ニコライブルクの物語
アレクセイ 肥溜に落ちジョゼフィン放射能を撒き散らす
各位、今日の題名からその恐ろしさが手に取るようにわかろう。
ニコライ宮殿内には近衛兵とキンコの水槽の2つがある。
(残念ながらクスコはヴァルハラに先々月旅立ってしまった(涙))
そんな中、そろそろ水槽の水を取替えようと汲み出し準備をしている時、
「バッシャーン」
え!?
見ると、アレクセイがキンコにちょっかいを出そうとして水槽に落っこちる。
まぁ、水槽は魚の尿素、糞が溜まっているので一種の肥溜である。
昨日折角シャンプーしたのにもかかわらずだ。
即効で有無も言わさず再度無理やり侍従一人でシャンプーからドライヤー。
やれやれと水槽も洗い終わり魚達も元通り水槽に放し終わり、大侍従に頼まれた買い出しに行く。
一通り大侍従の身の回りの世話をしてようやく宮殿に帰って来て自分の仕事に手をつけているともう既に給仕係が帰宅する時間である。
給仕係:侍従殿。
そろそろお嬢様の尿検査である。
侍従 :一切を任せる。
給仕係:お?
ちょうどよい所にお嬢様が用をたす模様なので採尿を行う。
侍従 :一切を任せる。
嗚呼、ジョゼフィン、そのようなときに限って半陰陽のおしっこの仕方全開である。
給仕係:あ”~!!
侍従殿!!
お嬢様が原子炉外に放射能を撒き散らしている。
侍従 :一切を任せる。
などと言っている場合ではない!!
うわぁ!!
中性子汚染されているではないか!!
給仕係:侍従殿。
診療時間が迫っているので採取した尿を持っていかねばならぬ。
あとは任せる。
チャオ!!
(って、またこのパターンかい!!)
放射能除去作業を全て終え、くたびれ果てる侍従。
原因はお子ちゃまトイレではもうジョゼフィンの大きい図体でははみ出すのである。
で、給仕係が侍医のところに行っている間、即効で買ってきた第2原子炉改。

これで暫くは放射能漏れの恐怖からは逃れられよう。
アレク:全く今日は災難じゃったわい。

侍従 :そりゃ、こっちのセリフでございます殿下!!
ジョゼ:全く失礼しちゃうなのよ!!

侍従 :ほんとに失礼どころかエライ迷惑でございます、お嬢様!!
これはある種の時間差テロって奴である。
あ~、疲れた...。
短い夏にポチっとされたし

ちょっとてん女王様並みに太ってきた?
ピ、ピンチ...。
被害を大きくすることはないかしら?
それにしても、アレク君、ちょっかい出そうとして
水槽に落っこちるって、ちょーっと問題では??
これは特別合宿が待ってそうだわ~。
ああっ、最後の一言はマズイっす!ほとんどテロ攻撃!
報復攻撃が南の方から来そうだっ!!
タイトルが一番怖いですよ!!(||゜Д゜)ヒィィィ!(゜Д゜||)
色々お片付け お疲れ様です☆
急いでる時って普段は見える かりんとう爆弾も
うっかり踏んじゃったりして、足を洗う羽目になったり
いきなりゲッコケッコと毛玉吐きだしたり
ちょっとしたテロ行為をしてきますよね
うっかり踏んじゃうのも地雷テロ?
ちょうど数日前、うちも猫トイレ砂の総入れ替えをしてる時
古い砂を入れたビニールで、おちびがごそごそ・・・・。
まさか?と思った時にはもう遅く、ビニールの「上」に
わざわざ御用を足されていました。
・・・・・砂があればどこでもOKってこと?
お片づけ、結構大変ですよね、何回拭いたことか(泣)
侍従さんちのテロは、大きなトイレ購入で
これで解決されたんですよね!
笑ってる場合じゃないのはわかってますけどね~
でも他人事だと面白いんだなーこれが(笑)
まさか水槽に落っこちるとね~。よかったじゃないですか、
パニックになって、家じゅう走り回るとか、
そのままお布団の上とかに飛び乗らなくて。
ジョゼちゃんも粗相したおかげで新しいおトイレが来て、
快適に用が足せるようになりましたね。
良かったよかった(笑)
お疲れさまでした!
ありがたいことに、うちではにゃんこによる
放射能汚染は今までないんですが、
このあいだ、おしり付近の毛に小さなかりんとうを
ぶら下げておいでになりました…(長毛おそるべし)。
なによりチビわんこが、にゃんこ用原子炉に
多大な興味をもってのぞきこんでいるのが…、コワイです。
早く…、早くカバー付きトイレを買わなくちゃ・・・。
一瞬、北海道にはまだ肥溜めが・・・なんて目を疑ってしまいました。(笑)
アハハハ・・・タウン帝国の女王様は・・・
昔々、幼なりし頃、
かく場所にはまったことがあるようなないような・・・
とにかくアレクセイ王子、水槽でよかった!よかった~^^
幼少時代は 腕白坊主でないと・・・ね!
でも、好奇心旺盛なのはいいことだから、仕方が無いですね^^
本猫も、あれは危険!と覚えたことでしょう(笑)
わたしは子供の頃、丹精こめて作った、大きい、とても素敵な落とし穴に、
自分が落ちたことがあります。まるで漫画(泣)
落とす相手を探して走り回っているうちに、うっかり落ちました。
落とし穴のセオリーにのっとって、中には水が入れてあり、膝上まで泥だらけ…
ジョゼちゃんは、新しいトイレで事故の怖れが減ってよかったですね^m^
うちでも、たいていのことは、「ナオキ、後は任せる!」になります^^;
アレクセイも自分の体重に対して水槽を覆っているプラ版の加重限界を計れなかったことが不幸の始まりでございます。
これは士官学校の授業でしっかり物理学を教えねばなりますまいて。
え?
最後の一言。
またテロ誘発しますかね。
入国管理を強化しなくては(汗”)。
ミミココ様
ほんとね、いつ起こるかわからないところにその恐怖があります(笑)。
こればかりは治安維持ができません。
そちらでも地雷が埋め込まれてますか。
我が家ではその地雷を踏んだ場合、核地雷と化します。
被害甚大です。
被曝した臭いはとても辛いっす^^;
oceangecko様
猫さんは砂を見ると気が緩むんですね。
実は、子供トイレもう一つありましてね。
どうなんでしょうねぇ。
ここも取り変えないと駄目かなぁと思いつつそのトイレはラーゲリー(大ケージ)の中なんで入らないし...。
ここだけは見送りですね。
くりひなママ様
こういう場合の人の不幸は我が喜び。
気持ちはよぉ~くわかります。
(えぇい!!笑うんじゃない!!(笑笑))
いえ、水槽の上のプラ版がアレクセイの体重に耐えられなかったんですね。
ジョゼフィンももう限界かぁって感じで新規購入です。
災い転じて福となしたのかどうか...。
くろノア様
危ない危ない。
投下寸前ではありませんか。
灯火装置が故障していてほんと何よりでござまう。
あ、きび様。
首突っ込んじゃだめですよ。
被曝しますよ(笑)。
タウン様
侍従がまだ子供の頃ありました。
あ、そう言えば小学校のころ鼻もちならない医者の息子をその肥溜に落としたことがありました。
彼はその後、有名な医学部のエライさんになりますが、クラス会で会ったときには未だに皆からは「ドボン」と呼ばれています(笑)。
本人は「あの時はよぉ...」と言って笑っています。
ほんと何人の人の命を救ってきた器の大きな人間になりました。
それもこれも侍従と悪ガキ仲間のおかげでございます。
世の中そう言うもんです(笑笑)。
yuki様
策士策に溺れ罠に嵌めるつもりが罠にかかる。
世の中そう言うものでございます。
しかし、落とし穴だけでなくその中に水を入れておくなぞなかなかのもんです。
ただ、自分が落ちたのだけが頂けませんでしたな(笑)。
(そう言うの大好き^^)
ナオキ様。
こういう場合だけは私たちの境遇は似た者同士なのかもしれませぬ(涙)。