ニコライブルクの物語
ニコライ あげは様の亡命受入れ準備を勅命す
「日出ニコライブルク帝国」と「命てん2重連合王国」間の出来事もその例外ではない。
ニコ :侍従、向こうの王立共同通信によるとまた彼の王国で何やらとんでもないことが
起きたようじゃのう。

侍従 :流石は陛下。
なかなかの情報通であらせられますな。
ニコ :そこでじゃ、これまた何やら向こうの臣民がどうも国外追放の危機になっておると
聞いたでな。

侍従 :はぁ。
ニコ :そち、向こうに視察に行ったついでその者の亡命準備を進めてくるがよい。

侍従 :はぁ~?!
いや、陛下の勅命であれば従いは致しますがやはりこれは内政干渉にあたりま
すゆえ思い留まれた方がよろしいかと...。
アレク:にゃに?
爺!!
2重王国臣民を拉致しに行くにょか?(ウキウキ^^)

侍従 :拉致しません!!(拉致される恐れがあるのはこっちの方だよ)
しかも王国追放と言われましても、そこはほれ、2重王国でございますゆえ
壁の向こうのもう一方の王国に越して頂くだけであろうと推測されます。
ニコ :そうか。
それはともかくとしても、あとはあの者がどれだけやってくれるかのう。

って、何をやってくれるのさ...。
1日1回ポチっとするとね(福岡言葉の勉強^^;)

Tara様、ましゃ治様。
9日のもつ鍋。
お世話をかけますが何卒よろしくお願い致します。(<_ _>)
テロ活動を行うので即刻 百叩きの上てん王国外退去処分、
命王国へ放り出しの刑を受けております。
昨日は久々にやられましたわ・・・
追記
「・・・するとね。」だったら”・・・するの?”という感じになるんじゃなかろうか・・・
「ポチッとせんね。」とか、「ポチッとしちゃってん。」の方が私は使うかも。。。
どげん思います?福岡の皆さん。
Taraさんの言う通り「・・・するとね」=するの?と言う意味になります。
「・・・せな。」=しなきゃ。「・・・押しちゃってん。」押してちょうだい。が適当かと?
「・・・せんね。」だと、しろ。orしなさい。と強い口調となりますね。
以上、博多弁講座でした。(笑笑)
二重王国にも偵察に行って来ねば。
それにしてもニコ殿のブッチャー皺もなかなかですね。
しっかり三本入ってるわ。
よかね~!!うらやましか~!!
ばってん、長崎ちゃないばってん
チャンポンもポススメたい!
だけん、「あの者」かわいかね~!
画像に釘付けちゃ1
あ、キクラゲたっぷりのラーメンはおススメたい。
ちなみにチャンポンにはソースかけるのが
好きバッテン
醤油はお刺身な感じで濃厚なごつ感じるケン
食べ慣れん、侍従長さんの感想が楽しみたい!
あ、くまくまのお土産は
おきゅうと と
フクヤの辛子明太子がよか~!
そげんな~んも遠慮せんでヨカ~!
待っとるケンが丸ボーロもおいしかよ~♪
。。。。こんな博多弁、どうでしょうか。。??
いやいや、侍従長様が拉致されに行くんですっけ??
拉致り拉致られ、その間を暗躍するエージェント・・・(違)
えーと、私は博多弁は詳しくありません。
理解はできますが、文法はよく理解しておりません。
ちなみにシュリシュリ村は博多弁よりもっと解り難いですよ・・・
「『洗濯モン乾しちゃっちょって』ち言うちょったやん!?」みたいな・・・
ダメ出しされてる~!!あっひゃっひゃ!!
慣れない言葉は使っちゃいけませんよ。
あ、でも私も「ポチッとするとね」であってると
思いましたけど・・・・。
モツは苦手だけど本場のモツ鍋は食べてみたーい!!
でもでも難しい~
北海道だったら、ポチっと押せばいいっしょー。。。
なーんて言わないですよね
全国の言い方聞きたいですね
あげはちゃんが気になって遊びに行ってきました~☆
いっぱい居て嬉しくなっちゃいました♪
私、食べたことないなー。
なんかいろいろ起こってますけど、
楽しそうだなー(笑)
楽しみですね♪
今回のFUKでのご公務(外交)、とうとう拉致という外交上の提案まで!うんまぁ!
もつ鍋外交を遊ばし、いっそうのハイレベルな外交関係をお持ちあそばすように。
なんちゅー物騒な話しを!!(・∀・;)
博多弁、全然分かりません・・
でも明太子も博多ラーメンも大好きです!!
もつ鍋ですかー良いですね♪
勉強になります。
そうなんですか。
「とっとっと」の意味は何とか把握しましたが活用が難しいですね。
なかなか難しい博多弁。
でも話せるようになりたい博多弁。
いや、まだまだだなぁ。
ましゃち様
えぇ!?
10点かぁ≧▽≦。
いかんですね。
まだまだ未熟者でございました^^;。
よし!!
早速反復練習だ!!
ANKO様
ブッチャー皺(笑)。
そうそうねこさんてブッチャー皺つきますよね。
これはどの猫さんにもあることなんでしょうか。
アブドーラ・ザ・ブッチャー。
馬場さんとの試合は面白かったぁ!!
森のくまくま様
もつ鍋いくとよぉ~。
って、博多弁はなかなか奥が深いですな。
でも
『ばってん』
は、薩摩弁ですな(笑)。
とにかく美味しいもの一杯ですよね。
楽しみぃ^^。
シュリエル様
う~む、難解でございます。
まだまだ奥が深い...。
アレクセイの言葉よりも難しい...。
『洗濯物干しておいてって言ったじゃない』
であってます?^^;
Tam様
はい。
落第点を貰っちゃいましたぁ^^;。
これもまた勉強でございます。
持つ鍋。
結構いけますよ。
私は好きでございます。
ミミココ様
博多弁。
侮ることなかれ。
結構難しゅうございます。
各地のお国言葉は大事にしなければなりませぬ。
活用一つも結構奥が深いですなぁ。
鍵コメ様
まだまだでした。
なめておりましたぁ≧▽≦。
でも現地に済むとだんだん言葉を覚えていくものですね。
伯爵夫人様
はい。
ここでの交渉を上手くまとめねばなりませぬ。
決裂してはそちらにも後ろ盾になってもらわねばなりませぬゆえ。
持つ鍋外交で円満解決が理想なのですが...。
アスカ様
私も博多弁浅はかな知識しかありません。
実のところ持つ鍋楽しみなんですぅ。
なにやら名物なそうな。
取りあえずいってきますね^^。