fc2ブログ

ニコライブルクの物語

ニコライ宮殿 宮廷音楽会

大変である。
2月だと言うのに気温が10℃を越えている。
前代未聞である。
2月なのに暖房ボイラーを止めてしまった。
それでも家の中は暖かい。
まさに異常である。
この異常な気温の高さは如何したものか。

いかん、いかん。
そんなことで悩んでいる場合ではなかった。

困った。
設計が行き詰った。
う~ん...、解決策が見つからん...。
おぉ!!
そうだ。
こういう時にこそ音楽を聞いて気分転換である。

侍従 :と、言う訳で陛下。
    急遽、宮廷音楽界を催すことに相成りましてございます。
ニコ :して、朕はそちの行き詰まりの解決策に付き合わされると、そう言う訳か。
音楽会1

侍従 :これはしたり。
    陛下の御ためを思い、臣が直々に選曲したこの一枚。
音楽会2
(ヘルベルト・フォン・カラヤン指揮 ベルリンフィルハーモニー管弦楽団
 ベートーベン 交響曲第1番ハ長調作品21
        交響曲第2番ニ長調作品36)

侍従 :1976年の録音でございます陛下。
ニコ :ベートーベンのう...。
音楽会3

ニコ :これがのう...。
音楽会4

ニコ :まぁ、よいわ。
    早速かけてみるがよい。
音楽会5

侍従 :ははっ。

而して曲を鑑賞するにゃんズ達。
音楽会6

フレイ:何やらいろんな音が聞こえて面白いのう。
音楽会7

アレク:ZZZZ...。
音楽会8

ジョゼ:ムニャムニャ...なのよっ。
音楽会9

フレイ:スピ~。
音楽会A

ニコ :ZZZZ...。
音楽会B

結局みんな寝てしまったのである。
にゃんズ達が寝てくれて静かになったのと、ちょこっとリラックスできたお陰で何とか打開策を見つけることが出来た侍従なのであった。
(へへへ。徹夜せずに済みそうだぞ^^)     

ポチっとされたし
にほんブログ村 猫ブログへ
スポンサーサイト



Comment
2010.02.25 Thu 22:55  |  shuchanmama #-
ベートーベンのぅ・・・。
これはのう・・・。
俺様もよくわからないのぅ・・・。
・・・と、うちの長男も言っていました。
  [URL] [Edit]
2010.02.26 Fri 00:16  |  はいいろにゃんこ #-
ホント、今日は暑い位でした!家では半袖で過ごせた!
そしてシアン君を初シャンプーに成功!!
ベートーベンですか~優雅なひと時を過ごされていたのですね~
私もどちらかと言うと、寝てしまう方かも?
  [URL] [Edit]
2010.02.26 Fri 09:07  |  くりひなママ #-
ベト1と2とは、渋い選曲ですね。
カラヤン大先生…。いい時代のベルリンフィルだー(涙)
(私はいまだにカラヤンベルリンが好き)

うちの娘どもは音楽を流してもあまり反応がないです。
でも、私たちが練習を始めると、さっさとにげていきます。
どうやら騒音扱いらしいです。(笑)
  [URL] [Edit]
2010.02.26 Fri 12:21  |  shippo #-
昨日BSTVでベートーベンのドラマ仕立てのをやっていました
そうですか、打開策見つかりましたか
何よりです。わたしはきっとにゃんズと同じく眠りに入る組でしょう(笑)
  [URL] [Edit]
2010.02.26 Fri 12:26  |  ちゃちゅけ。 #8i45LJ9U
こちらも暖かいです。
衣替えもしてないので、それなのにめちゃくちゃ着こんでいた私。
電車の中で汗がっ。
  [URL] [Edit]
2010.02.26 Fri 22:40  |  侍従長 #qDfdtOiE
shuchanmama様
そうですか。
マル様。
一度お試しあれ。
ゆっくりのんびりリラックスして聴けばいいのですよ。

はいいろにゃんこ様
昨日は本当に暖かったですよね。
この時期にこんな暖かいのは初めてです。
どうなっちゃってんでしょうね。
他にもいろいろあったんですが、なぜかこれを聴きたくなっちゃいました。

くりひなママ様
でしょ?
カラヤン先生のベルリンフィルが一番良かったような気がします。
曲の解釈も演奏の統一性も。
私が最後に指揮する姿を見たのはウィーンフィルのニューイヤーズコンサートでした。
ところで、演奏の練習をするときに騒音扱いって....。
(くり様、ひな様。そりゃあんまりだよ^^;)
一度聴かせてて欲しいです。

shippo様
いやいや、聴きながら眠くなる。
いいことでございます。
俗にお経を聞くと眠くなる論理に近いものがあるようですな^^。

ちゃちゅけ様
暑い時は脱ぐ!!
でも寒くなったら着る者が無い場合は辛いでしょ?
ちゃちゅけ様のそれは正解でございます。
っていうか、やっぱまだ冷房はかからないか^^。
汗冷やして風邪をひかれませぬよう。
  [URL] [Edit]
2010.02.27 Sat 17:13  |  llama #vRIqKcfI
ベルリンフィル=ヘルベルト・フォン・カラヤンです!
ベルリンフィルの最盛期時代と言っても過言ではない、素晴らしい「音楽たち」が再現された頃ですね。
私も大好きです。
CDではなく、レコード盤の50枚セットを持っています。もちろん、分不相応に金をかけまくったオーディオ・システムも完備してます。

4ニャンズは心地よくて眠っているのですわ。
動物は嫌いな音の傍では決して寝ませんよ~(笑)
大好物♪  [URL] [Edit]







(編集・削除用)


管理者にだけ表示を許可
Trackback
http://nicojose.blog17.fc2.com/tb.php/604-2f2f46e7
プロフィール

侍従長

Author:侍従長
家に帰るとネコがいた。
姉妹ブログ「金・銀*2・白銀・三毛のねこ」(←クリックしてみて)の給仕係(Rucion)と暮らして十数年。
ニコライ・ジョゼフィン・フレイヤ・アレクセイ・侍従の五巴の戦いの毎日。
ネコのみならず普段の思ったことをジャンルに構わず記載する。

登場ニャン物紹介
通 称:ニコライ
ニコライ




正式名:ニコライ・アレクサンドロヴィ
    ッチ・ロマノフ(ニコライ2世)
生誕日:2007年5月12日
性 別:オス
猫 族:ロシアンブルー
性 格:甘ったれ、わがまま、ヒヨヒヨ
本ブログでの地位:皇帝(貴族)
名前の由来:ロシアンブルーだから
        とりあえずロシア皇帝の
        名前でもつけとこってことで

通 称:ジョゼフィン
ジョゼフィン




正式名:メアリー・ジョゼフィン・カフリン
誕生日:2007年8月27日
性 別:オスでもありメスでもある
    (いわゆる両性具有)
猫 族:これでも正真正銘のソマリ
性 格:強欲、太っ腹、面倒見良し
本ブログでの地位:ブルジョワ(平民)
名前の由来:闇の世界を支配する
        性格からアル・カポネの
        カミさんの名を頂く

通 称:フレイヤ
ジョゼフィン




正式名:フレイヤ
降臨日:2008年10月28日
性 別:メス
猫 族:ノルウェイジャン・フォレスト・
     キャット
性 格:好戦的、怖いもの無し
本ブログでの地位:自称女神(神)
名前の由来:当ニコライ宮殿に幸を
        もたらしてくれるであろう
        という願いを込め、北欧
        神話の豊穣の女神より
        名を頂く

通 称:アレクセイ
ニコライ




正式名:アレクセイ・ニコラエヴィッチ・
     ロマノフ(アレクセイ皇太子)
生誕日:2009年9月21日
性 別:オス
猫 族:ロシアンブルー
性 格:きかん坊、暴れん坊、怒りん坊
本ブログでの地位:皇太子(貴族)
名前の由来:ニコライの後継者ってこと
      でニコライ2世の倅の名前
      をつけてみた

通 称:撫子
撫子




正式名:ミケランジェロ・いぶき・撫子・
     ガブリエラ・ぐーぐー丸・明子
生誕日:2012年4月2日(推定)
性 別:メス
猫 族:縞三毛
性 格:甘えん坊、お転婆娘
本ブログでの地位:移民
名前の由来:三毛猫で淑やかに育って
      欲しい願いから。

NicoJoseカウンター
カレンダー
10 | 2023/11 | 12
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -
リンク
サークルでぇーす

モフモフ愛好会






モフモフ好きの方に是非!!


オトメン倶楽部










オトメン倶楽部員になりました


多夢郵便切手
帝国皇帝ならびに臣民記念切手です。


お気に入りのお店リンク
猫雑貨のお店MEOU MEOU
ネコさんの楽しいグッズを一杯取り揃えています。
各種イベントも盛りだくさん開催していますよぉん。
猫雑の首輪 Rin Rin Ring
ヘンプで編んだ綺麗な首輪を作ってくれます
とっても丁寧な作りです
ヘンプで編み上げたRin Rin Ring製の首輪は宮廷内御用達になっています
犬の服と飼い主さんの服のお店 Mobby
ニコ・ジョゼ ルックの御用達店です
ケーキショップ あかね
ニコライ宮殿すぐそばのとっても美味しいケーキ屋さんです
パティシアさんの腕もいいし、何より美味しいケーキが待っています
sushi 田なべ
たまに行く、とても美味しいお寿司屋さんです
ちょっと贅沢してもここは一度行ってみなはれ
(事前に予約して行った方がいいかも)
千野メガネ
ニコライ宮廷御用達のメガネ屋さんです
侍従の父ちゃん、母ちゃん、爺ちゃん、婆ちゃんからお世話になっているお店です
レストラン虫狩
ニコライ宮廷御用達のフレンチレストランです
ニコライブルクには珍しいサービス、味、給仕の成長が見込めるレストランです
くじらのお宿一乃谷
クジラ料理は天下一品のお店です
こんな美味しいクジラ料理を出してくれるお店はほとんどないかもしれない
ADWS
ウィーンの旅行は
ADWSウェルカムサービス
森と芸術と音楽の都ウィーンを旅するならここを頼れ!!
至れり尽くせりのサービスでオーストリアならびに中欧の旅行を満喫できるよ
いつかは行きたい、東の帝国
日本ハムファイターズ
我らがホームチーム、この勢いで日本一だぁ!!
ソフトウェア工房 ニコライ屋
侍従はこんな仕事をしています
ホームページをリニューアルしてみました。
(書いている内容もあまり変わらないんだけどね)
最近の記事
月別アーカイブ
カテゴリー
ブログ内検索
RSSフィード