fc2ブログ

ニコライブルクの物語

フレイヤ 御心のあるままに

本日侍従のところに召集令状が来た。
俗に言う「赤紙」と言う奴である。
(実際はメールであるが)
赤紙1
文章は非常に丁寧であるがこれは従兄弟からの絶対服従の命令書なのである。
これが通知されると冬が実質上収束に向かうと言う合図である。
(嗚呼、冬よまだまだ終わらないでおくれ!!猛吹雪が続いて玉ねぎの種まき作業を遅らせておくれ!!)

侍従 :と、言う訳でまた今シーズン初めの作業を行ってきます女神様。
フレイ:あの者達の足を引っ張らないようにせいぜい励んでくるのぢゃ。
赤紙2

侍従 :して、女神様。
    今年もニコライブルクだけ豊作にしてくださいますのでしょうな。
フレイ:さぁて、それはぢぢゅうの今後の心掛け次第ぢゃ。
赤紙3

侍従 :またそのような意地悪いことを...。
フレイ:ぢぢゅうは言われた通り玉ねぎの種をしっかり撒いてくればいいのぢゃ!!
赤紙4

侍従 :(また、憎ったらしい顔しやがって...)
      ・
      ・
      ・
      ・
フレイ:とは言ったものの、今年は難しいのう。
赤紙5

フレイ:あのダメ内閣がTPPに加盟するなんてことになったら凶作にするとこの国の農業
    は壊滅するしのう。
赤紙6

フレイ:かと言って豊作にしすぎると価格暴落でこれまた百姓達は生きていけぬし...。
赤紙7

フレイ:嗚呼、悩みどころぢゃのう...。
赤紙8

普段、ニコライ宮廷では、おつむが弱いと言われているフレイヤではあるが、実はジョゼフィンよりも難しいことを考えていたりする。

今年も豊作を祈願してポチっとされたし
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村
スポンサーサイト



Comment
2011.02.16 Wed 22:37  |  llama #vRIqKcfI
おぉ・・・女神さま~~~!
あ、トイレのではない方の女神さま。
豊穣の女神さま・・・フレイヤさま(笑)
今年もニコライブルクに玉ねぎの豊穣を♪

そして、再び他国の者にもお恵みを与えたまえ~~~m(__)m

でも、そんなに小難しい事、ホントに考えてる???
そうは見え・・・いえいえ、ご熟考くださいまし~(^^♪
  [URL] [Edit]
2011.02.16 Wed 23:09  |  ANKO #-
女神様の知恵と力で何とかなりませんか?
日本の農業も守りつつ、海外と広い交易の両立。
夢でしょうかね....
せめてタマネギは大豊作で下々の者にもお恵みを!(笑)
  [URL] [Edit]
2011.02.16 Wed 23:57  |  yae #EnqtKzKU
うっふっふ・・侍従長さんがなぜ冬が好きなのか
やっとわかった気がします^^;
フレイヤちゃん悩ましいお顔してますね~。
でもどうか女神さま、消費者の私たちのために
豊作をお願いいたしまする~~(笑
  [URL] [Edit]
2011.02.17 Thu 11:31  |  くりひなママ #-
うう~ん、これは難しい問題です。
フレイヤちゃんの細い両肩には日本の玉ねぎ農家の運命が
かかっているのですね。

ほどほどに豊作、よろしくお願いいたしますよ~~♪
  [URL] [Edit]
2011.02.17 Thu 14:21  |  シュリエル #-
あ、赤紙!?
・・・で『役所からの赤紙(督促状)』を想像してしまった私をお許しください・・・(何度も目にしているので・・・(涙))
種まき出兵命令メールだったのですね。紛うことなき赤紙ですね!
・・・あれだけ大量の玉ねぎが出来上がるということは、ハンパない種まきもされるんですよね??
しかも侍従長様にまで出兵命令が来るほど・・・(想像不可)
人間の基本生活を支える農家の方々に一礼っ!(;-_- )\
嗚呼フレイヤ女神さま、ハンパない難題でしょうが、何卒今年もほどよい豊作で農家の方々をお守りくださいませ(シ_ _)シ・・・ハハーーッ
  [URL] [Edit]
2011.02.17 Thu 22:37  |  家来1号 #70lEW4M6
またまたこの季節が到来したのですね! タマネギの種まきは機械は使わないのでしょうか?あのような広大な土地に人の手だけで行われるのでしょうか? 

フレイヤ様、農家の方たちにも消費者の私たちにもWin-Winなところでよろしくお願いしますm(__)m
  [URL] [Edit]
2011.02.17 Thu 23:53  |  shippo #-
いつも誠実に記事をお書きになっているのは
重々存じているのですが
途中からフレイヤちゃんのお顔ドアップの
迫力の写真に目を奪われてしまった

今年うれしはずかし○○歳の私ではございますが
玉ねぎって種から撒くの?
おいもと同じく子玉ねぎ(球根みたいだし)だと思ってた(恥)
  [URL] [Edit]
2011.02.18 Fri 00:33  |  Tam #-
はうっ!お恥ずかしながらワタクシもshippoさんと
まるっきり同じこと思ってしまいました!玉ねぎって
種から蒔くんだー!知らなかったわ!!恥ついでに
もひとつ聞いちゃうぞ!来月って畑の雪はもう解けてるのー?

  [URL] [Edit]
2011.02.18 Fri 00:56  |  ちゃちゅけ。 #8i45LJ9U
あたくしも…齢、○○歳にして疑問。
タマネギってタネから蒔くの? 工業地帯ど真ん中生まれ育ち故…
タマネギ球根説を信じておりました。

女神様。
今年も豊穣をお願い致します。
今年も家庭菜園をがんばりますので…豊穣のおこぼれを頂きとうございます。
  [URL] [Edit]
2011.02.18 Fri 11:21  |  森のくまくま #SFo5/nok
来月だと多分雪があるときから
種まきするんですね。
(ちなみにスキー場では5月まで滑れたような。。)
除雪してから土を耕すのかな・・

。。。っていうか玉ねぎって種があるんですか?
知らなかった~。
ホームセンターでは
球根で売られてた気がしてました。

種、大きいのかな??
ミジンコみたな種だったりして。。
玉ねぎの形してたら可愛いかな(空想中)

私も1つおりこうになりました(笑)
いずれにせよ、感謝です。
  [URL] [Edit]
2011.02.18 Fri 14:03  |  pie #F/vHcOLM
考えて考えすぎて疲れて寝てしまうわけですな?(笑)
差し出されたほわほわお手手を
むぎゅっとしたいです~^^
一応抵抗して、都合は悪いですと返事をしてみてはいかがでしょう。
ケンカになっても責任は持てませんよ、うふふ。
  [URL] [Edit]
2011.02.18 Fri 21:06  |  侍従長 #qDfdtOiE
本ブログでは悪の枢軸たる従兄弟達。
でも彼らはこんな侍従に気を遣ってくれてとてもいい奴らなのですよ。

llamaおば様
いえ、考えていません!!
考えているのはメシのことだけ(笑)。
豊作になってくれれば。
他の地域の玉ねぎが凶作になってくれれば。
嗚呼、バチあたり者なのでございます^^;

ANKO様
難しいでしょうねぇ。
なったらなったで競争社会ですから彼らも何とか考えるでしょう。
とにかくフレイヤには今年は豊作にしてもらえばこっちのもの。
そう上手くは行きませんが^^;。

yae様
わかって頂けましたか?
そうなんです。
会社を辞めて時間に都合がつく個人事業主になってからは極力手伝うことにしています。
幸いにも体を動かせるしね^^。

くりひなママ様
そうです。
彼女のご機嫌ひとつで全てが決まる。
(訳ないか^^;)
そうそう、そのほどほどの豊作がいいんですよ。
でもそれが難しいのですが。

シュリエル様
昔から見れば種撒きも楽になったようです。
(昔は糸張って一列ずつ蒔いていたの)
今は機械化が進んでカートリッジ式です。
その時期になったら見せましょうね。

家来1号様
いやいや、畑に直接撒く訳ではありません。
苗床(ビニールハウスの中)に蒔きます。
そこで苗を育ててから春に畑に移植します。
フレイヤ、頼むよぉ!!

shippo様
フレイヤのアップ。
憎っくたらしいでしょう?
ほんと、小憎らしいのでございます。
玉ねぎはね、種から蒔くんですよ。
因みに玉ねぎの玉の部分は葉茎の部分ですよ。

Tam様
知るは一時の恥。
知らぬは一生の恥と言います。
これで恥をかかなくて済んだ訳です。
あ、来月まだまだ畑には雪が積もっていますが、ビニールハウスの中で種を蒔くので大丈夫ですよぉ。

ちゃちゅけ。様
玉ねぎは種からできる。
球根は都市伝説(笑)。
おぉ、菜園頑張ってくださいね。
たぶん、豊作にしてくれましょう。
たぶん^^;。

森のくまくま様。
予め雪が降る前に苗床としてビニールハウスを作っておきます。
雪が降るとビニールハウスから滑り落ちたわきの雪をその都度除雪機で除雪しながらの作業なので今年のように雪が多く降る季節は大変です。
球根の玉ねぎ...。
多分種類違うと思います^^。
種はゴマ粒のような感じですよ。

pie様
とんでもない。
要請があり次第、一族の稼業は絶対奉仕が原則なのでございます。
自分の親兄弟たちの姿見て育ったもんで^^;。
(でも従兄弟姉妹達と一緒に農作業すると楽しいですよ)
フレイヤは許容範囲を超えることを考えるとどうも気を失う(寝る)ようです^▽^;。
  [URL] [Edit]
2011.02.18 Fri 21:09  |  NINA #-
侍従長様、種まきがんばってくださいませねp( ´∇` )q
農家の方は、「不作」でも「豊作」でも大変ですね・・・フレイヤ女神様!「ちょうどイイ作」でお願い致しますm(_ _)m
北海道産の玉ねぎ、見かけたら絶対買いますね!

↓ジョゼフィンお嬢様、我が地域の通貨は「ササミ」なのですが、教育係りの件、何ササミでお願いできますでしょうか?(〃'∇'〃)ゝ
  [URL] [Edit]
2011.02.18 Fri 21:19  |  侍従長 #qDfdtOiE
NINA様。
種まき、体が壊れない程度でやらせて頂きます(笑)。
ほんとお百姓さんの商売って博打に近いものがありますからねぇ。

何?通貨がササミ!!?
う~ん...。
固定相場で1モフモフ=20ササミで10モフモフで請け負いますなのよっ!!
(暴利だぁ(笑))
  [URL] [Edit]







(編集・削除用)


管理者にだけ表示を許可
Trackback
http://nicojose.blog17.fc2.com/tb.php/893-a7cb3083
プロフィール

侍従長

Author:侍従長
家に帰るとネコがいた。
姉妹ブログ「金・銀*2・白銀・三毛のねこ」(←クリックしてみて)の給仕係(Rucion)と暮らして十数年。
ニコライ・ジョゼフィン・フレイヤ・アレクセイ・侍従の五巴の戦いの毎日。
ネコのみならず普段の思ったことをジャンルに構わず記載する。

登場ニャン物紹介
通 称:ニコライ
ニコライ




正式名:ニコライ・アレクサンドロヴィ
    ッチ・ロマノフ(ニコライ2世)
生誕日:2007年5月12日
性 別:オス
猫 族:ロシアンブルー
性 格:甘ったれ、わがまま、ヒヨヒヨ
本ブログでの地位:皇帝(貴族)
名前の由来:ロシアンブルーだから
        とりあえずロシア皇帝の
        名前でもつけとこってことで

通 称:ジョゼフィン
ジョゼフィン




正式名:メアリー・ジョゼフィン・カフリン
誕生日:2007年8月27日
性 別:オスでもありメスでもある
    (いわゆる両性具有)
猫 族:これでも正真正銘のソマリ
性 格:強欲、太っ腹、面倒見良し
本ブログでの地位:ブルジョワ(平民)
名前の由来:闇の世界を支配する
        性格からアル・カポネの
        カミさんの名を頂く

通 称:フレイヤ
ジョゼフィン




正式名:フレイヤ
降臨日:2008年10月28日
性 別:メス
猫 族:ノルウェイジャン・フォレスト・
     キャット
性 格:好戦的、怖いもの無し
本ブログでの地位:自称女神(神)
名前の由来:当ニコライ宮殿に幸を
        もたらしてくれるであろう
        という願いを込め、北欧
        神話の豊穣の女神より
        名を頂く

通 称:アレクセイ
ニコライ




正式名:アレクセイ・ニコラエヴィッチ・
     ロマノフ(アレクセイ皇太子)
生誕日:2009年9月21日
性 別:オス
猫 族:ロシアンブルー
性 格:きかん坊、暴れん坊、怒りん坊
本ブログでの地位:皇太子(貴族)
名前の由来:ニコライの後継者ってこと
      でニコライ2世の倅の名前
      をつけてみた

通 称:撫子
撫子




正式名:ミケランジェロ・いぶき・撫子・
     ガブリエラ・ぐーぐー丸・明子
生誕日:2012年4月2日(推定)
性 別:メス
猫 族:縞三毛
性 格:甘えん坊、お転婆娘
本ブログでの地位:移民
名前の由来:三毛猫で淑やかに育って
      欲しい願いから。

NicoJoseカウンター
カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
リンク
サークルでぇーす

モフモフ愛好会






モフモフ好きの方に是非!!


オトメン倶楽部










オトメン倶楽部員になりました


多夢郵便切手
帝国皇帝ならびに臣民記念切手です。


お気に入りのお店リンク
猫雑貨のお店MEOU MEOU
ネコさんの楽しいグッズを一杯取り揃えています。
各種イベントも盛りだくさん開催していますよぉん。
猫雑の首輪 Rin Rin Ring
ヘンプで編んだ綺麗な首輪を作ってくれます
とっても丁寧な作りです
ヘンプで編み上げたRin Rin Ring製の首輪は宮廷内御用達になっています
犬の服と飼い主さんの服のお店 Mobby
ニコ・ジョゼ ルックの御用達店です
ケーキショップ あかね
ニコライ宮殿すぐそばのとっても美味しいケーキ屋さんです
パティシアさんの腕もいいし、何より美味しいケーキが待っています
sushi 田なべ
たまに行く、とても美味しいお寿司屋さんです
ちょっと贅沢してもここは一度行ってみなはれ
(事前に予約して行った方がいいかも)
千野メガネ
ニコライ宮廷御用達のメガネ屋さんです
侍従の父ちゃん、母ちゃん、爺ちゃん、婆ちゃんからお世話になっているお店です
レストラン虫狩
ニコライ宮廷御用達のフレンチレストランです
ニコライブルクには珍しいサービス、味、給仕の成長が見込めるレストランです
くじらのお宿一乃谷
クジラ料理は天下一品のお店です
こんな美味しいクジラ料理を出してくれるお店はほとんどないかもしれない
ADWS
ウィーンの旅行は
ADWSウェルカムサービス
森と芸術と音楽の都ウィーンを旅するならここを頼れ!!
至れり尽くせりのサービスでオーストリアならびに中欧の旅行を満喫できるよ
いつかは行きたい、東の帝国
日本ハムファイターズ
我らがホームチーム、この勢いで日本一だぁ!!
ソフトウェア工房 ニコライ屋
侍従はこんな仕事をしています
ホームページをリニューアルしてみました。
(書いている内容もあまり変わらないんだけどね)
最近の記事
月別アーカイブ
カテゴリー
ブログ内検索
RSSフィード