ニコライブルクの物語
ニコライブルク やっとカラっとした夏が訪れる
カラっと済みわたるようにピーカンのニコライブルクである。

湿気が無いのと体もようやく慣れてきたのか今日は気持ちの良い一日であった。
因みに、その日の気温は25℃。

夏はやっぱりこのくらいが一番だよねぇ。
侍従 :てな訳で給仕係とちょっくらドライブに行って参ります陛下。
ニコ :夕ご飯まで帰ってくるのじゃぞ。

侍従 :ははっ。
(って、あんたは母親かい!!)
ここは、ニコライブルクから車で約30分。
新篠津村ってところである。
稲が順調に生育している。

良き哉、良き哉。
こちらは既に春まき小麦を刈り取った後の畑。

(もうちょっと見たい各位は給仕係のブログへどうぞ)
と、ちょろっと行って帰ってきた侍従と給仕係である。
侍従 :いや、気分爽快でございました陛下。
ニコ :内地の者どもは酷暑で耐え忍んでおると言うに良い身分じゃのう、侍従。

侍従 :そうお思いであれば内地の各位に陛下から勅命をお出しになればよろしい
ではございませぬか。
ニコ :おぉ、そちの言うことももっともじゃ。

ニコ :内地の臣民たちよ。

侍従 :あ、いえ、陛下。
内地の各位は陛下の臣民ではございませぬ。
ニコ :(やれ、うるさいのう)

ニコ :内地の酷暑に難儀する者たちよ。
夏はニコライブルクに移住するがよい。
慈悲深い朕自らが申すのじゃ。
何も遠慮はいらぬ。
特に、ニコライブルク検定資格保持者、ジョゼフィン語第1級検定資格
保持者は朕の名の下に大いにその特権優遇を保障されるであろう。

短い夏ではあるが、短い夏だからこそ思いっきり夏を満喫せねばならないニコライブルクなのであった。
ニコ :ところでの、侍従。
今年も第2回としてニコライブルク国家検定を実施するのか?

侍従 :いえ、全く考えておりませぬ。
(嗚呼この先、既得特権として検定保持者は特権階級化するのであろうか)
短い夏にポチっとされたし

実は昨日、右目が腫れて開かなかったのである。
(いや、別に給仕係に殴られた訳ではない)
眼科に行ったら結膜炎と言われてしまった。
目薬を処方してもらって点眼してたら腫れは何とかひき、事なきを得たのだが。
やれやれ。
侍従も弱くなったもんだ。
ぜひ、夏の間ず~~っとニコライブルグに移住したいです~~!!
出来ることなら、バイクで一カ月ぐらいツーリングしたおしたいです~~(笑)
はぁ・・・。
でも!!いつかきっと行きます!!ええ!!絶対!!
・・・・・・いつになるかは全くわかりませんが・・・・(´ヘ`;)
ニコ陛下、今日はいつも以上にとってもりりしいお顔ですね~!
きっと、湿気と一緒にひよひよも飛んで行ったんですね(笑)
でも、やっぱり涼しいな~なんて思っているのに、
関東以西の人々に焼き討ちされますよ(笑)
あ~でも、北海道行きたいな…あ、違った、ニコライブルクに行きたい…
雲丹とか烏賊とか、じゃがいも、え~と…ともかく食べまくりたいです。
わたしもジョゼフィン語第一級検定合格者ですから、資格ありますね^^
侍従長さん、結膜炎とは…お大事にしてくださいね。
うやらましい限りです!
きっとこれは厳しい冬の寒さを乗り越えた方々に与えられる特権
なのでしょう!
うちはエアコンの設定が29度ですよww(涙)
(みぃのためにちょっと設定が高めなんですw)
あっ!私も資格あるある~♪
いつの日かニコライブルグへ行くぞぉ~!
ニコライ陛下!そのときは謁見させてくださいね♪
私も権利保持者なんだけどなー。
行きたいなーいきたいなー。
絶対いつか涼みに行きますよ~。
でも帰りたくなくなりそうで、それが怖い…(笑)
結膜炎でしたか。
ま、殴られるよりましですかね(笑)
どうぞお大事に~。
ニコライブルグ国家試験・ジョゼ検ともに次回こそとりたいですわ。
こちらは、すごく暑いです。
さわやかなニコライブルグがうらやましい…。首にタオル巻いて暮らしていますよ。ほほほ。
スッキリ!ですが、暑いですよね~。。
夕方になっても暑いですもん…
にゃんこものびます。
お目目、お大事になさって下さいねー!
北海道のほとんどどこにも行っていないかも
だって 我が家は覇気ナシなんですもん
↓噴水は屋外です。最大25mにも達する噴水ですから(笑)
毎年見ても感動します(感動が少ない日常だもんで・・)
むふっ・・・しめしめ!やったぜイ!!
陛下、マジで、そちらへの「移民」申し込みを、考えております(汗)
25℃・・・て、それ、エアコンの設定温度じゃないの?
えっ、外気温なの!? マジっすか!?
うるさくて失礼! でも、こちらとは、軽~く「10℃以上」違うじゃん!
やはり、内地は人間の居住地ではなくなりつつあるんですかね。
侍従長さま、基礎体力の低下は老化への第一歩ですわよ(笑)
お大事に・・・m(__)m
「万が一の移住」を考えて・・・低姿勢を保っておきますわ、オホホホ~♪
はい、是非お待ち申し上げております。
って言うか、いいこと思いついた!!
ムサシ様、つばさ様、レイ様をニコライ宮殿賓客室にお泊りになられている間、お二方はツーリングを満喫すればよろしいのですよ。
う~ん、まさに一石二鳥。
さて問題はバイクでどうやって3匹様をこちらまでお運びになられるか...。
...盲点でしたぁ。
yuki様
30℃。
ダメです。
その気温は反則です。
充分立派に真夏真っ盛りの気温ではありませんか。
そのうちあと1ヶ月しないうちにこちらは秋になります。
そうすると、yuki様ご要望の収穫のあきですよぉん^^。
みぃママ様
あのぉ...。
エアコンの設定29℃って、暖房ですよねそれ。
(それだけ気温が暑いのね^^;)
我が陛下との謁見ですが、ニコライ皇帝陛下も心待ちにしているご様子です。
是非この季節、一度来てみてください。
過ごしやすい所ですよ。
(夏だけ(笑))
くりひなママ様
「最高気温35度」!!
い、いえ、何も申すことはございません^^;。
権利は行使してこそその効力は発揮できるのでございます。
え?帰りたくなくなる?
それは大丈夫。
10月位になると絶対に帰りたくなりますよ(笑)
(その頃には寒波の第一波がきますから^^)
ちゃちゅけ様
大分暑さにやられちゃってますな。
体調気を付けてくださいましな。
そうそう、資格大事ですよ。
世の中にはどーでもいい資格(うちのかい!!)もありますから(笑)。
アスカ様
日中は暑くても(暑いうちには入らないんでしょうが)夕方から夜になると涼しくなるので熱帯夜って言うのはありません。
目を心配頂きありがとうございます。
幸い完治しつつあります。
しかし、なんで結膜炎になんかなったんだろう?
shippo様
あぁ、噴水のほうでしたか。
私ゃてっきりガラスのピラミッドの中での催しかと勘違いしちゃいました^^;。
あ、スキンガード忘れずにね。
蚊が狙ってますよぉん^^。
llamaおば様
はい。
移民して頂けると「ノーメンクラツーラ」として権利を行使できます。
渋滞だって、ニコライ専用車線ですぅ~いすいです。
でもね、冬はやめておいた方がいいですよ。
寒いですよぉ~^^;