ニコライブルクの物語
アレクセイ ひたすら懲りることなく
10万年かかってようやくここまで人類は成長してきた。
が、それでも非常に悲しいことであるが生存本能がある限り戦争は決してなくなることは無い。
而して戦争を抑止するためには潜在的敵に対して常に優位に立つ必要がある。
内陸覇権を成就するためには制海権の確保は絶対である。
しかし制海権を確保するためには絶対的制空権が必須なのである。
アレク:じゃがにょう、兄上。
制空権を確保しても安心はできにゅ!!
彼の王国に到達する前に彼の王国と結託した彼の共和国に撃墜される恐れが
あるでにょ。

(注:彼の王国、彼の共和国についてはあえてリンクをするまでもなく^^)
ニコ :(やれやれ、また始まったか...)

ニコ :して、今度は如何するのじゃ皇太子。

アレク:ふふぅん。
わからにゅか、兄上。
これからはこれじゃ!!

アレク:これからはにょう、宇宙空間を制する者が絶対国防圏を維持できるにょじゃ。

ニコ :本当に大丈夫か?皇太子。
打ち上げ花火はごめんだでな。

っていうか、ニコライブルクにはそんな国力は全くないのであるが。
とにかく世界から争い事がなくなることを切望される各位はポチっとされたし

にほんブログ村
とうとう宇宙空間にまで手を広げ遊ばすのでござあましょうか。
制空権とは「宇宙を制する」ことでござあましょう。
NASも真っ青の基地をおつくり遊ばし、皇太子殿下におかれましては「兄上の怒りにふれたら飛ばされて二度と帰ってこれない怖い場所」をぜひとみていただきたく存じます。
懲りないッスね。殿下。(笑)
気分だけ宇宙飛行士を味わいたければ、スペースワールドへ起こしくださいませ。
ただし、そこは彼の王国の一部ですが。(爆)
アレク殿下はコスプレ、いけるかもしれませんねえ。
しかし、宇宙とは。
野望果てしなく、ですね(笑)
いずれ、来るとは思っておりましたわ(爆)
宇宙服姿のニコライ陛下・・・よくお似合いですこと。
しかもネーム入りとは凝ってますわねぇ・・・NICHOLAI 素敵♪
合成とはいえ、一体どこから調達してくるのやら(笑)
アレくん、ちょっと怖いよ~(汗)
人類の歴史もずい分と長いのに、何故『争い事』が一番効率が悪いという事に気付かないんでしょうかね。
ホントに愚かな生き物です・・・「人間」というものは。
でも宇宙服似合ってます(笑凛々しいです!
こういう顔した人間もいそうな気がしますね(笑
しかも宇宙服姿がめちゃくちゃ貫禄あるじゃないですか~(;`∀´)
ちょっと頭が窮屈そうだけど(笑)
みっちみちな感じがよくできてますね~^^
打ち上げられるときはちゃんとロケットにのってね。
背中にしょってなんて嫌よ(笑)
筑波にもありますよ!彼の共和国を通り越さなくても
済むし、まずはそこから始めてみればいかがかと・・・(笑)
でも彼の王国のスペースワールド、ちょっぴり気になるわね。
宇宙服姿のアレクセイ皇太子・・・逞しい!!
打ち上げ花火で宇宙征服ですか・・・(爆)
やっぱね、男の子の究極の夢は宇宙飛行士でしょ。
多分、我が家の男子は途中で挫折するでしょうけれども(笑)。
伯爵夫人様
ちょっと、風呂敷を広げすぎましてございます。
2度と帰ってこれない場所は機上から見ても広大でございますな。
あんなとこ所有した時点で赤貧になるは必至。
宇宙基地を作ろうにも恐ろしい場所でございます。
ましゃ治様
全くです。
尻尾まで怪我しているのに全く懲りていません^^。
スペースワールドかぁ。
大きいんですってね。
でもそこって遊ぶところですよね(笑)。
くりひなママ様
これでいいってことを悟らなければ行きつく果ては身の破滅。
アレクセイもこの辺にしておこうと思っています。
っていうか、宇宙の次はもうないですから(笑)。
家来1号様
やるまい、やるまいと思いつつ、とうとうやっちゃいました(≧▽≦)。
このシリーズもいつまで続くのか。
忘れたころにまたやります。
次は何にしようか(懲りてないのは私でした^^;)
llamaおば様
読まれてましたか...。
ほんと、こういう素材はどこに行ったらあるんでしょうね(笑)。
実はNASAのサイトだったりする^^;。
人が集団で人を殺めあうのを繰り返すのが人間の知能の限界なのか。
歴史を学べば学ぶほど???が一杯出てきます。
ホント、困ったもんですよ。
yae様
今回はいくらなんでもやりすぎました。
既に猫ブログ域を外れています^^;。
そろそろ本来の姿に戻さねば。
(ん?本来の姿も既に猫ブログからはずれているか^▽^;)
ギギ様
いや、今回のアレクセイはアンマッチでした^^;。
アレクセイ、頭でかいんです(笑)。
このネタはそろそろ今回限りにしなくては(汗^^)。
pie様
いや、せいぜいがんばってもロケット花火が限界でしょう。
(まさかロケット花火を付ける訳にも行きますまい^^;)
実際こんなにヘルメットの中がきっつきつだったら何もできませんよね(笑)。
Tam様
あ、いや、ニコライブルとて事業仕分けで辛くも存続を許された余市スペース童夢(余市宇宙記念館)と言う立派な宇宙基地があります。
(別名:ニコライブルク航空宇宙局
Nicholaiburg Aeronautics and Space Administration)
俗に言う頭文字を取って「NASA」と呼ばれている組織です。
(大ウソ^▽^;)
またそのうち行こうかな^▽^。
タウン様。
あ、いや^^;。
打ち上げ花火で宇宙を征服はちょっとぉ...(笑)。
でもこんな宇宙人っていそうじゃないです?
実際に会ったらびっくりですけどね^^。