ニコライブルクの物語
侍従 引き続き委任統治領を心配す
津波に飲みこまれていく車や家屋が...。
あまりの生々しい映像に暫し呆然とする。
彼の地に先月お会いした方々は大丈夫なのだろうか。
あらゆる手を尽くして連絡を試みているが応答がない。
心配である。
もしものことがあったらどうしよう。
いや、本当に心配である。
親しくしてくれている知り合いが大変な思いをしているのに何もできない自分が歯がゆい...。
ポチっとさたし

にほんブログ村
皆さん無事でいらっしゃることを願うばかりです。
そして被災された方々には心より哀悼とお見舞い申し上げます。
我が家の帰宅難民はいつ帰って来られることやら....
あてくしが台北にて、足及び手のケアを受けておりましたら、テレビにて放送されておりました。台湾の方も大変心配してくれておりました。
こちらでもニュースを見ております・・・
心より哀悼とお見舞いの意を申し上げましてよ。。。
技術の発達は人を幸せにしますが、失意のどん底に落とされる事にもなります。
未だ連絡がつかない皆さまが無事である事を祈っております。
マロン公爵さまは無事なのでしょうか?
余震が続いており、余談を許さない状態ではありますが
まずは家族の身の安全を確保することに努めたいと思います。
災害時の避難セットなんて今まで用意したことなかったけど
我が家は海も近いため津波の被害も考えなければなりません。
人間のものはそこらへんのものを掴んで詰めればいいけど
じゃこのものはそうもいかない。やはり、備えあれば憂いなしですね。
飲食物もそうですが、避難時用のトイレを考えておかなきゃ。
マロン侯爵ご一家はご無事でしょうか。
被災地の状況がわかってくるにつれ、
胸が締め付けられる思いです。
無事です。でも昨日は本当に怖かった!!
侍従長さんご一家も無事で何よりです。よかった。
マロン侯爵ご一家のご無事を心より祈っております。
私は茨城と苫小牧のブログ友さんと連絡が取れず
心臓のバクバクが治まりません。どうか、どうかみんな
無事でいて!!
でも猫様を連れて避難するとなったら、ほんと大変ですね。城でも対策を考えとかなくてはいけません。
マロン侯爵一家が心配ですね。ご無事でありますように・・・。
津波のすごさに今回はほんと驚かされました。
後はただ、被害の大きい地域が心配で…
連絡取れなくなっている方がいるのですね。
でも、停電や携帯電話の不通、メールも圏外表示など、
わたしのところでも連絡つけにくかったです。
まだ連絡とれない、被害地域の知人もいますが…
きっと大丈夫と、信じて待ちます。
大都市も災害となると大変です。
旦那様、無事に戻られますように。
伯爵夫人様
大惨事でございます。
現地の人達の心情を考えると本当にやりきれません。
犠牲となった方々の心情を考えるとやりきれないものがあります。
復旧に向けて何とか動き出して欲しいものです。
鍵コメ様
おぉ!!
よかった、よかった。
皆さん無事でしたね。
今回の地震、ほんとシャレになりません。
くれぐれも気を付けてくださいね。
ましゃ治様
やはり地球規模の力からすると人の技術なんて...。
あ、マロン侯爵閣下無事でした。
連絡ありましたよ。
ヒトミ様
地震、まだまだ予断を許さないようです。
くれぐれもお気をつけてください。
やはり日頃の準備と訓練は必要なようですね。
くりひなママ様
お陰さまで皆無事との連絡がありました。
よかった。
でも、ほかの被災地の方々、犠牲者の方々のことを思うとやり切れませんね。
鍵コメ様
気を付けてくださいね。
何?
高価な物が壊けた?
命が一番です。
くれぐれも気を付けてくださいね。
Tam様
無事でしたか。
よかった(ほっ)。
皆さん無事であることを祈るばかりです。
タムすけ様。
親分の甲斐性ここにありでございます。
家来1号様
2号様。
何とか帰宅されましたか。
よかった。
ほんと、訓練と準備は必要ですが本当にその時になった時みな避難させられるのかが心配ですよね。
(でもやらなきゃ)
yuki様
よかった。
皆さん無事ですね。
まだまだ予断を許さないようです。
くれぐれも気をつけて!!