fc2ブログ

ニコライブルクの物語

侍従 雪が積もる前に洗車する

各位、今日は猫のお話しから一切遠ざかる。
車のお話しである。
興味が無い方はせめてポチっとだけしてもらいたい。

侍従の愛車はトヨタのアレックス君である。
(因みにアレクセイ皇太子殿下とは何の縁も所縁もない)
手動変速でこの車格の190馬力の発動機は乗っていてとても楽しい。
あと、10年は乗るつもりである。
(この発動機は大あたりだった)
と、言うよりもトヨタの車でこの先このような車はFT-86が市販化されることを除き2度と出てこないと思う。
トヨタの車が好きであったがために落胆すること大である。

侍従は車は好きではあるが基本的には車を必要以上に着飾ることはしない。
市販化した時のノーマルのままである。
大事にしても車は所詮消耗品という思想だからである。
だから他者からぶつけられたりした場合、車は直す物ではなく買い替える物と割り切っている。
ただ、特に気を使うことは発動機と制動機などの足回りのチェックとメンテくらいである。
冬タイヤ夏タイヤの交換だけは他者に任せると怖いので必ず自分で行う。
DVC00069.jpg

洗車も年に2回(冬になる前と春先)くらいしか行わない。
(車内清掃はこまめに行うが)
車体の延命は、購入時にPAINT SEALANT加工をするくらいである。
DVC00067.jpg

そんな今日は気温が10℃。
雪が降る前の暖かい今のうちに洗車を行う必要がある。
車を洗う時は大侍従のところで洗車する。
地下水をポンプでくみ上げるので水道料金は一切かからないのだ。

しかも回りを水浸しにしたところで誰にも文句をつけられることは無い。
道の真ん中で洗車しても何も通行に支障をきたすことも無い。
周りが私有地なのだから当然である。
DVC00065.jpg

SEALANTのワックスもかけてこれでひと冬また越せる。

車とガキンチョは必要以上に大事にすると長持ちしないのである。

アレク:で?
    爺は一体何が言いたいにょじゃ?
DVC00032.jpg

いえ、これてと言って別に...。

ポチっとされたし

にほんブログ村 猫ブログへ
スポンサーサイト



Comment
2010.11.20 Sat 12:08  |  llama #vRIqKcfI
まっ、車の全貌を掲載なさって!
惚れこんでますわね~v
ブラックは汚れが白浮きしません?
ある意味ホワイトより厄介だとか・・・でも、無料洗車場は強味です。
こちらはすべてGSまかせ。
メンテは中学校からの友人(♂)がクルマ屋稼業なもんで、すべて奴にお任せです。
最近、タイヤをガテン系に履き換えましたの。(勿論、ノーマルです)
走りが格段に上がって ブイブイやっております(笑)
足回りは私も木を配りますの。 もう、完璧ですわ!

アレさま・・・爺の言いたい事 お教えしましょうか(笑)
今後、お気をつけなさいませ(爆)

あ、☟下の ニッコン1~4も 堪能させていただきましたわよん♪
  [URL] [Edit]
2010.11.20 Sat 19:29  |  yuki #vh/yKwqE
うちのビッグホーンは、来年の車検を通らないと宣告されているかわいそうな子です。
土台が腐食しているそうです。
泥除け取れてしまい、バンパーもはずれかけ、窓は雨が降ると雨漏りし、
サンルーフからこのあいだ、何か部品が落ちて来ました…
洗車なんて、2年に1度くらいかも~
でも、雪国だと洗ってもすぐ汚れるし、汚れているのが普通な気がしますが、
その感覚でお正月などに帰省(東京)すると、
すご~く恥ずかしくて、高速降りたところで洗車…などということになります^^;
なんでみんな、あんなにピカピカにしてるんだ~
  [URL] [Edit]
このコメントは管理人のみ閲覧できます
管理人のみ閲覧できます  [] [Edit]
2010.11.20 Sat 21:54  |  侍従長 #qDfdtOiE
llamaおば様
そうそう、齢を取ってもブイブイ言わせて走りましょうね^^。
そう言う信頼のおけるご友人がいるのも心強いってもんです。
ブレーキ離してクラッチ繋いでアクセル踏みこんでホイルスピンさせて急発進!!
ってやったら給仕係に「いい齢して!!」と言われてどつかれましたわ(笑)。

yuki様
素晴らしい!!
これが車本来の使い方です。
大事に大事にボロボロになるまで乗ってあげるのがいいのでございますよ。
ナオキ様、yuki様。
その車の接し方に私は大変称賛するものでございます。
車をピカピカにする心理っていうのは...。
ネットで検索するといろいろ書かれてあって面白いですよ^^。

鍵コメ様
ありがとうございます。
了解でございます。
では早速ご訪問致しますね。
あ、因みにこちらの大抵のお父さん連中は夏タイヤ、冬タイヤは自分で交換しています^^。
  [URL] [Edit]







(編集・削除用)


管理者にだけ表示を許可
Trackback
http://nicojose.blog17.fc2.com/tb.php/819-17a85f70
プロフィール

侍従長

Author:侍従長
家に帰るとネコがいた。
姉妹ブログ「金・銀*2・白銀・三毛のねこ」(←クリックしてみて)の給仕係(Rucion)と暮らして十数年。
ニコライ・ジョゼフィン・フレイヤ・アレクセイ・侍従の五巴の戦いの毎日。
ネコのみならず普段の思ったことをジャンルに構わず記載する。

登場ニャン物紹介
通 称:ニコライ
ニコライ




正式名:ニコライ・アレクサンドロヴィ
    ッチ・ロマノフ(ニコライ2世)
生誕日:2007年5月12日
性 別:オス
猫 族:ロシアンブルー
性 格:甘ったれ、わがまま、ヒヨヒヨ
本ブログでの地位:皇帝(貴族)
名前の由来:ロシアンブルーだから
        とりあえずロシア皇帝の
        名前でもつけとこってことで

通 称:ジョゼフィン
ジョゼフィン




正式名:メアリー・ジョゼフィン・カフリン
誕生日:2007年8月27日
性 別:オスでもありメスでもある
    (いわゆる両性具有)
猫 族:これでも正真正銘のソマリ
性 格:強欲、太っ腹、面倒見良し
本ブログでの地位:ブルジョワ(平民)
名前の由来:闇の世界を支配する
        性格からアル・カポネの
        カミさんの名を頂く

通 称:フレイヤ
ジョゼフィン




正式名:フレイヤ
降臨日:2008年10月28日
性 別:メス
猫 族:ノルウェイジャン・フォレスト・
     キャット
性 格:好戦的、怖いもの無し
本ブログでの地位:自称女神(神)
名前の由来:当ニコライ宮殿に幸を
        もたらしてくれるであろう
        という願いを込め、北欧
        神話の豊穣の女神より
        名を頂く

通 称:アレクセイ
ニコライ




正式名:アレクセイ・ニコラエヴィッチ・
     ロマノフ(アレクセイ皇太子)
生誕日:2009年9月21日
性 別:オス
猫 族:ロシアンブルー
性 格:きかん坊、暴れん坊、怒りん坊
本ブログでの地位:皇太子(貴族)
名前の由来:ニコライの後継者ってこと
      でニコライ2世の倅の名前
      をつけてみた

通 称:撫子
撫子




正式名:ミケランジェロ・いぶき・撫子・
     ガブリエラ・ぐーぐー丸・明子
生誕日:2012年4月2日(推定)
性 別:メス
猫 族:縞三毛
性 格:甘えん坊、お転婆娘
本ブログでの地位:移民
名前の由来:三毛猫で淑やかに育って
      欲しい願いから。

NicoJoseカウンター
カレンダー
04 | 2023/05 | 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
リンク
サークルでぇーす

モフモフ愛好会






モフモフ好きの方に是非!!


オトメン倶楽部










オトメン倶楽部員になりました


多夢郵便切手
帝国皇帝ならびに臣民記念切手です。


お気に入りのお店リンク
猫雑貨のお店MEOU MEOU
ネコさんの楽しいグッズを一杯取り揃えています。
各種イベントも盛りだくさん開催していますよぉん。
猫雑の首輪 Rin Rin Ring
ヘンプで編んだ綺麗な首輪を作ってくれます
とっても丁寧な作りです
ヘンプで編み上げたRin Rin Ring製の首輪は宮廷内御用達になっています
犬の服と飼い主さんの服のお店 Mobby
ニコ・ジョゼ ルックの御用達店です
ケーキショップ あかね
ニコライ宮殿すぐそばのとっても美味しいケーキ屋さんです
パティシアさんの腕もいいし、何より美味しいケーキが待っています
sushi 田なべ
たまに行く、とても美味しいお寿司屋さんです
ちょっと贅沢してもここは一度行ってみなはれ
(事前に予約して行った方がいいかも)
千野メガネ
ニコライ宮廷御用達のメガネ屋さんです
侍従の父ちゃん、母ちゃん、爺ちゃん、婆ちゃんからお世話になっているお店です
レストラン虫狩
ニコライ宮廷御用達のフレンチレストランです
ニコライブルクには珍しいサービス、味、給仕の成長が見込めるレストランです
くじらのお宿一乃谷
クジラ料理は天下一品のお店です
こんな美味しいクジラ料理を出してくれるお店はほとんどないかもしれない
ADWS
ウィーンの旅行は
ADWSウェルカムサービス
森と芸術と音楽の都ウィーンを旅するならここを頼れ!!
至れり尽くせりのサービスでオーストリアならびに中欧の旅行を満喫できるよ
いつかは行きたい、東の帝国
日本ハムファイターズ
我らがホームチーム、この勢いで日本一だぁ!!
ソフトウェア工房 ニコライ屋
侍従はこんな仕事をしています
ホームページをリニューアルしてみました。
(書いている内容もあまり変わらないんだけどね)
最近の記事
月別アーカイブ
カテゴリー
ブログ内検索
RSSフィード