ニコライブルクの物語
ニコライ 春の行軍訓練を開始す
お約束事で早速モエレ沼公園に行ってアレクセイに差をつけるべく行軍訓練に向かったニコライであるが...。
ニコ :早速行軍開始じゃ。

侍従 :ささ、参りますよニコライ皇帝陛下生徒殿。
ニコ :気が遠くなるほどの広さじゃのう、侍従助教!

侍従 :これに挫けては彼の国から介入要請がきましても対応できませぬ。
ささ、行軍の訓練を続行なされませニコライ皇帝陛下生徒殿。
ニコ :「ニコライ、ニコライ、ニコライや。ニコライ、ニコライ、ニコライや」
(掛け声)

ニコ :だぁ~!!
もう駄目じゃ!!
担げ、給仕係!!

侍従 :やれやれ。
ニコ :しかし、侍従助教。
そち、ここをよく歩いて一周30分で歩ききれるものじゃのう。

侍従 :まぁ、ここが公園になる前、いや、知り合いの私有地だったころからこの
場所で遊んでおりましたゆえ。
ニコ :気が遠くなるほどの昔じゃのう。

ここを訪れる市民が、この公園になる前、いや、ゴミ埋め立て地の前、いやいやまだ自然が一杯残っていたこの地を知る者はほとんどおるまい。
知っているだけにこの公園がどうしてもわざとらしく見えるのは侍従がひねくれ者だからであるのは言うまでもない。
ポチっとされたし

ニコライさまお散歩平気そうでいいな~うらやましい^^
でもさすが陛下、あまりお歩きにならないのですね^^;
抱っこをおねだり可愛いですぅ~^^
モエレ沼公園の三角の人工山?に登ってハエさんとか見ると
ゴミ埋め立て地の名残?とつい思ってしまうのですが^^;
散歩コースにはなかなかよろしいかと^^
ところで、公園に鳥はいましたか?ぜひ知りたい(笑
ああっ!申し訳ありませんっ!!
あと、掛け声がいささか盆踊り調なのも気のせいでしょうか?
ああっ!重ね重ね申し訳ありませんっ!!
せっかくのきれいな公園も過去を知ってしまうと、
そんなものなんですかねぇ。私もみなとみらいの発展ぶりを
見るとつい、「だだっ広い造船所だったのになぁ~」って
思ってしまいます。
私もそうやって抱っこしてみたいけど、
うちのは全然だめです。
お天気よくて気持ちよさそうです。
で、その掛け声はいったいなんですか、陛下…?(笑)
訓練しながら侍従長様のお仕事の宣伝とは!さすが陛下!
ちわりもこうしますよ~…って、あの子もヒヨヒヨか^^;
だっこされて、嬉しそうにあちこち見ているのもかわいらしい^^
やっぱり、士官学校よりアイドル養成所に…(笑)
「気が遠くなるほど昔」と言っても、侍従長さんが小さいころなら、
せいぜい30年ほど前でしょうか。
たった30年で、あっというまに変わってしまいますよね。
わたしは東京下町の出身なので、もう、生まれ育った町自体、
記憶の中にしかありません^^;しかたないけど…
今度実家に帰ったら、うちも訓練しなくちゃなぁ(^_^.)
でも肩乗りだっこは絶対できっこない(+o+)絶対ひっかかれますからねぇ。
しかし、すぐ根をあげて抱っこをせがむとは、さすがひよひよ・・あ、失礼しました(笑)
でも、うちの3にゃんはとてもじゃないですが散歩なんて出来ませんよ~!
だって、家の前の道でも、ビビって数メートルで固まっちゃいますから(笑)
モエレ山は標高50mの元ゴミ山です。
仰る通り産業廃棄物が一杯です(笑)。
モエレ沼公園にいる鳥ですがトンビとカラスと水辺には鴨さん達がいらっしゃいます。
因みにトンビは凄い低高度で滑空してますので大きさがよくわかります。
たまぁに天気が良くて風も心地いい朝はひばりさんが飛んでいる姿も目にします。
天気のいい日は気持ちがいいですよ。
Tam様
よかった。
本当によかった。
Tam様がニコライブルク臣民じゃなくて。
臣民であれば間違いなくその言動はシベリア送りです(笑)。
そうですよね。
昔の姿を知っているだけに整備された公園がなぁんかとっても怪しいんですよ。
ねぇ、怪しいでしょ(笑)。
くりひなママ様
あぁ、そうか。
くり様もひな様も肩だっこお嫌いでしたね。
ニコライもアレクセイも肩抱っこは大好きです(猫種のせいか?)。
ただし、ジョゼフィンとフレイヤはダメなんですよねぇ。
掛け声ねぇ(笑)。
更新する時の「おいっちに、おいっちに」ってやつですよ^^;。
家来1号様
お?わかって頂けましたか。
いや、いちおうこれ行進の時の掛け声です。
(ほんと一石二鳥^^;)
なんでしょうかねぇ、広い所に出るとなぜか最初はへっぴり腰なんですよねぇ。
yuki様
人が一杯住み始めるとところも昔のままと言う訳にもいかず。
そんなものを見ながらなんかさびしいような、嬉しいような。
30数年前のお話です。
こんな侍従もその頃はまだまだ鼻たれのくそガキだった時期があったのでございます。
嗚呼、あの頃に帰りたい...。
真太郎様
そうそう。
お帰りの時はバニラ様止まったりしている場合ではありません。
ひたすら訓練です。
(って一体何の?(笑))
バニラ様にまたお休みの時に会えるのが楽しみですね。
ギギ様
ニコライなんのかんの言いながら結構歩くんですよ。
50m歩くと肩抱っこです。
全くヒヨヒヨもここまで来ると筋金入りでございます。
まぁ、うちのニャンズもニコライのほかは外に出ると固まっちゃいますけどね^^;。