ニコライブルクの物語
ニコライ 国花植付指揮するも邪険にされる
本当によかった。
従弟達が畑を大方耕してくれていて。
明日から雨が降るので今日中に作業を終えようとし、皆鬼神の形相である。
今日は、差し苗の植え付け作業で無事完了し、なんとかノルマを達成したので抑留から解放された侍従である。
(注 差し苗とは。
機械で苗を植えるのだがたまぁに苗が1本植えられない場合が発生する。
俗に言う「スカる」って言う奴である。
そうなると植えた苗と苗の間隔が開くのでその場所に人間が手で苗を植える
作業のことを言う)
植えられていないところがないか下を見ながら片道400mを20往復歩き、苗が植えられていない個所があれば手で苗を植えなければならないのでヒジョーに肩が張って腰が痛いのである。
(いいじゃねぇか、一本くらい植えられてなくたってよぉ!!)
話は変わるが、ニコライ庭園の広さは準シベリアに比べると非常に狭い。
ジャガイモを撒いて(こいつが一番場所を食う)トマトやらピーマンやら小松菜やら枝豆を撒くともう作付一杯である。
そんな中、毎年恒例の庭園との境目に並べてあるポットに花を植えるのだが...。
ニコ :侍従、今年はあのマジノ線に一体何の花を植えるのじゃ。

侍従 :あ、いや、陛下。
マジノ線って^^;。
要塞ではありませぬ。
ニコ :どのような呼び方でもよいわ。
して、何を植えるのじゃと訊いておる。

侍従 :陛下の御意を頂きまして今年はこれにしようと存じます。

ニコライブルク国花パンジー!!
と、言う訳で早速庭にでたニコライ皇帝陛下。
ニコ :どうじゃ。
万事恙ないか?

侍従 :順調にございます。
ニコ :侍従!!
ここをきれいにしておくのじゃ。

侍従 :ははっ。
ニコ :これ、侍従。
ここもきれいにしておくのじゃ。

侍従 :あ~、うるさい!!
陛下は国境警備でもしておいでなさいまし!!
ニコ :ぬ、ぬぅ....。

ニコ :異常無しと。

ニコ :敵影観測するを認めずと。

ニコ :不審物発見するに至らずと。

と、すったもんだやった挙句、こんな感じ。

今年もラッパ水仙がちゃんと咲いてくれた。

苗床も肥料をやって通り道もテキトーに整備して。
ま、いいか、こんな感じで。
(向こう側には既に昨年食い残したジャガイモを撒いてみる。今年撒いたジャガイモの収穫量と出来は多分ダメだろうなぁ)

侍従 :さぁてと。
後はよろしくお頼み申し上げましたぞ。
女神様!!
フレイ:任せておくのぢゃ。
ぢぢゅう!!

今年は頼むよ。
フレイヤ。
本当に。
ポチっとされたし

腰が痛くなりそうです(汗)
でも、北海道にも春の兆しなんですよね。
うちのベランダのプチプチガーデニングも
先月ぐらいから春モード満載です♪
やっぱりお花があるってイイですよね。
そしてこの立派な畑・・・・うらやましいです。
こーゆーときに、猫が役に立ってくれれば… って、ホントにそう思います。
ニコライ殿下…、 働かれましたかぁ~ ♪ <ののちゃんより>
足らないところを補うしかないんですねぇ(^^;;
やはり、農作業は肉体労働だわ~!!
パンジー、これからいっぱい咲いて、畑のアクセントになりそうですね♪
ニコ陛下、お庭での堂々とした振る舞いは、さすがです(*´∇`*)
400mを20往復! しかも、途中で作業をしながら!
ホント、重労働ですね…。
↓毎年毎年、地道な作業をこつこつと積み重ねておられるのですね。
すみません、メロンだなんて、ワガママ言って~。(^^;)
(あ~、でも、夕張メロン~食べたいです~。)
そちらは、ようやく春本番というところですね。
うちのパンジー、そろそろくたびれてきたようです。
そろそろ夏仕様の庭にしなければ…。(^^;)
ニコ様~ なんかお手伝いをしようっかなー・・なんて
気持ちはでなかったのでしょうか。。でるわけないよね、
だって陛下だもんね
昨年、ニコライブルグに影響されて、忍者屋敷にもパンジーが植えられました。そして、そろそろ、こちらではパンジーの季節も終焉を迎えたようなので…代わりに二十日大根を植えました。もちろん、植木鉢。土がいいと作物の出来も良いらしいですね。
ぐんぐん大きくなっています。
もちろん、猫の額より小さい植木鉢なので…収穫してもサラダ1回分で終わると思われますが…
最近、花より団子なちゃちゅけ。です。
うちの庭は、冬は砂漠、夏はジャングル、ほったらかしです…
畑を作って、なおかつお花も植えるなんて、すごい…出来ない…
ニコライくんの赤も似合いますね^^
お外に出ると、なんだか急に子供っぽい感じで、
ますますかわゆいです~^^
植物を育てるのが好きなので、庭がある家に住むのが夢ですが、実際は大変なんでしょうね。
夫は札幌出身なので、庭がある大変さ(ただ雪かきをしたくないだけ)を教えてくれますが、やっぱり憧れです。
フレイヤちゃんの大地への祈りの儀式がみたいです。
ありがたく頂かなくては。
侍従長さんのところだって私にしてみれば十分広いです。
腰に来そうだなー。
パンジー、可愛いですね。
もっと暖かくなって、わんさか咲き乱れるのが楽しみだなぁ♪
パンジーが国花だったんですね(^_-)-☆
割と平凡なお花(あら失礼)を、どのように植えるのかと思いましたが、なんとまぁ・・・とってもキュートな花壇ですわ。
一株ずつ植えるとは、畏れ入りました~m(__)m
でもでも、これからが楽しみな『春』ですね。
こちらは暑かったり、寒かったりで体調不良になりそうですが、何よりも嫌なのは梅雨時でもないのに『この湿度』です。
ついにA/CをONにして、除湿かけましたよ。
湿度か高いと頸の調子が・・・昔の古傷が・・・へへへ。
oceangecko様
畑は雑草との闘いです。
ちょっと目を離すとすぐに荒れ放題。
でも植えたものが育つのは結構たのしいですよ。
嗚呼、腰が痛い^^;
kitcat様ならびにののちゃん様
ニコライ。
働く訳も無く(笑)。
やっぱり猫さんは邪魔するだけなんですね^^;。
まぁ、そこが猫って奴なのでしょうが。
気持ちだけで十分ですよ(笑)。
ギギ様
ニコライ。
作付にはなんの役にも立たず(当たり前か^^;)
パンジーが一杯花をつけてくれるとそれなりに
「おぉ!!」
となるのですが、どうでしょう。
そうなると嬉しいな。
まろん様
春本番だと思ったら明日の朝の最低気温は氷点下2℃。
いったいどういうことでしょう。
う~ん、夕張メロン。
私も食べたい(笑)。
shippo様
いやいや、陛下と言うよりもヒヨヒヨですから無理でしょう(笑)。
ニコライは決して農作業はしないのでございます。
っていうか、土の上は歩きたがらないんですよねぇ。
ほんとヒヨヒヨ^^;
ちゃちゅけ様
おぉ、二十日大根!!!
しっかり育てて下さいまし。
サラダ一回分だってそれは立派な収穫ですよ。
うちのパンジー。
果たしてどこまで持ちますかねぇ^^。
yuki様
土はね、手をかけてやれば必ず報いてくれるものです。
百姓である私の祖母ががそう言っていました。
(嗚呼、いい年こいてばぁちゃん子)
ニコライはベストを着て外に出るとなぜか子供っぽくなるんですよねえ。
ゆずみどり様
ご主人のお気持ち。
よぉ~くわかります(笑)。
プランターで栽培して見るのも結構楽しいですよ。
フレイヤの力が今年十分発揮されればいいんですけどね。
(大丈夫、フレイヤはマリー様の従妹だもの!!)
くりひなママ様
パンジー。
大いに咲いて欲しいところでございます。
(なかなか、一杯には咲いてくれないんですよねぇ)
そうそう、食べ物はありがたく頂きましょうね。
llamaおば様
私はこの花がとても大好きです。
なんていうのかなぁ。
お花を大きく精一杯咲いている感じがして。
あぁ、そちらはもう湿気モードですか。
古傷...。
き、気になる。