ニコライブルクの物語
ニコライ 一寸の虫にも五分の魂を学ぶ
(なので、今年のような夏は暑くてかなわん)
従って虫さんが侵入することは極めて稀である。
(蚊に刺されることも無く)
ところが今回例外にもニコライ宮殿に不法に侵入した者を拘束したのだが...。

ニコ :侍従。
この不法に侵入した者は何者か。

侍従 :おぉ!!
これはワラジ虫という輩にございます。
ニコ :ふむ、ワラジ虫のう...。

ニコ :これまたちぃさい奴よのう。

侍従 :如何なさりますか、陛下。
ニコライ宮殿に不法侵入した者はその場で射殺と帝国国防治安規定に明記
されておりますが。
ニコ :そうじゃのう...。
発見者が給仕係、皇太子や女神、平民であれば即射殺であろうしのう....。

ニコ :侍従!!
この者を宮廷追放とせよ。
これは朕自らの温情による勅命じゃ。
よいな!!

侍従 :御意。
あぁ、1寸にも満たぬ者にも温情を掛けられるとは。
臣は敬服致しました。
陛下の名君ぶりが後世まで語り伝えられることでございましょう。
ニコ :(ふん、朕は、ただ虫には興味が無いだけじゃ)

早速虫を掴んで窓からポイした侍従である。
虫を怖がってちゃ百姓は務まらず。いや、侍従の本職はSEであった^^;
っていうか、ヒヨヒヨのニコライが虫を怖がらなかったって言うのが以外である。
(まぁ、そこはこれでもネコだから^^)
今日も朝っぱらから暑いが空気が乾燥しているので過ごしやすいニコライブルクの朝の光景であった。
ポチっとされたし

わらじ虫は、内地にはおりません!!
!ヾ(゜ェ゜;)!
いや。正確には居るけど。。。名前がありません!!
内地の者に。。。
What iS this?
だんご虫?。。。
わからない。。。
名もない虫が、そこら辺に居る事実を放置する事の方に驚きましたが。。。
この度の帰還では、時間を取る事が出来ず、このまま戻ります。
次回の帰還の際には、
必ずや?wwwお会い致しましょうw
ヾ(゜ェ゜)
陛下、転がして遊ぶかと思ったら、
虫ですか。・・・じゃなかった無視ですか。
怖がらなかっただけでも立派ですね~~♪
・・・と思ったら、虫に興味がなかっただけですか(笑)
しかし、室内に虫が入ってこないなんてビックリ
うちのようなオンボロ中古住宅は、虫がいない日のほうが珍しいですよ(笑)
って興味ないんですね!(笑)
うちなら完全に弄んだあげく天国行きになってしまうことでしょうw
↓夏の旅行記楽しく拝見しましたぁ♪
キャーカッコイイ(っ´∀`c)
ウチにはアマゾネスがいるから
ワラジちゃん間違ってもこないでね
え?ワタシの事じゃないですよ"\( ̄^ ̄)゛ハイ!!
ニコライ様が座ってる所が綺麗ですね♪
虫にも鳥にもお魚(生きている場合)にも興味無し。
わざわざ、窓の外に這っている虫のところに連れて行っても、
「だから?」って知らん顔されてしまいます^^;
そっか~ちわりは温情をかけてたんですね。
このあいだ、家のメンテナンスの方が来て窓を開けっ放しにした時、
蝿が入って来てしまい、ちょっとした騒ぎになったのですが、
騒いでいるのは人間だけ、2にゃんは知らん顔でした。蝿、飛び回っているのに…
あれもやっぱり温情…ですよね?
あぁこれがうちのメンバーだったら
囲んでぺちぺち叩きます・・!
ご臨終間際に発見してしまうと
いっそひと思いに!!と思うんですが
元気ならそのまま外に返してあげたいですよねぇ。
そっと捕獲できるかどうかにもよりますが(^^
とりあえず、1回くらいはペシペシやって終了です。
そして私も侍従長さんと同じく、むんずと掴んで逃がしてあげます。
これが旦那だと、あっという間に殺虫剤を掴んでおります。
害虫以外の殺生は極力しないように心がけております・・・
極力ね・・・。(この前、益虫のイエグモを殺っちまったけど・・・。)
侍従長殿宅では巨大ムカデなんて出没いたしますか?笑
え?!
マジですか?
これもブラッキストン線の法則ですかねぇ。
じゃ、次の機会にでもまた飲みに行きましょう!!
くりひなママ様
上手い!!
座布団一枚!!
あぁ、そちらではダンゴ虫って言うのかぁ。
ニコライ、ガン見してました。
(ほんと、ただ見てるだけ^^)
ギギ様
そうですか。
みにゃ様、虫さん大好きなんですね。
網戸しているので虫は入ってこないんですがどっから入ってきたのかなぁ。
いやいや、ニコライ宮殿も、もう築10数年経ってるんですけどね。
みぃママ様
みぃ様も虫さんお好きでしたか。
まぁ、拙い旅行記ではありました^^;。
今考えると運転して酒ばっか飲んでいる記憶ばかりが残っています(笑)。
ミミココ様
ニコライが座っている場所はソファーにかけているソファーカバーです。
(つっても、生地買ってきて寸法に合わせて掛けてあるだけです)
ワラジ虫が出てきたってことはそろそろまた季節の変わり目ですね。
アマゾネス...?!
あぁ、あの鬼嫁さん、じゃなくて^^;ミミ様ね。
う~ん、彼女にかかると虫さんエライ目にあいそうですね(笑)。
yuki様
なんと、ちわり様も虫に興味なしでしたか。
人間がハエに大わらわでちわり様、わおん様は無関心...。
逆ですよね、普通(笑)。
どちらにしても、温情ですよ。
はい^^。
アスカ様
みにゃ様が1匹の虫さんに...。
お、恐ろしい光景です。
虫さん瞬殺では?
でもNANA様がそこに参加されているのは想像できないです。
NANA様も温情が一杯なはず、と、勝手に想像したりして^^。
Tam様
旦那様、虫嫌いですか。
すぐ殺虫剤は如何なものか。
ガス室化だけは避けたいものですな(笑)。
あ、家グモは退治されましたのか?
糸切れますよ(笑笑)。
きくいち様
虫が家の中に入ってくることは稀です。
(一応窓を開けてても網戸してますし)
むかぁし、むかし、帝都に住んでいた頃一度だけ見たことがります。
いや、でかいのなんのって。
その時は丁重にお引き取り頂きました。
因みにニコライブルクは寒い所なのでそのような大物はいらっしゃいませんなぁ(笑)。