fc2ブログ

ニコライブルクの物語

侍従 プチドライブに出かける

人間、いつも家(兼仕事場)にこもってばかりいると健康上よろしくないのは言うまでもない。

侍従 :陛下。
    これより客先に行って参ります。
ニコ :そち、いつも家でパソコンばかり見ていては気も滅入ろう。
    たまには寄り道して気分を一新してくるが良いぞ。
プチ1

侍従 :過分なるお気遣い、痛み入ります。
    では、お言葉に甘えて。

そんな訳で、客先の用事の帰りに海岸線をちとプチドライブをしてみたりする。

ちょっと郊外にでるとこぉんな風景。
(当別町って言うところを走ってみる)
プチ2

そこを走って行くと国道230号線にぶつかる。
小樽方向に向かうと石狩川の下流最後にかかる石狩大橋が前方に見える。
プチ3
流石に河口近くなので川幅がなんまら広い。
橋は架橋部分を含めるとは1.5kmくらいある。
噂ではその昔冷戦時代に旧ソ連が攻めてきて上陸した際すぐ橋を落とせるような構造になっていると言う。
プチ4
雪解け水を満々とたたえて日本海に注ぐニコライブルクの母なる石狩川。
侍従が中学生だった頃、台風で堤防が決壊し大氾濫をおこした一面もある。
(収穫前に畑が水没して玉ねぎが全滅した。いや、あの時はほんとに怖かった)

侍従 :ただいま戻りましてございます。
ニコ :フッ、すっきりした顔をしておるな。
    さ、また働け。
プチ5

侍従 :うぅ...(涙)。

ポチっとされたし
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村
スポンサーサイト



Comment
このコメントは管理人のみ閲覧できます
管理人のみ閲覧できます  [] [Edit]
2011.04.28 Thu 01:43  |  ギギ #-
たまには息抜きにプチドライブがいいですよね~~♪
しかしやはりでっかいどう、ニコライブルグ!!(笑)
どこまでも続いていそうな真っすぐな道といい石狩川にかかる1.5kmもの橋といい、
規模が違いますわ~~!!
バイクに乗りだしてからというもの、そちらにツーリングに行くのが夢になりましたが
なかなか実現には至りません( ;∀;)
ニコ陛下~~!!なにかよい方法はないでしょうか~??
え??『働いて旅費を稼げ。』ですって?  はい、ごもっともでございます(笑)
  [URL] [Edit]
2011.04.28 Thu 09:43  |  llama #vRIqKcfI
おじにゃん、おはようさん♪

いいなぁ・・・プチドライブかぁ。
よし、私も本日決行するぞ~、おーっ!
ほら、暴れ出しましたよ・・・て事は、回復の兆しね(笑)
さて、相棒(カメラ)連れて、行ってきま~す!!

札幌から小樽に向かう道・・・なんまら広い石狩大橋・・・何故か記憶にありまする・・・デジャブか?
んな訳ないわ!
この道走ってますわ、わたくし(笑)
  [URL] [Edit]
2011.04.28 Thu 12:39  |  くりひなママ #-
私も明日はどらいぶじゃー。
しかし道路広い…(笑)
金沢旅行を思い出しますね。
道路の感想しかないっていう・・・(笑)
  [URL] [Edit]
2011.04.28 Thu 20:18  |  森のくまくま #SFo5/nok
北海道行ったとき感動したのが
道路が真っ直ぐに延々続いてた事。
まさしくそんな道路をドライブですね。いいな~。

石狩川、氾濫があったのですか。
んっ?石狩ってあの鍋???
  [URL] [Edit]
2011.04.28 Thu 21:54  |  侍従長 #qDfdtOiE
鍵コメ様
まだ雪はところどころに残っています。
(とてもきちゃないです^^)
たまぁにプチドライブいいですよね。
爪楊枝は疲労の大変なんですよね。
猫さんは本当に油断ならないっす(TT)。

ギギ様
そうだ!!
北海道に来るためにマフティ様には馬車馬になってもらいましょう(笑)。
(ギギ様はいつも通りで^^;)
お越しの際は是非お寄りくださいね。

llamaおば様
おぉ、元気元気^^。
この道、パトさえいなければ皆時速80キロで走ってたでしょ?
車も海シーズンでなければ平日午後はこんな感じです。
まぁ、こんだけ車が無ければ気持ちいいですよね。

くりひなママ様
あ、車でね行かれるんですね。
気をつけて行ってらっしゃいまっし!!。
金沢の街を車で走る自信はないっす^^;(笑)。

森のくまくま様
まぁ、道路ができてから街が発展するところなので曲げる必要がないんですね。
お陰で目が慣れてくると全くスピード感がありません。
石狩川はあれ以来堤防がパワーアップして氾濫は今のところは起こっていません。
実のところ氾濫したのは北海道開発局職員が水門を開け忘れたのが原因と言われています。
(人災じゃ)
石狩鍋の石狩ってそのことですよ。
  [URL] [Edit]
2011.04.28 Thu 21:56  |  ましゃ治 #-
北海道は道も広くて真っ直ぐ!
なんて調子に乗ってると優しい顔したおじさんが青い紙をくれるので要注意!

でも北海道でそんな道あまり走ってないぞ?

あっ、富良野や美瑛には真っ直ぐな道はあまり無かったですね。

それでも私、ジモティなみの速度で走ってました!(爆)

  [URL] [Edit]
2011.04.28 Thu 22:01  |  侍従長 #qDfdtOiE
ましゃ治様
とにかく来い!!(笑)
道はともかく一緒にすすきので朝まで遊びまくりませう!!
(楽しい店一杯連れて行ってあげるよぉん^^)
  [URL] [Edit]







(編集・削除用)


管理者にだけ表示を許可
Trackback
http://nicojose.blog17.fc2.com/tb.php/939-37a87a13
プロフィール

侍従長

Author:侍従長
家に帰るとネコがいた。
姉妹ブログ「金・銀*2・白銀・三毛のねこ」(←クリックしてみて)の給仕係(Rucion)と暮らして十数年。
ニコライ・ジョゼフィン・フレイヤ・アレクセイ・侍従の五巴の戦いの毎日。
ネコのみならず普段の思ったことをジャンルに構わず記載する。

登場ニャン物紹介
通 称:ニコライ
ニコライ




正式名:ニコライ・アレクサンドロヴィ
    ッチ・ロマノフ(ニコライ2世)
生誕日:2007年5月12日
性 別:オス
猫 族:ロシアンブルー
性 格:甘ったれ、わがまま、ヒヨヒヨ
本ブログでの地位:皇帝(貴族)
名前の由来:ロシアンブルーだから
        とりあえずロシア皇帝の
        名前でもつけとこってことで

通 称:ジョゼフィン
ジョゼフィン




正式名:メアリー・ジョゼフィン・カフリン
誕生日:2007年8月27日
性 別:オスでもありメスでもある
    (いわゆる両性具有)
猫 族:これでも正真正銘のソマリ
性 格:強欲、太っ腹、面倒見良し
本ブログでの地位:ブルジョワ(平民)
名前の由来:闇の世界を支配する
        性格からアル・カポネの
        カミさんの名を頂く

通 称:フレイヤ
ジョゼフィン




正式名:フレイヤ
降臨日:2008年10月28日
性 別:メス
猫 族:ノルウェイジャン・フォレスト・
     キャット
性 格:好戦的、怖いもの無し
本ブログでの地位:自称女神(神)
名前の由来:当ニコライ宮殿に幸を
        もたらしてくれるであろう
        という願いを込め、北欧
        神話の豊穣の女神より
        名を頂く

通 称:アレクセイ
ニコライ




正式名:アレクセイ・ニコラエヴィッチ・
     ロマノフ(アレクセイ皇太子)
生誕日:2009年9月21日
性 別:オス
猫 族:ロシアンブルー
性 格:きかん坊、暴れん坊、怒りん坊
本ブログでの地位:皇太子(貴族)
名前の由来:ニコライの後継者ってこと
      でニコライ2世の倅の名前
      をつけてみた

通 称:撫子
撫子




正式名:ミケランジェロ・いぶき・撫子・
     ガブリエラ・ぐーぐー丸・明子
生誕日:2012年4月2日(推定)
性 別:メス
猫 族:縞三毛
性 格:甘えん坊、お転婆娘
本ブログでの地位:移民
名前の由来:三毛猫で淑やかに育って
      欲しい願いから。

NicoJoseカウンター
カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
リンク
サークルでぇーす

モフモフ愛好会






モフモフ好きの方に是非!!


オトメン倶楽部










オトメン倶楽部員になりました


多夢郵便切手
帝国皇帝ならびに臣民記念切手です。


お気に入りのお店リンク
猫雑貨のお店MEOU MEOU
ネコさんの楽しいグッズを一杯取り揃えています。
各種イベントも盛りだくさん開催していますよぉん。
猫雑の首輪 Rin Rin Ring
ヘンプで編んだ綺麗な首輪を作ってくれます
とっても丁寧な作りです
ヘンプで編み上げたRin Rin Ring製の首輪は宮廷内御用達になっています
犬の服と飼い主さんの服のお店 Mobby
ニコ・ジョゼ ルックの御用達店です
ケーキショップ あかね
ニコライ宮殿すぐそばのとっても美味しいケーキ屋さんです
パティシアさんの腕もいいし、何より美味しいケーキが待っています
sushi 田なべ
たまに行く、とても美味しいお寿司屋さんです
ちょっと贅沢してもここは一度行ってみなはれ
(事前に予約して行った方がいいかも)
千野メガネ
ニコライ宮廷御用達のメガネ屋さんです
侍従の父ちゃん、母ちゃん、爺ちゃん、婆ちゃんからお世話になっているお店です
レストラン虫狩
ニコライ宮廷御用達のフレンチレストランです
ニコライブルクには珍しいサービス、味、給仕の成長が見込めるレストランです
くじらのお宿一乃谷
クジラ料理は天下一品のお店です
こんな美味しいクジラ料理を出してくれるお店はほとんどないかもしれない
ADWS
ウィーンの旅行は
ADWSウェルカムサービス
森と芸術と音楽の都ウィーンを旅するならここを頼れ!!
至れり尽くせりのサービスでオーストリアならびに中欧の旅行を満喫できるよ
いつかは行きたい、東の帝国
日本ハムファイターズ
我らがホームチーム、この勢いで日本一だぁ!!
ソフトウェア工房 ニコライ屋
侍従はこんな仕事をしています
ホームページをリニューアルしてみました。
(書いている内容もあまり変わらないんだけどね)
最近の記事
月別アーカイブ
カテゴリー
ブログ内検索
RSSフィード