ニコライブルクの物語
(ちょこっとも弾けないと書いてあるのに・・・笑)
セリフとは裏腹に、ニャンズがうとうと顔に見えるのは気のせいですかね~(*´∀`*)
ピアノ、私は4年間習ってバイエル1冊しか終わらなかったという恐ろしく不向きな人間です(苦笑)
これからピアノ教室などに通われるのでしょうか?
実は私も習っております(長々と、細々と…)。
でもうちのにゃんこは電子ピアノの音がすごい苦手なので
いつも消音・イヤホンで練習です。
ニコライブルクのみなさんはピアノの音を
怖がったりしないんですね~。
でも、ちょっとわかるような気がします。
40歳を過ぎて、今まで苦手と感じていた事や、
゛やっても無理!!゛と思い込んでいた事に
チャレンジしてみようかな?と思う事があるん
ですよね。・・・そんな事とは違う?
でも、チャレンジしていた曲は何だろう?
いいと思います、男性もピアノとかギターとか音を奏でてリフレッシュできれば。ただしその分猫ちゃんたちはしばらくは「リフレッシュが必要な状態」に追い込まれるかも(笑)
ジャズとか弾けたら雰囲気が出ていいですよねぇ。頑張ってください!!
侍従長さんが弾かれるんですね^^
わたしも、ピアノは習いましたが、結局、
「才能は平等ではない」「がんばれば何でもできるというのはウソ」
ということを学びました^^;
でも、「やっぱり習ってよかった~^^」
そのうち、侍従様のピアノで、ニコライブルグ音楽会とか舞踏会とかやってください^^
なんでも新しいことにチャレンジするというのは良いことです。
もともとクラシックがお好きなのだから、上達も早いと思いますよ。
指の形はにゃんこの手!
指先がそらないようにお気をつけあそばせ♪
ちゃちゅけ。…ピアノは学生の時、学科にあったたのですが…全く弾けません。
当時の先生には「あなたは、熱心に練習しているようですが、単位はあげられません」と言われました。
お情けで必修の単位だけ頂きましたが…猫ふんじゃったも弾けず。
でも~くりひなママさんのおっしゃる通り、クラシックお好きならば上達も早いはず。
カマス記事は、→ http://sea.ap.teacup.com/nono/238.html
と http://sea.ap.teacup.com/nono/239.html でぇす。
<ののちゃんより>
はっ!侍従長さん!まさかそのテの下心があるのかしら?
ちなみに一生懸命練習しているのはどんな曲なのかしら?
私は隣のおばあちゃんに「ピアノちょっと聞いてくれる?」と言われ
聞かされたのは「知床慕情(おばあちゃんの歌付き)」でした。
お取り込み中、誠にお邪魔さまでございます~m(__)m
『ぢぢゅうピアノ独奏会』 大盛況だったそうで、おめでとうございます(爆)♪
観客(冷やか~な4ニャン(あくび付き))の熱い視線にお答えしないと・・・(^_-)-☆
アンコールは絶対に『猫踏んじゃった』ですわね♪
↑マジに弾くと、結構難しいんですのよ・・・あの曲(笑)
今から覚えるんですか??
男性がピアノ弾けるってだけで株が上がりますよね、なんでか!
そういえば、キーボードとかギターとか
場所取ってるなぁとふと思い出しました・・
うちにある楽器は全て夫のものなのです。
聞こえてますよ!
うちのCDプレイヤーから(笑)
私の40の手習い、パソコンだったような!
60になるまで後20年もあります。
何とかしなきゃ^^
いや、簡単な曲だったら弾けるんですよ。
でも突っかかっていますけど^^;
実際のところマジにやれば出来ないこともないかも^▽^。
くろノア様
いえ、今のところ通う余裕はないです(金銭的に≧▽≦)。
おぉ!!窘めておりますか。
いや、継続は力なりでございます。
実際、ニコライはピアノの音は嫌いなようですよ。
shuchanmama様
ほんと、どうしたんでしょうね(笑)。
ちょこっと弾いてみたくなったんですよ。
簡単な曲だったら弾けるんです。
蝶々とかチューリップとかだったら^^;。
shippo様
それは是非ツレ雄様に習わせたほうが良いに決まっています。
何と言っても左右の指を使うのでボケ予防にはなりますし。
でもね、牽き始めたらみぃんなどっかいっちゃいました(笑)。
真太郎様
なんと、恵まれた!!
それだったらちょっとやればすぐ感覚を取り戻せますね。
ジャズピアノかぁ。
私の夢はクラシックもそうですが、ハリーコニックJrのように弾き語りが出来るようになりたいっす。
yuki様
いやいや、このピアノは給仕係の実家から持ってきたものなので給仕係が弾きます。
戦争前の代物のようです。(独逸製)
いや、そんなこともありますまい。
ちょっとやればyuki様であればすぐに感覚を取り戻せましょう^^。
くりひなママ様
はい。
にゃんこの手。
基本です。
でもまだまだスムーズには弾くことができませんなぁ。
パソコンのキーボードだったらスムーズ何ですが^^・
ちゃちゅけ様
いやいや、たまぁには弾いていたんですよ。
スムーズに弾けないだけで(笑)。
でもね、クラシックが好きでも能力が無いのでちょっと無理かなぁ?
kitcat様ならびにののちゃん様
おぉ!!カマスの記事ありがとうございました。
一応基礎はあります。
でもネコ達は一斉に防空壕に避難していきました(笑)。
Tam様
まぁ、一応蝶々とかチューリップは弾けるので、今回練習した曲は、
「ショパンワルツ第3番イ単調作品34-2華麗なるワルツ」
......舐めておりましたぁ≧▽≦。
おばあちゃんの
「知床慕情」しかも弾き語り。
いいじゃないですか。
llamaおば様
そうそう、なんつってもネコ踏んじゃったはベートーベンの作曲ですからな。
(イマイチ自信なし)
いやぁ、ほんとピアノって奥が深いですなぁ・
アスカ様
楽器を弾けると言うのはありがたいことでございます。
まぁ、元が何とか弾けてたので何とかなりましょう。
お?
旦那様、楽器いけますか。
猫様方はその演奏どうでしょうねぇ。
きくいち様
くそう!!
CDプレーヤーか(笑)。
そうなんですよね。
平均寿命まであと30年。
あと30年生きなきゃならないのかぁ。