fc2ブログ

ニコライブルクの物語

侍従 今年もまた辛い季節の始まり

農業と言うものは、ある程度の管理、手入れ等々は人の手に委ねられることもさることながら結局はその年の天候、作物の成長に任せた賭博産業である。
幸い、従弟の農務尚書に聞いたところ今年のニコライブルクの玉ねぎの出来は比較的よいようである。

そんでこれ↓
収穫選別1

この約10倍の数のコンテナに入っている玉ねぎの選別作業を行わねばならない。

近くで見るとこんな感じ。↓
収穫選別2

そんな訳で昼は玉ねぎの選別作業と出荷作業。
夜は本業の仕事がしばらく続く。

嗚呼、だから春と夏と秋は嫌いな季節なのだ。

ニコ :働け!!
収穫選別3

はい...(涙)。

稼業を継いだ従兄弟達、毎年よく頑張るなぁ。
(一族の仕事の支援を無給で行うことは一族の者として当然の美徳である)

ポチっとされたし

にほんブログ村 猫ブログへ
スポンサーサイト



Comment
このコメントは管理人のみ閲覧できます
管理人のみ閲覧できます  [] [Edit]
2010.09.08 Wed 01:53  |  ミミココ #-
凄い数。。。。。(゜ロ゜; 三 ;゜ロ゜)ヒイイイィィ

これを一個一個選別。。。
でも農業ってそうなんですよね

祖母と小豆の選別したの思い出しました

あれは、自宅用だったのか、売り物だったのかも
思い出せないほど昔ですが根気のいる作業ですよね

あ・・・根気って入力したら、婚期が一番最初に出た(-ω-;)

またまたどうでもいい事を失礼しました~

実家はどうなってるんだろう。。。
電話してみなければと思いました~
  [URL] [Edit]
2010.09.08 Wed 08:50  |  くりひなママ #-
ひぃぃぃ・・・。
これほどまでとは思いませんでした。
さすが、でっかいどうほっかいどう。

この作業を経て、美しい玉ねぎちゃんたちが
我々のもとに届くのですねぇ。
お疲れ様でございます。

タダ働き、がんばってくだされ~♪
  [URL] [Edit]
2010.09.08 Wed 12:25  |  ましゃ治 #-
私、北の地へはこの時期7回程行っております故に、このような風景は懐かしゅうございます。
玉ねぎが終わるとじゃがいもの収穫ですな。当家では美瑛の農園に毎年北あかりを注文しております。
あ゛~!!いかん、今年は注文し忘れてる!(^_^;)

しかし、見慣れた風景とは言え木製のコンテナは初めて見ましたぞ!?(笑笑)

スターファイターカッコいいではないですか。いかにも速そうで。(笑)
戦闘機のくせに見るからに旋回性能悪そうだし。(爆)
まぁ、国産のF1支援戦闘機も悪かったもんね。って、そんなんでブルーインパルス組むなよ!

え~、飛行機の話はこれくらいにしといて、両家の繁栄と不可侵の意味を込めて、友好条約(リンク)でも結びたいと思うておりますが、侍従長様如何なもので?
  [URL] [Edit]
2010.09.08 Wed 19:52  |  Tam #-
すげーっ!!玉ねぎコンテナだー!!えーっ!!これを
1つ1つ選別するんですか?手作業でするんですか??
これは大変な仕事ですよ、ホントに!これからは玉ねぎを
見る目が変わりそうです。

無償でも、もしかして玉ねぎは食べ放題ですか??
  [URL] [Edit]
2010.09.08 Wed 19:55  |  いわし君 #-
こ、これは!私の実家兼業農家とはえらい違い。
さすが、北海道。
すばらしい、
・・・とのんきに言っている場合ではないようですね。
無償でもがんばれー!

  [URL] [Edit]
2010.09.08 Wed 21:54  |  侍従長 #qDfdtOiE
鍵コメ様
あぁ、拾ってもいいじゃないでしょうかねぇ(笑)。
まぁ、商品で売り物ですから選別用のコンテナにまた放ります。
規格外の玉ねぎを大量に持って帰って食べますよ。
味変わんないから^^。

ミミココ様
何を仰るうさぎさん。
ミミココパパ様の方が規模はずぅっと大きいではありませぬか。
たぁに電話して上げなされ。
親の文句に腹が立たなくなると一人前です。
(まぁ、それだけ親は齢を取ったと言う意味でもありますが)
婚期も根気がいりますね。
まぁ、そのうちいい人が現れましょう。

くりひなママ様
まぁ、やっているうちにだんだんと出荷も進み少なくなっていきます。
(侍従は自分の仕事もあるのでパートタイムですが)
従兄弟がその分黙々と楽しんでやっている姿を見るとやっぱり血は争えないなぁとつくづく思います。
この玉ねぎのほとんどは内地行きです。
どっかで見かけるかもしれませんよ。

ましゃ治様
ジャガイモの収穫はもう始まっています。
(今年は暑かったから)
北アカリ。
栗イモとも呼ばれていますな。
あぁ、コンテナ。
金属コンテナもあるんですが、入れると玉ねぎが痛むんですよ。
なので主流は木製が基本です。
組み立てるのも楽ですし。
T2でブルーインパルスやるから空中散華の技をやった時、引き起こせなくて地上激突ですよ。
まぁ、それはそれとして、リンク喜んで張らせて頂きますね。

Tam様
選別だけは大きさの選別以外は機械に頼れないのです。
なので、従兄弟と伯父とあぁでもない、こぉでもないと言いながら作業を続けます。
一日中ずぅーっと立ちっぱなしです。
選別が終わると今度は出荷の作業が待っています。
袋詰めと段ボール箱詰めがこれまた大変なのよねぇ。

いわし君様
規模の問題に非ず。
兼業農家でも農作物を作ることが大事なのでございます。
これだけ取れても収支は多分トントンです。
だいぶ畑が宅地化されて少なくなっちゃったから^^;。
  [URL] [Edit]







(編集・削除用)


管理者にだけ表示を許可
Trackback
http://nicojose.blog17.fc2.com/tb.php/760-d9f70072
プロフィール

侍従長

Author:侍従長
家に帰るとネコがいた。
姉妹ブログ「金・銀*2・白銀・三毛のねこ」(←クリックしてみて)の給仕係(Rucion)と暮らして十数年。
ニコライ・ジョゼフィン・フレイヤ・アレクセイ・侍従の五巴の戦いの毎日。
ネコのみならず普段の思ったことをジャンルに構わず記載する。

登場ニャン物紹介
通 称:ニコライ
ニコライ




正式名:ニコライ・アレクサンドロヴィ
    ッチ・ロマノフ(ニコライ2世)
生誕日:2007年5月12日
性 別:オス
猫 族:ロシアンブルー
性 格:甘ったれ、わがまま、ヒヨヒヨ
本ブログでの地位:皇帝(貴族)
名前の由来:ロシアンブルーだから
        とりあえずロシア皇帝の
        名前でもつけとこってことで

通 称:ジョゼフィン
ジョゼフィン




正式名:メアリー・ジョゼフィン・カフリン
誕生日:2007年8月27日
性 別:オスでもありメスでもある
    (いわゆる両性具有)
猫 族:これでも正真正銘のソマリ
性 格:強欲、太っ腹、面倒見良し
本ブログでの地位:ブルジョワ(平民)
名前の由来:闇の世界を支配する
        性格からアル・カポネの
        カミさんの名を頂く

通 称:フレイヤ
ジョゼフィン




正式名:フレイヤ
降臨日:2008年10月28日
性 別:メス
猫 族:ノルウェイジャン・フォレスト・
     キャット
性 格:好戦的、怖いもの無し
本ブログでの地位:自称女神(神)
名前の由来:当ニコライ宮殿に幸を
        もたらしてくれるであろう
        という願いを込め、北欧
        神話の豊穣の女神より
        名を頂く

通 称:アレクセイ
ニコライ




正式名:アレクセイ・ニコラエヴィッチ・
     ロマノフ(アレクセイ皇太子)
生誕日:2009年9月21日
性 別:オス
猫 族:ロシアンブルー
性 格:きかん坊、暴れん坊、怒りん坊
本ブログでの地位:皇太子(貴族)
名前の由来:ニコライの後継者ってこと
      でニコライ2世の倅の名前
      をつけてみた

通 称:撫子
撫子




正式名:ミケランジェロ・いぶき・撫子・
     ガブリエラ・ぐーぐー丸・明子
生誕日:2012年4月2日(推定)
性 別:メス
猫 族:縞三毛
性 格:甘えん坊、お転婆娘
本ブログでの地位:移民
名前の由来:三毛猫で淑やかに育って
      欲しい願いから。

NicoJoseカウンター
カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
リンク
サークルでぇーす

モフモフ愛好会






モフモフ好きの方に是非!!


オトメン倶楽部










オトメン倶楽部員になりました


多夢郵便切手
帝国皇帝ならびに臣民記念切手です。


お気に入りのお店リンク
猫雑貨のお店MEOU MEOU
ネコさんの楽しいグッズを一杯取り揃えています。
各種イベントも盛りだくさん開催していますよぉん。
猫雑の首輪 Rin Rin Ring
ヘンプで編んだ綺麗な首輪を作ってくれます
とっても丁寧な作りです
ヘンプで編み上げたRin Rin Ring製の首輪は宮廷内御用達になっています
犬の服と飼い主さんの服のお店 Mobby
ニコ・ジョゼ ルックの御用達店です
ケーキショップ あかね
ニコライ宮殿すぐそばのとっても美味しいケーキ屋さんです
パティシアさんの腕もいいし、何より美味しいケーキが待っています
sushi 田なべ
たまに行く、とても美味しいお寿司屋さんです
ちょっと贅沢してもここは一度行ってみなはれ
(事前に予約して行った方がいいかも)
千野メガネ
ニコライ宮廷御用達のメガネ屋さんです
侍従の父ちゃん、母ちゃん、爺ちゃん、婆ちゃんからお世話になっているお店です
レストラン虫狩
ニコライ宮廷御用達のフレンチレストランです
ニコライブルクには珍しいサービス、味、給仕の成長が見込めるレストランです
くじらのお宿一乃谷
クジラ料理は天下一品のお店です
こんな美味しいクジラ料理を出してくれるお店はほとんどないかもしれない
ADWS
ウィーンの旅行は
ADWSウェルカムサービス
森と芸術と音楽の都ウィーンを旅するならここを頼れ!!
至れり尽くせりのサービスでオーストリアならびに中欧の旅行を満喫できるよ
いつかは行きたい、東の帝国
日本ハムファイターズ
我らがホームチーム、この勢いで日本一だぁ!!
ソフトウェア工房 ニコライ屋
侍従はこんな仕事をしています
ホームページをリニューアルしてみました。
(書いている内容もあまり変わらないんだけどね)
最近の記事
月別アーカイブ
カテゴリー
ブログ内検索
RSSフィード