fc2ブログ

ニコライブルクの物語

アレクセイ 征服欲衰えることなく

その昔、神聖ローマ帝国は帝国と言いつつもその実は、封建領主の寄せ集め国家であったと言う。

ニコ :のう、侍従。
    何やら聞くところによると2重王国は村で形成されているようじゃのう。
勘違い1

侍従 :はっ。
    なれど陛下。
    彼の王国の村と言うのは我らを油断させる偽りの欺瞞やもしれませぬ。
アレク:相手は村じゃ!!
    か、勝てる!!
勘違い3

侍従 :殿下、何を以て勝てると言っているのでございましょうや。
アレク:こ奴が言っておったでにょ。
勘違い2

嗚呼、アレクセイ一体今度は何を吹きこまれてしまったんだい。。

1日1回ポチっとするとね

にほんブログ村 猫ブログへ

今日は、給仕係は会社の同僚と行きつけのビアバーで定例のストレスガス抜きの日である。
と、言う訳で侍従の今日の晩餐はこれ。
(まぁ、たまにはこういうのもいいかも^^)
勘違い5

かつて徳川家康は
「百姓は生かさぬよう、殺さぬよう」
と言ったという。
まさに名言である。

あ、いや、侍従の本業はお百姓さんではないのだが。
スポンサーサイト



Comment
2010.10.02 Sat 23:09  |  ましゃ治 #-
わはは・・・たかが村と侮るなかれ!

その諜報部員の出身地は何処でしたっけねぇ?(笑笑)


唐揚げ弁当が390円?こちらでは298円でありますぞ!

わたしゃ今日の昼飯しょうが焼き弁当298円でした。
  [URL] [Edit]
このコメントは管理人のみ閲覧できます
管理人のみ閲覧できます  [] [Edit]
2010.10.02 Sat 23:28  |  ANKO #-
弁当298戦争のご時世に398!
さすがニコライブルク王国は潤沢ですなぁ(笑)
  [URL] [Edit]
2010.10.03 Sun 00:09  |  Shippo #-
ニコ国で「百姓は生かさぬよう、殺さぬよう」と言ったのは
どなたで言われたのはどなた?
察しが悪いのでちゃんとはっきり書いてくださーい(笑)
  [URL] [Edit]
2010.10.03 Sun 00:11  |  Tarassaco #-
金曜日カレーが250円。結構味も良くボリューム有。

侍従殿・ましゃ治殿、失礼しました。
いまいちケータイの使い方を把握できてないもので・・・
  [URL] [Edit]
2010.10.03 Sun 00:29  |  タウン #-
おばんです~^^

美味しそう~^^

日の丸弁当ですね。
最近の日本の世界での位置関係のように
梅干が小さいですね。

ジャパン帝国も小さくなってしまいましたね(^^;)
(全く的外れなコメントで・・・)

赤ワインを飲んで、出直してきま~す。
  [URL] [Edit]
2010.10.03 Sun 02:06  |  ミミココ #-
アレクセイ君にナニを言ったの!?
マリー!!!

うぅ、今日はしょっぱなから、日本酒を飲んでたくらんけに。。。
水をがぶ飲みし、正気に戻り、任務(仕事)を終えて帰ってまいりました。。。

プライベートでガス抜きしたいですわー!
理解のある侍従長さん、素敵です☆
うちの近くのMARUSHOU 260円弁当あり。
かけそば屋さんが、困る~って言ってました




  [URL] [Edit]
2010.10.03 Sun 07:06  |  yuki #vh/yKwqE
以前、ホカ弁のことを、「人妻弁当」って言ってました。
愛妻弁当じゃなくて、人妻(ホカ弁屋のおばちゃん)が作るから^m^
わたしも京都でお弁当買いました。500円プラス150円(ごはん別)。
わたしって、リッチ~セレブ~(笑)とほほ^^;
村…東京にだって村ありますからね~^^
アレクセイくん、ヘンなこと考えちゃダメですよ~^^;
  [URL] [Edit]
2010.10.03 Sun 11:14  |  andymom #-
お二方、お布団の中でなにやら会議でも??
それにしても侍従さま、「手作りの味」って書いてあるのが
かえって哀愁をさそうのは何故なんでしょう。。
といいながら、帰りが遅いときは私もツレにオ○ジン弁当を供しております。
  [URL] [Edit]
2010.10.03 Sun 14:17  |  シュリエル #-
ええ、村あり山あり谷あり都会あり・・・あれ?w
平野部が少ないのは確かですね。
シュリシュリ村は四方八方を山で囲まれた盆地ですし。
北九州は斜面に建物がびっしり並んでますし。

『人妻弁当』『手造りの味』www
なんだか羨ましい響きなんですけど?
  [URL] [Edit]
2010.10.03 Sun 16:39  |  くりひなママ #-
お、たまにはお弁当もいいですよね。
作ろのがどうにもおっくうな時は
私もお世話になっとります(笑)
  [URL] [Edit]
いやあ、おいしそう・・・
398円、妥当なお値段で。
うむ、からあげがお好きかな?
たまにはいいもんです。
奥様のお楽しみに協力して・・・

私もよく行きます。
ランチ・・ほほほ。

旦那は料理ができるようになったので楽になりましたー

にゃんずの世話はぼちぼちですけど。
  [URL] [Edit]
2010.10.04 Mon 00:49  |  Tam #-
そう、村なんですよね、あっちは・・・・(笑)
多分、勝てると思う・・・(失礼だし!!)
あー!でも長崎に行かないんですって??
信じられんばーい!!

お弁当はこちらも298円ですよ~。
スーパー行くと250円とかもあるし・・・。
あまり安すぎるとかえって不安ですけどね。
  [URL] [Edit]
2010.10.04 Mon 01:45  |  ギギ #-
アレクセイ殿下は、ま~だそんなことを言ってるんですかっっ!
言っても分からないような甘えんボーイは・・・・・・!!
カニばさみしてワシワシしちゃうぞーーー!って、逆に喜んだりして(^^;;

\398弁当、美味しそうじゃないですか~~♪
わたしも晩御飯を作るのが面倒な時は、よくお世話に待ってます(笑)
  [URL] [Edit]
このコメントは管理人のみ閲覧できます
管理人のみ閲覧できます  [] [Edit]
2010.10.04 Mon 18:09  |  侍従長 #qDfdtOiE
ましゃ治様
うわぁっはっはっはっは。
仰る通り!!
そち等の出身でございましたな(笑)。
やっぱ内地では298が主流なんですね。
価格下落もこの国を未来を暗示しているようで怖いですよねぇ。
あ~あ、景気よくなんねぇかなぁ。
(と、思う前に自分で何か人も自分も幸せに儲かる方法を考えなきゃね)

鍵コメ様
ありがとうございます。
到着日は自分達の足で2重王国をしかと密偵させて頂こうと思っています。
モツ鍋。
いいですねぇ。
進めちゃってください。
当日は、お世話をになりますがよろしくお願い致します。

ANKO様
違います!!
植民地なので本国への税が¥100余分に徴収されているのでございます。
(ウソ!!^^;)
安いのはいいんですけどねぇ。
巡り巡って自分にそのツケが来るのが怖いですよねぇ。

Shippo様
うっ!!
す、鋭い所を...。
全て私、自分自身でございます(キャー≧▽≦)。

Tarassaco様
あ、いやいや。
お手数をお掛けしております。
金曜日カレーというのがあるんですか。
それどこね?
(早速そちらの言葉を使ってみました。多分間違ってると思う^^;)

タウン様
いや!!
仰る通りです。
そのうちこの国も気がつくと東ローマ帝国のように最期には都市国家レベルとなって歴史上から消滅します。
っていうか、結局は弁当の梅干しを大きくするのは政治家でも誰でもなく国民一人一人の志なんですけどね。

ミミココ様
それは現地についてからのお楽しみ^^。
「たくらんけ」になっても最後にはしらふに戻る。
流石でございます(ノ_ _)ノ。
あ、そうそう、〇正の弁当は確かに安いかも。
こりゃ、かけ蕎麦屋さんも太刀打ちできませんなぁ。
なぁんか対抗措置を取らなきゃね^^。

yuki様
そうそう、人妻弁当。
でも、なぜか作ってくれるその人妻と言う言葉は若い人ではなくおばちゃん(笑)。
でもデパ地下で売っている弁当はなかなかのものですぞ。
これがまた結構豪華で美味しんですよね。
今回私が食べたのはMaxValueの弁当ですけどね(T_T)。

andymom様
「手作りの味」
確かに嘘ではないんですよ。
手で作ってますから。
ですが仰る通りなぜか哀愁を誘うんですよね(笑)。
なんか、同情されていると言うか憐みを受けていると言うか(笑笑)。

シュリエル様
はい。
確かに売り場の向こうでおばちゃん達が手で弁当を詰めてましたわ(笑)。
シュリシュリ村...。
2重王国の中でも楽園と聞いております。
(誰にさ!!(笑))
機会があれば足を踏み入れてみたいです^^。

くりひなママ様
なぁんだ。
皆様そのようですね。
(ほっとしたりて^^)
たまに食べるとどうしてこんなに美味しいのか。
私、よほど空腹だったんですね(笑)。

いわし君様
から揚げ大好きなんです。
自分でも作っちゃいます。
まぁ、給仕係がおらずとも日々やることは全く変わりませんから(笑)。
うちの場合は「奥様」ではなくて「表様」なんですよ^^。

Tam様
やっぱ、村ですかぁ。
こりゃ勝てるかな?
(何に勝てるのさ?(笑笑))
嗚呼、長崎。
行きたいんですよ。
行きたいんだけど...あ!!
きくいち様に来てもらいましょう!!
(嗚呼、ホントに勝手ちん^^)

ギギ様
全くです。
それでは喜んでしまって逆効果です(笑)。
毎日だと辛いんですけどたまぁにこういうの食べると美味しいんですよね。
(でもちょっとボリューム足りないんだよなぁ)

鍵コメ様
大丈夫です。
美味しそう。
楽しみにしております。
ありがとー。
  [URL] [Edit]







(編集・削除用)


管理者にだけ表示を許可
Trackback
http://nicojose.blog17.fc2.com/tb.php/778-656fee34
プロフィール

侍従長

Author:侍従長
家に帰るとネコがいた。
姉妹ブログ「金・銀*2・白銀・三毛のねこ」(←クリックしてみて)の給仕係(Rucion)と暮らして十数年。
ニコライ・ジョゼフィン・フレイヤ・アレクセイ・侍従の五巴の戦いの毎日。
ネコのみならず普段の思ったことをジャンルに構わず記載する。

登場ニャン物紹介
通 称:ニコライ
ニコライ




正式名:ニコライ・アレクサンドロヴィ
    ッチ・ロマノフ(ニコライ2世)
生誕日:2007年5月12日
性 別:オス
猫 族:ロシアンブルー
性 格:甘ったれ、わがまま、ヒヨヒヨ
本ブログでの地位:皇帝(貴族)
名前の由来:ロシアンブルーだから
        とりあえずロシア皇帝の
        名前でもつけとこってことで

通 称:ジョゼフィン
ジョゼフィン




正式名:メアリー・ジョゼフィン・カフリン
誕生日:2007年8月27日
性 別:オスでもありメスでもある
    (いわゆる両性具有)
猫 族:これでも正真正銘のソマリ
性 格:強欲、太っ腹、面倒見良し
本ブログでの地位:ブルジョワ(平民)
名前の由来:闇の世界を支配する
        性格からアル・カポネの
        カミさんの名を頂く

通 称:フレイヤ
ジョゼフィン




正式名:フレイヤ
降臨日:2008年10月28日
性 別:メス
猫 族:ノルウェイジャン・フォレスト・
     キャット
性 格:好戦的、怖いもの無し
本ブログでの地位:自称女神(神)
名前の由来:当ニコライ宮殿に幸を
        もたらしてくれるであろう
        という願いを込め、北欧
        神話の豊穣の女神より
        名を頂く

通 称:アレクセイ
ニコライ




正式名:アレクセイ・ニコラエヴィッチ・
     ロマノフ(アレクセイ皇太子)
生誕日:2009年9月21日
性 別:オス
猫 族:ロシアンブルー
性 格:きかん坊、暴れん坊、怒りん坊
本ブログでの地位:皇太子(貴族)
名前の由来:ニコライの後継者ってこと
      でニコライ2世の倅の名前
      をつけてみた

通 称:撫子
撫子




正式名:ミケランジェロ・いぶき・撫子・
     ガブリエラ・ぐーぐー丸・明子
生誕日:2012年4月2日(推定)
性 別:メス
猫 族:縞三毛
性 格:甘えん坊、お転婆娘
本ブログでの地位:移民
名前の由来:三毛猫で淑やかに育って
      欲しい願いから。

NicoJoseカウンター
カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
リンク
サークルでぇーす

モフモフ愛好会






モフモフ好きの方に是非!!


オトメン倶楽部










オトメン倶楽部員になりました


多夢郵便切手
帝国皇帝ならびに臣民記念切手です。


お気に入りのお店リンク
猫雑貨のお店MEOU MEOU
ネコさんの楽しいグッズを一杯取り揃えています。
各種イベントも盛りだくさん開催していますよぉん。
猫雑の首輪 Rin Rin Ring
ヘンプで編んだ綺麗な首輪を作ってくれます
とっても丁寧な作りです
ヘンプで編み上げたRin Rin Ring製の首輪は宮廷内御用達になっています
犬の服と飼い主さんの服のお店 Mobby
ニコ・ジョゼ ルックの御用達店です
ケーキショップ あかね
ニコライ宮殿すぐそばのとっても美味しいケーキ屋さんです
パティシアさんの腕もいいし、何より美味しいケーキが待っています
sushi 田なべ
たまに行く、とても美味しいお寿司屋さんです
ちょっと贅沢してもここは一度行ってみなはれ
(事前に予約して行った方がいいかも)
千野メガネ
ニコライ宮廷御用達のメガネ屋さんです
侍従の父ちゃん、母ちゃん、爺ちゃん、婆ちゃんからお世話になっているお店です
レストラン虫狩
ニコライ宮廷御用達のフレンチレストランです
ニコライブルクには珍しいサービス、味、給仕の成長が見込めるレストランです
くじらのお宿一乃谷
クジラ料理は天下一品のお店です
こんな美味しいクジラ料理を出してくれるお店はほとんどないかもしれない
ADWS
ウィーンの旅行は
ADWSウェルカムサービス
森と芸術と音楽の都ウィーンを旅するならここを頼れ!!
至れり尽くせりのサービスでオーストリアならびに中欧の旅行を満喫できるよ
いつかは行きたい、東の帝国
日本ハムファイターズ
我らがホームチーム、この勢いで日本一だぁ!!
ソフトウェア工房 ニコライ屋
侍従はこんな仕事をしています
ホームページをリニューアルしてみました。
(書いている内容もあまり変わらないんだけどね)
最近の記事
月別アーカイブ
カテゴリー
ブログ内検索
RSSフィード