fc2ブログ

ニコライブルクの物語

侍従 2重王国の博物館をナメてかかる

福岡には学問の神様である道真公が祭られている神社が太宰府市にある。
そんなこんなで2日目は太宰府天満宮から攻めてみた。
2重王国2日目1

太陽はまだまだ真夏だなぁ。
2重王国2日目2

人がいっぱいである。
2重王国2日目3

絵馬になんか書いている給仕係。
2重王国2日目4

よく見ると絵馬にはいろんな文字が書かれている。
横文字もあれば、
2重王国2日目5

ハングルもある。
2重王国2日目6

近所にある九州国立博物館に入って大中国展を見る。
2重王国2日目7

ちょろっと見て終わるかなぁと思ったが、常設も見るとかなりのボリュームである。
腹が減ったので蕎麦屋に入って鴨せいろを食べる。
これまた美味いんだわ。
2重王国2日目8

天神に戻ってバスに乗り今度は福岡市立博物館に行く。
栄西の展示をやっていたのでまぁ、見る。
ほほぅ。
栄西...、なかなか感心な奴だ。
2重王国2日目9

ついでに常設も見る。
常設ながらこれまた凄いボリュームである。

真剣に見たらへとへとですっかり夕方である。
因みにここに入っているお寿司屋さんで食べてみた。
2重王国2日目
(写真を撮れる雰囲気に非ず^^;)

いや、この日の博物館めぐりはすぐ見終わるかなぁと思っていたが...。
ナメておりましたぁ。<_ _>

凄いぞ!!
2重王国!!
博物館だけでも凄いボリュームだぞ!!

九州国立博物館と福岡市立博物館は次行った時も必ず行こうっと。

かくして、夜は更けて、歩き疲れてぐっすりんなのであった。

1日1回ポチっとされたし

にほんブログ村 猫ブログへ



やったー!!
やっと玉ねぎの選別作業が終了したぞ!!
今年の玉ねぎ選別は集中豪雨で品質判定がとっても辛かったぁ。
でも、給仕係からしっかり風邪をうつされてしまった。
くそぅ!!

と、言う訳で週末抽選会の予定である。
誰が当たるのかなぁ^-^。
スポンサーサイト



Comment
2010.10.14 Thu 21:44  |  家来1号 #70lEW4M6
あらら、ご夫婦そろってお風邪大丈夫でしょうか?
季節の変わり目ですから、体調も崩しやすいですよね。ゆっくり休んで、栄養をいっぱいとってくださいね(^^)

侍従長さんご夫妻は美術館や博物館を巡るのがお好きですね~♪我々家来夫婦が旅に出るといっつも食べ物がメインになってしまいます(^^;見習わなくては。

  [URL] [Edit]
2010.10.14 Thu 22:08  |  Tarassaco #-
ほほほ・・・古より大陸との交流を行ってきた
2重王国の地を舐めてはいけませんよ。おほほ・・・

まあ、ともかく
玉ねぎの選別完了おめでとうございます。

侍従殿まで風邪ですか。
北と南の気候の差のせいか
はたまた旅のお疲れのせいか・・・
お大事に。
  [URL] [Edit]
2010.10.14 Thu 22:14  |  ましゃ治 #-
風邪をお土産に差し上げてはおりませぬが・・・ご愁傷さまです。

福岡市博物館はアジア太平洋博覧会のメインパビリオンだった建物です。
明日から55ミッフィー展始まりすが、また来ます?(笑笑)

  [URL] [Edit]
2010.10.14 Thu 23:10  |  yuki #vh/yKwqE
中々ハードに見て歩いてらっしゃったんですね。
わたしなら一日中食べるだけで終わりそう^^;
おお~玉ねぎの選別、終わったのですか。
ああ、ありがとうございます、わたしの玉ねぎ(違うっ^^;)

風邪…お大事にしてくださいね。
  [URL] [Edit]
2010.10.15 Fri 01:24  |  またまた ましゃ治 #-
おっと日程を間違ってしまいました。正しくは明日から。ん?判りやすく言うと16日からです。(笑)

風邪も分かちあうとは、家は遠慮しときます。一人で完結してくれ。(爆)
  [URL] [Edit]
2010.10.15 Fri 03:22  |  ミミココ #-
風邪も仲良く。。。くっそー!なんだか、申し訳ないけど
羨ましい~
でもでもお大事に

博物館とかって、帰ってきてからもう一度行きたくなったりするんですよね~
知らない土地の知らない文化。。。
いいな~~~♪
蕎麦の繊細なネギがたまりません( ̄~; ̄)
  [URL] [Edit]
2010.10.15 Fri 09:35  |  くりひなママ #-
移りましたか。じゃあ、給仕係さんは回復されますね(笑)
旅先での博物館、いいですよね。
私も美術館やらその土地由来の博物館に入るの好きです。
難点は、あっという間に時間が経って、他の観光ができないことだなー(笑)

お風邪、お大事になさってください~~。
  [URL] [Edit]
2010.10.15 Fri 16:02  |  Tam #-
太宰府天満宮と九州国立博物館はぜひ抑えておきたい
ポイントですよね~。私も行ってみたいなぁ!!
あ、ゴーゴーミッフィー展逃してるし!(笑)

あらあら、ご夫婦揃って風邪ですか?
旅の疲れか気温の差か・・・。いずれにせよ、
お大事に!です。ひょっとしてはしゃぎ過ぎ??(笑)
  [URL] [Edit]
2010.10.15 Fri 20:50  |  侍従長 #qDfdtOiE
家来1号様
もう齢ですな^^;。
乞う簡単に風邪をひくとは...。
その土地その土地の美術館、博物館は楽しいです。
知らないことが一杯ですよ。

Tarassaco様
やっぱ歴史が違うから見てても飽きることが無いですよ。
私すっかり感服でございます。
今度行ったらまた行きます。
あと、あそこの美術館も本当は行きたかったんだけど次の機会に行きます。
(Tara様のガイド付きで^▽^)

まとめてましゃ治様
こっちのミッフィー展も見逃してそちらのミッフィー展も日程が合わず。
とほほ。
「アジア太平洋博覧会のメインパビリオン」
あぁ!!そうそう。
そうでしたね。

yuki様
なんで風邪ひくかなぁ。
給仕係は一体どこでひたのでしょうね。
エライ災難でございます^^;
そうそう、そろそろ抽選会ですよぉ。

ミミココ様
羨ましくない!!(笑)
私移されて被害者でございます(涙)。
地元の博物館ってその地元の成り立ちを知るには一番手っ取り早いので見ていると結構楽しいんです。
意外と知的好奇心を満たしてくれますよ。
機会があれば是非!!

くりひなママ様
2日遅れで風邪の症状が出ています。
はにゃみじゅが...。
博物館めぐりするとホント時間が経つのがはやいですよね。
本当は美術館も行きたかったんですよ。
この次いつ行けるのだろう^^。

Tam様
そうですそうです。
ここは絶対にはずせませぬよ。
九州国立博物館すっげぇっすよ。(流石国立だ)
にもまして市立博物館もすっげぇっすよ。
(市で運営してるのにすごいっすよ)
一度行くべきでございます。
風邪?
はい。
はしゃぎすぎでございます。
  [URL] [Edit]







(編集・削除用)


管理者にだけ表示を許可
Trackback
http://nicojose.blog17.fc2.com/tb.php/786-431159ee
プロフィール

侍従長

Author:侍従長
家に帰るとネコがいた。
姉妹ブログ「金・銀*2・白銀・三毛のねこ」(←クリックしてみて)の給仕係(Rucion)と暮らして十数年。
ニコライ・ジョゼフィン・フレイヤ・アレクセイ・侍従の五巴の戦いの毎日。
ネコのみならず普段の思ったことをジャンルに構わず記載する。

登場ニャン物紹介
通 称:ニコライ
ニコライ




正式名:ニコライ・アレクサンドロヴィ
    ッチ・ロマノフ(ニコライ2世)
生誕日:2007年5月12日
性 別:オス
猫 族:ロシアンブルー
性 格:甘ったれ、わがまま、ヒヨヒヨ
本ブログでの地位:皇帝(貴族)
名前の由来:ロシアンブルーだから
        とりあえずロシア皇帝の
        名前でもつけとこってことで

通 称:ジョゼフィン
ジョゼフィン




正式名:メアリー・ジョゼフィン・カフリン
誕生日:2007年8月27日
性 別:オスでもありメスでもある
    (いわゆる両性具有)
猫 族:これでも正真正銘のソマリ
性 格:強欲、太っ腹、面倒見良し
本ブログでの地位:ブルジョワ(平民)
名前の由来:闇の世界を支配する
        性格からアル・カポネの
        カミさんの名を頂く

通 称:フレイヤ
ジョゼフィン




正式名:フレイヤ
降臨日:2008年10月28日
性 別:メス
猫 族:ノルウェイジャン・フォレスト・
     キャット
性 格:好戦的、怖いもの無し
本ブログでの地位:自称女神(神)
名前の由来:当ニコライ宮殿に幸を
        もたらしてくれるであろう
        という願いを込め、北欧
        神話の豊穣の女神より
        名を頂く

通 称:アレクセイ
ニコライ




正式名:アレクセイ・ニコラエヴィッチ・
     ロマノフ(アレクセイ皇太子)
生誕日:2009年9月21日
性 別:オス
猫 族:ロシアンブルー
性 格:きかん坊、暴れん坊、怒りん坊
本ブログでの地位:皇太子(貴族)
名前の由来:ニコライの後継者ってこと
      でニコライ2世の倅の名前
      をつけてみた

通 称:撫子
撫子




正式名:ミケランジェロ・いぶき・撫子・
     ガブリエラ・ぐーぐー丸・明子
生誕日:2012年4月2日(推定)
性 別:メス
猫 族:縞三毛
性 格:甘えん坊、お転婆娘
本ブログでの地位:移民
名前の由来:三毛猫で淑やかに育って
      欲しい願いから。

NicoJoseカウンター
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
リンク
サークルでぇーす

モフモフ愛好会






モフモフ好きの方に是非!!


オトメン倶楽部










オトメン倶楽部員になりました


多夢郵便切手
帝国皇帝ならびに臣民記念切手です。


お気に入りのお店リンク
猫雑貨のお店MEOU MEOU
ネコさんの楽しいグッズを一杯取り揃えています。
各種イベントも盛りだくさん開催していますよぉん。
猫雑の首輪 Rin Rin Ring
ヘンプで編んだ綺麗な首輪を作ってくれます
とっても丁寧な作りです
ヘンプで編み上げたRin Rin Ring製の首輪は宮廷内御用達になっています
犬の服と飼い主さんの服のお店 Mobby
ニコ・ジョゼ ルックの御用達店です
ケーキショップ あかね
ニコライ宮殿すぐそばのとっても美味しいケーキ屋さんです
パティシアさんの腕もいいし、何より美味しいケーキが待っています
sushi 田なべ
たまに行く、とても美味しいお寿司屋さんです
ちょっと贅沢してもここは一度行ってみなはれ
(事前に予約して行った方がいいかも)
千野メガネ
ニコライ宮廷御用達のメガネ屋さんです
侍従の父ちゃん、母ちゃん、爺ちゃん、婆ちゃんからお世話になっているお店です
レストラン虫狩
ニコライ宮廷御用達のフレンチレストランです
ニコライブルクには珍しいサービス、味、給仕の成長が見込めるレストランです
くじらのお宿一乃谷
クジラ料理は天下一品のお店です
こんな美味しいクジラ料理を出してくれるお店はほとんどないかもしれない
ADWS
ウィーンの旅行は
ADWSウェルカムサービス
森と芸術と音楽の都ウィーンを旅するならここを頼れ!!
至れり尽くせりのサービスでオーストリアならびに中欧の旅行を満喫できるよ
いつかは行きたい、東の帝国
日本ハムファイターズ
我らがホームチーム、この勢いで日本一だぁ!!
ソフトウェア工房 ニコライ屋
侍従はこんな仕事をしています
ホームページをリニューアルしてみました。
(書いている内容もあまり変わらないんだけどね)
最近の記事
月別アーカイブ
カテゴリー
ブログ内検索
RSSフィード