ニコライブルクの物語
ニコライブルク 花見の季節は儚くて
しかも夜桜を楽しもうとすれば相当な覚悟を持って酒をかっ喰らわなければとても寒さに耐えられるものではない。
時間は先々日に遡る。
ニコ :侍従よ。

侍従 :はっ。
ニコ :ニコライブルクモエレ沼公園に行き桜の様子を視察してくるがよい。

侍従 :ははっ。
ニコ :おぉ、そうじゃ。
小侍従も一緒に伴ってやるがよいぞ。

侍従 :陛下のお気遣い。
痛み入りまする。
と、言う訳でニコライ宮殿と大侍従の館からすぐのモエレ沼公園の桜を弟と見に行った。
こんな感じである。
(いやぁ、写真の撮り方のセンスが無くてねぇ^^;)




そのあと、その公園の隣にあるサッポロさとらんどと言う場所を散歩する。
ここは札幌市の農業試験場兼市民に開放された農業体験ができる公園である。
(大体広さは7丁ほど(1丁:3000坪))

もとはと言えば東の皇太后(侍従の母)の姉が嫁いだ家の一族が所有する大牧場であった場所である。
公園内を一周する馬車にも乗れる(確か有料)。

不幸にも先祖に畑を残してもらえなかった人達のために申し込みをすると抽選で当たれば畑を貸してくれる。
秋に農作物を収穫することも可能である。





モエレ沼公園もそうだがこのサッポロさとらんども散歩はジョギングにはもってこいの場所である。
(但しサッポロさとらんどはペットの入園は禁止である)
しかしこんなものに数億円もかけるもんだからこの街はいざという時には金が無いのだが...。
そんなこんなで気が向いたので農務尚書の家に行くと、苗の移植作業が天候のため行えず苦節を噛み殺したような顔をした農務尚書と農務次官が畑に出ていた。

表面は乾いているように見えて掘ってみるとまだ土が乾かず畑が耕せないと言う。
苗は伸び放題、畑が耕せず苗も移植できない。
今年は凶作だなぁ。
ニコ :女神を怒らせたのはまずかったのう、侍従。

左様でございますな、陛下。
フレイヤ女神を怒らせた侍従の責任大である。
シベリア行きか?
いや、天気が続けば結局は畑と言う名のシベリア行きは決定であるが....。
ポチっとされたし

にほんブログ村
ほんとにでっかいどう北海道ですなあ。
私は閉所恐怖症のケがありますけど、
あまりにだだっぴろいのも、なんだか怖い気もします。
こんなとこ、一人でジョギングしてたら寂しくて泣きそうだ(笑)
↓、ひな、側室候補だったんですね、しらんかった(笑)
過日はニコライ陛下よりありがたいお言葉を賜り、不肖llama、天にも昇る気持ちでございました。
ここに厚く御礼を申し上げますm(__)m
そちらもついに、満開の桜を楽しんでおられますのね♪
しかし、見事なものです。
そして、そして、櫻の下にテントですか。
これは、こちらでは見かけない光景ですね。
なんか『北海道』な感じがして、いいですわ~♡
おじにゃん、まずは女神様に詫びを入れる事ですわ(笑)
女神のお怒りがとけぬ様ならば、お口添えいたします。
どうしてか・・・言うまでも有りません。
秋の豊穣祭のお裾分けがいただけないじゃないの(爆)
あぁ、玉ねぎが・・・じゃが芋が・・・
帝国のますますの発展と陛下の健やかな猫生を願って、乾杯!!
でっかどうほっかいどう。
いやでもこのフレーズが浮かびますね。
しかしなぜ花見でテント?
そう言えば北海道民は海水浴にもテントとか。
でっかいだけじゃなく不思議王国だわ(笑)
さて女神の怒りが解け、豊作となりますよう祈っております。
え?豊作にあやかりたい下心ではなくってよ(瀑)
桜なんてもう遠い昔のような気がするー!
それにしても気持ちの良さそうな公園だなぁ。
散歩するにはもってこいじゃないですか。
きっと笑っちゃうくらい広いんだろうな。
ええーっ!今年は凶作なんですかー!玉ねぎ!
札幌黄!また今年も狙ってるんですよ!女神さま、
何とかしてちょうだい!!
ニコライ陛下にお祝いを申し上げるのが遅くなりまして申し訳ございません。
ご生誕4周年お祝いを申し上げます。これからもお健やかに過ごされますよう心よりお祈り致します。
しかししかしっ今年は凶作になりそうとのこと。それは困りますー!なんとか女神様のご機嫌を直していただくわけにはいかないでしょうか。お願い致しまする。
サッポロさとらんど、広っ!!? 広すぎじゃないですか!!
馬車だぁ! 初めて見ました。うわぁ乗ってみたい!
農地も貸してくれるんですね。さすが北海道、規模が違う・・・
やっぱり数億円も費用がかかってるんですね。でも、いくら費用があっても土地のない場所もありますし、やっぱり土地があるって素晴らしいですよね(費用も土地もないところに住んでいますがw)。
そういえば先日、長々と雨が降りましたね。畑の湿りはその影響でしょうか?
お願いですフライヤ女神さま、どうかたまねぎの移植ができますように、天候のほうを何卒よしなに・・・!(植え付けを見たいですし)
これからもニコライブルグの平和の為に、ご活躍されることをお祈りしています。
・・・そして早速、女神様にご機嫌をなおしていただき、豊作になりますよう何卒お力添えを・・・っ!
満開の桜、綺麗ですね~(*´∀`*)
大牧場も広々して気持ち良さそうですねっ♪
アハハハ・・・テントでお花見とは・・・(笑)
こちらでも場所取りのため前日から寝袋持参の人はいますが・・・
侍従長さん・・・
さすが北海道は広いですね~(@-@)
ひょっとして今日は刑執行日だったのでしょうか。(笑)
私はサツマイモの苗を植え付けしました・・・
ネコの額のような畑ですが。(笑)
結構広いですよ。
どっちの公園も一周歩くと40分以上かかります。
人が混雑していないので散歩やジョギングがしやすいですよ。
でも一人ぼっちと言うことはありません。
ところどころに職員のおじさん達がいますから^▽^。
ところで、ひな様、そうなんです。
勝手ですけど^^;
llamaおば様
そろそろ散り始めてきました。
ここは春の風も強いので雨なんて降ると一気に散ります。
なに?
テント?
寒いのでございます^▽^;。
ところでフレイヤのご機嫌よくなりつつあるようですよ。
ANKO様
お祝いのお言葉ありがとうございます。
寒いのでテントは必需品のようです。
でも、テントは皆立てている訳ではありませんよ(笑)。
この日は平日なので人もまばらでした。
休日は結構みんな敷物を布いて所狭しと花見をしているようです。
(そこには当然テントもあるし^^)
Tam様
晴れている日にお散歩やジョギングをすると気持ちがいいです。
まかり間違うと自分の周囲200メートル以内に人がいないこともあります(笑)。
はい。
多分できが良くないと思う、玉ねぎ^^;。
苗は良く育ったと言っていたんですが、伸び過ぎぃ(涙)。
とむ様
お祝いのお言葉感謝です。
昨年だともう既に苗植えが終焉を迎えているはずなのですが、今年は雨ばかりで気温も低くちょっと怪しいかも^^;。
夏にかけて一発逆転を期待するしかないかも。
あ、ニコライ陛下が....。
シュリエル様
畑で苗植えて、種撒いて収穫するっていうのはいいことだと思います。
(トータルで見たら野菜を店で買った方が安いんですけどね^^)
ニコライブルクは街は地方にしては大きいですが遊んでいる土地も結構あります。
来ますか?
冬は厳しいけど人生にメリハリができますよ(ウソ^▽^;)。
NINA様
ありがとうございます。
あっという間の4年です。
...いや、あのぉ、あまり豊作にされ過ぎても困るんですけどね(笑)。
ここ、結構なぁんにも考えずに歩くだけでもストレス解消にはなります。
でも、私は公園になる前のなぁんにもない牧草畑の方が好きでした。
静かで牛さん達が草を食んでいた時が懐かしいです。
タウン様
本当の強制労働は、明日です。
明日から本格的にやるようです。
まぁ、私は片手間の手伝いなので大した仕事は無いですけどね^^;。
しかし、お花見にテントって、テントに入ったら花が見られないのにねぇ(笑)。