ニコライブルクの物語
ニコライブルク 春の陽気まことに良き哉
いい加減、車のタイヤを夏タイヤに履きかえる。
給仕係のタイヤも含め合計8本。
(今日は腰が痛いぞ)
ワイパーもスノーブレードから夏用のノーマルブレードに取替える。
そんな訳で連休中にせめてどこか行かねばなるまいと言うことでここに行ってきたのである。

石狩美術館ん~。
ニコライ宮殿から東ベルリン(隠語^^)を突っ切る弾道道路を使って30分で到着する。
(詳しいことは給仕係のブログを見てね)
まぁ、そんなこんなで小樽までドライブしての帰り道。

(給仕係りがコンデジで流し撮りぃ)
う~ひょひょひょひょひょひょひょひょ、捕まってやんの^^。
(しかも白バイに)
あんちゃん、どう見てもスピード100km/h以上いってたでしょ。
(皆60km/hで走ってたのに3車線の再右側路線からスカッポーンと抜かして行ったもんねぇ)
どうおまけしてもらっても30キロオーバーは堅いね。
サスも下げてるし、あ、マフラーも車体の下に隠れているから見えないけどノーマルじゃないから整備不良も追加されて免停確実だねぇ。
(普段速く走れる道路をなぜ皆トロトロ走っているかはそれなりの理由があるのよぉん^^)
普段日常、車を運転しないお父さん、お兄さん、お姉さん。
連休中にその道路の交通状況を知らずに調子こいて走っていると捕まりますよぉん。
気をつけましょうね^^。
アレク:こにょ時期、車をスピード出して運転しゅる時は前7割、後ろ3割の確認
をしながらの運転が肝要じゃ。

嗚呼、皇太子殿下。
そうやっていても過去に、とっ捕まった愚か者がここにおりますが...(涙)。
ニコ :全くじゃ。

ポチっとされたし

佐助様。
本当に凛々しいねこ様でした。
佐助様を思いおこすたびに胸が一杯になります。
フレイ:ぢぢゅう。
これはなんぢゃ?
メシか?

侍従 :違います。
凛々しき姿の佐助様のポストカード、お手紙、マウスパット、ビスケット等々。

ちゃちゅけ様、励ますことしかできたなかった私達にこのようなお気遣い。
感謝致します。
ジョゼ:この猫(ひと)はね、あたしの御側用人(ニャン)であり影武者を務めてくれた猫
(ひと)なのよっ!!
あたしにとっては唯一愛したとっても大事な猫(ひと)だったなのよっ。

そうでしたなぁ。
続いて今日のファイターズ
なぁんで相手チームより倍の本数のヒット打っているのに負けるかなぁ。
ここ一発のホームランが無いチームであるばっかりに...(涙)。
悪口言わないようにしています。
以前、渋滞の大元がおまわりさま方のパレードだった時、
ナオキと文句言ってたら、そのすぐ後、スピード違反で捕まりました。
ナオキ、安全運転なので、ほんとに一瞬の過ち(笑)
でも捕まっちゃった^^;まぁ、これはルールだから仕方がないですね。
しかし、その後も、なんでこんなところで下手なUターン…だかなんだか文句を言ったら、
一時不停止容疑で捕まりました。
これにはナオキ止まっていたと反論、おまわりさまは、
「テールランプはついていたけれど止まってなかった」と譲りません。
ともかく、おまわりさまの悪口、ユメユメ言うなかれ~祟りますよ^^;
と、いうわけで、バイクのお兄さんに同情します☆
追悼企画だったんですね…
ジョゼちゃん、忘れないであげてね。
ニコライブルクにもちょっと遅めの春が訪れたようですね♪
侍従長さんにはちょっと苦手な暖かい季節ww
私もつい昨日白バイに捕まってるお方を見かけましたよw
ちなみに~私自身は経験ありませ~んww
うちはこの時期どんなにすいてても制限速度守りますよ~(うそ)
考えてみたらスピード違反で捕まったこと殆どないなぁ
でも2日連チャンで同じ場所で駐禁切られて免停になったことのあるツワモノです。(←ばか)
廃車寸前の車を運転していたので、
スピードを出せない体になってしまいました。
もちろん、捕まったことはないですよー。
でも、まわりが80キロで走っている中でも
1人ゆっくり運転だったので、逆に危なかったかも。
石狩美術館、すてきですね~。
ガラス製品とか陶器とか、大好きでして・・・
北一硝子に行ったときは、うれしくてクラクラしました
(お値段にもくらっとしましたが・笑)
とってもステキな美術館ですね~。
ガラス工芸品大好きです。
この次は是非行ってみたいですわ(笑)
旭川から道央道をすっ飛ばして小樽まで走りましたの~v
雨のため空いていて、ビュンビュンビュン~♪
後で気付いたのですが、制限速度80キロだったようで・・・(汗)
幸いなことにお咎めもなく、無事往復できましたv
でも、調子に乗って北一で買いすぎましたわ~(^_^;)
さ、財布が・・・軽~い(爆)
そろそろ警察さんがウロウロし始める時期ですね。
そうそう、侍従さんも昨年お世話に・・・あらまっ余計な事を・・・。
明日は我が身です、皆さん運転には充分に気をつけましょう。
ちゃちゅけ。は、昨日、15年ぶりぐらいに車を運転しました。
緊張のあまり、手の肉球が汗でびっしょり(←手のひら汗かき)。
こっ、怖い。
けど、金の免許証です。日本の運転免許のシステムは、つくづく危険ですね。医師免許ともども。
ジョゼちゃん、佐助のお友達でいてくれてありがとう。
ピンクの猫のマウスパッドは、Rucionさんのイメージで選びました。使って頂けるとうれしいです。
クッキーのお店は、この夏から北海道に移住するみたいです~。ああ…。
捕まってましたねぇ。事故ってましたねぇ。
田舎はスピード出せるからほどほどに・・・。私はもちろん安全運転(^_^.)
・・・しているのに、あやうくオカマほられかけました汗
ジョゼちゃん、忘れないであげてね!!
あ!インチアップもしてる~
私は笑いません!(キッパリ)
侍従長殿の反則切符見てその後私も同罪でパトカーの後部座席で押し問答してきましたので!
スノーブレード・・・知りませんでした!
ここからが本題です!
私のブログ一周年記念にご参加いただいて有り難うございました。
見事、当選となりましたのでカギコメにてお届け先をお知らせくださいませ。
半袖で窓全開で風呂上りに書き込みしてるような所の銘菓には覚悟ください!冷菓がくるかにゃっとうがくるか首を長くして来週までお待ちください!
有り難うございました。
あのね、yuki様。
彼らも仕事でやっていること。
必要以上に畏まらなくてもいいんですよ。
これは一種のゲームです。
ひとに危害を与えなければ
「嗚呼、今回はやられたぜ^^」
のレベルで楽しみましょうね^^;。
みぃママ様
そうですね。
冬が終わっちゃいました。
夏が嫌いなんですよねぇ。(暑いの嫌ぁ~!!)
白バイねぇ。
危険なんですよ。
うまぁく隠れながら走ってきますから^^;
カピバラ丼様
この笑い方。
時と場合を上手く使わないと殴られます(笑)。
いや、駐禁で免停とは。
ある意味ツワモノですな。
駐禁かぁ。
この侍従、駐禁で捕まったことがないです。
くろノア様
いやいや、性能のいい車でスピード出して乗るのは誰でもできるんです。
くろノア様のように廃車寸前の車を上手く転がせるひとが本当に運転が上手い人なんですよ。
この石狩美術館のランプ。
凄い数でしょう?
アレ実は全て個人の持ち物を好意で展示しているものです。
エミール・ガレのランプは北一硝子なんて足元にも及ばないほど高価です。
欲しいけど私のような平民にはなかなか....^^:。
llamaおば様
楽しんで頂けたようでなによりでございました。
走りやすいでしょ?
(内地から見たら高速道路の車の数は少ないから)
植民地にお金を落として頂いて本当に感謝です(笑)。
エミール・ガレのランプ。
おひとつ是非!!
shuchanmama様
うおぉ!!
い、痛いところを思いだせてくれましたねぇ(笑)。
そうですね。
巷では春の交通安全運動真っ盛りです。
安全運転しましょうね。
熊五郎様。
レーダーに頼り過ぎると痛いしっぺ返しが来ますよぉん(笑)。
ちゃちゅけ様
佐助様とジョゼフィンは切っても切れない仲なんです。
ジョゼフィンは絶対佐助様を忘れませんよ。
(私もです)
お?
そうでしたか。
このビスケット。
どこにお店出すか聞いておいてくださいね。
真太郎様
そうです。
なんでこんなところで?
っていうところがヒジョーに危険です。
と言っても制限速度で走ってたらいつ着くかわからないしねぇ。
ここが本音と建前の一番わかりやすいところではありますな。
きくいち様
やったぁー!!
にゃっとー!!
では早速鍵コメさせて頂きますね。
にゃっと、にゃっと、にゃっとぉ~!!(笑)。
捕まったら無条件降伏ですよ。
自分の落ち度でございます。
そのうちスノーブレード紹介しますねぇ。