ニコライブルクの物語
侍従 今回の震災で思うこと
凄まじい地震の規模である。
そんな中、幸いにも内地の親戚、東京、横浜にいる友人、名古屋にいる友人、ブロ友の各位は皆無事であった。
よかった。(ほっ)
委任統治領の少尉殿ご家族、マロン侯爵閣下、軍曹殿ご家族、共産革命分子のご面々も皆無事だった。
ほんっとぉ~によかった。
だが、今回の震災では、地震から津波に至る生々しい映像が記録として残されている。
津波に飲みこまれる家屋、車、被災し、家族の安否を心配する方々。
しかも津波によって状況を把握する間もなく亡くなった方々。
これは本当に見ていてやりきれなかった。
犠牲になった方々の心境を想像するに筆舌尽くしがたい恐怖であっただろう。
そう思うと被災の映像を見て涙がこぼれそうになる。
これは今後の教訓として防災対策における国家の責任は大変大きい。
いくら人間の力は自然から見ると無力と言ったところであまりにも無情すぎる。
こんな時に自分に一体何ができるのか。
実際行動に移すとすれば何をすればよいのか。
自分にとって知り合いがいて身近に感じる場所なだけにNHK報道番組を見るたびにそのようなことを考えてばかりいる自分がいるのであった。
追記
う~ん、やはりここは、自分に負担にならない程度の義捐金寄付と節電からだな。
ポチっとさたし

にほんブログ村
無事が確認できて本当によかったですね!
まだまだ確認中の方々がいらっしゃいますが
続々と無事を確認できた方々の話を拝見して
少し安堵しています。
とりあえず、今出来る事として
募金。献血。に次の休みに行ってまいります。
スーパー堤防を作ろうが、M9の揺れの津波を受け止めれるのかしらん、今は無傷に見える原発も建物内部ではどうなってるのかしらん??などと、考えさせられました。。。
私もブロ友さんの安否が確認できて一安心でございますが、どなた様のご無事を心より願っています!
ご心配有り難うございました!
まだ余震あるかもしれません。
ニコライブルクでもちゃんと気をつけてくださいね!
私のブログ友さんの安否が、まだわからず今お昼休みですが
チェックしているところです。
あっという間に町が呑み込まれ消えてしまった町・・
津波ってなんて恐ろしいものなのかと・・・
ご親族、ご家族の方々が探し歩いてる姿も胸が痛みますね・・
原発のことも気になります。大丈夫なんだろうか・・
街中を歩きながら思います。
心配なこと、不安なことはいっぱいですが、ここは冷静に
しっかりと考えていかなければいけませんね・・
私も節電協力します。
そうだったんですか。
それは気が気ではありませんね。
何とか無事であることを祈っています。
無事でありますよう。
Tarassaco様
そうですね。
皆さん無事の報告があってほんと、ほっとしています。
まだ連絡が取れない方が心配ですが連絡が取れることを願います。
募金。
ちょっとだけどしてきます。
きくいち様
やっぱり想定が遥かに超えたんでしょうね。
こんな大きい地震、津波なんて考えられませんよ。
でも、今回の震災はあまりにも言葉では言い尽くせないです。
yuki様
yuki様も十分気を付けてくださいね。
何とか普段の生活に戻れるように願っています。
でもちわり様もわおん様もナオキ様も皆無事でよかった。
鍵コメ様
落ちつきましたか。
よかった。
でも心配です。
何とか無事でありますよう。
鍵コメ様
こういう時こそ人々の真価が問われる時と言えば大袈裟ですが、少しでもなんらかの力になれば。
そう言う思いでございます。
北と南から一杯物資が届けられるようになれば。
ほんとそう思います。
yae様
今回の大惨事は私達が生きている間は決して忘れてはならないことです。
(当前阪神大震災もそうだし中部大地震もその他の大災害も)
小さいことですがで私達がきることで支援したいですね。
(でも津波はちょっとショックでしたよTT)