに、社会人になり、
歯科の仕事へ就く事となりました。痛い思いや治療内容が
わかるからこそ、子供へは口酸っぱくなるほど、磨け―!!と
言っています。なかなか心通じませんけどね。
多分ですね、うちらは入植当時から代々百姓なので粗食ばかり
齧っていたから歯が丈夫になったんでしょう。
侍従も、もの心ついた時から祖母にかたぁい煎餅とかスルメとか
乾燥昆布ばっかり齧らされてたからかもしれません。
そう言った意味では今の子供って言うのはかわいそうですね。
ファーストフードじゃ噛む力は育たないだろうなぁ。
ダニエル様
歯。
大事にしてくださいねぇ。
特に気をつけなければならないところらしいですから。
しかし百万円をつぎ込むとは。
これはなおさら大事にしなければなりませんね。
llamaおば様
ちっせぇ~言うなぁ(笑)。
そう思うでしょ?
歯が丈夫な奴は歯医者なんて行かないんですよ。
でも、歯医者。
結構、儲かっているみたいですんね。
Tarassaco様
あぁ、ストレスね。
ありますって。
ストレスたまると無意識に食いしばったりしますから。
歯には負担がかかると医者も言っておりましたっけ。
あまりストレスかけないようにしましょう。
てん女王様。
Tara様には苦労をかけませぬよう。
はいいろにゃんこ様
歯。
大事にしましょうね。
食べ物が美味しく食べられるのも歯があってこそ。
歯は、やばいと思ったらすぐ直しましょう。
(と、私が言ってもあまり説得力がありませんな^^;)
くろノア様
なぁんか、親知らずをまとめて抜くと出血多量で命を落とすと
聞いたことがあります。
結構根が深いんですね。
私は幸い親知らずがいい位置に生えそろっていたのでラッキー
でした。
(っていうか、親も祖父母もみんな親知らず全て生えていたっけ^^)
歯は大事にしましょうね。
イヴママりん様
ほほぅ。
なぁるほど。
そう言うことでしたか。
私の家(一族)では、ふぅ~ふぅ~というのはありませなんだ。
あえてガキんちょの時から暑いものを口に入れ火傷させて猫舌を
克服してましたっけ。
ですが、巷の親はそんなことを子供にしているのですか?
これはいけません。
やり過ぎでございます。
oceangecko様
基本的に甘いものが嫌いなのでございます。
ガキんちょのころ未だ農作業が馬に頼っていた頃、ガム代わりに燕麦を
齧っておりましたゆえ。
(燕麦:農耕馬の餌)
歯医者さんが好きとな。
歯医者の恐怖がわからないのですが、そう言う人もいるんですねぇ。
くりひなママ様
継続は力なり。
歯は大事にしましょうね。
目と歯は行きとし生ける者全てに大事な器官。
現時点から最大限に能力を引き出しましょう。
侍従も目だけはあまり良くないのであります。
アスカ様
実は、歯医者には何か特別不具合が無ければ来なくていいよぉ。
と、言われてしまいました。
自分にとっては当たり前のことですが恵まれたことなんですね。
堅かろうが、冷たかろうが何でも苦なく食べられるって言うことは
幸せなんですねぇ。
ちゃちゅけ様
え?
親知らずって痛むんですか?
(あぁ知らないってことは幸せだぁ^^)
あ、見に行ってくれたんですね。
ありがとうございます。
まぁ、あっちは単なる愚痴なんですけどね(笑)。
おっぽ様
実のところ、侍従のバァちゃんも入歯してなかったんです。
(骨拾う時も歯は全てそろっていたし、侍従の母も同様でした^^)
やっぱ虫歯って直す時って痛いんでしょうか?
全然想像つかないなぁ。
ギギ様
はい。
新鮮でした。
ははぁ。こういうふうに歯を見るのかぁ。
とかね。
四十過ぎていい経験ができました(笑)。
歯は大事なんですねぇ。
shuchanmama様
どうんなんでしょうね。
歯磨きは大事ですよね。
(説得力ないか^^:)
そうですか。
ご子息様...。
歯はね一生もんですもんね。
大事にしすぎるってことはいないんですよね。
(あぁ、だめだ。全然説得力が無い(笑))
家来1号様
はい。
どういう訳かそのようでございます。
っていうか、生まれてこの方周りの人間がそんな奴しか
いなかったので^^;。
親知らずも立派に咀嚼に活躍してますよぉん。