ニコライブルクの物語
フレイヤ 頑固にもほどがある
雨が降った後、晴れてもすぐに畑には入れない。
畑の土が乾かないからである。
今日も一日晴れたので差し苗作業が進んだかと思えば夕方に雨が降ってきやがった。
ったく、もうもう!!
侍従 :女神様。
もういい加減嫌がらせでこまめに雨を降らすのはやめて頂けませんか。
フレイ:ぢぢゅうが妾がメシを欲した時にすぐ用意せぬからぢゃ!!

侍従 :あれ以来ご要望の時には即座に御供えしているではありませぬか。
それでよいではありませぬか。
フレイ:嫌ぢゃ!!
妾の怒りを思い知るがよいのぢゃ。

侍従 :(困ったなぁ...)
では、お食事にウェットを追加すると言うことで如何でしょう。
フレイ:...。

侍従 :女神様、これでどうか怒りを鎮め給え。
フレイ:...。

フレイ:あと、シーバを3つ追加するのぢゃ。
さすれば天候は回復しよう。

侍従 :いや、それは...。
女神様のご健康を考えると...。
フレイ:ま、好きにするがよいのぢゃ。
凶作となっても妾は痛くもかゆくもないのぢゃ。

嗚呼、豊穣の女神の怒りはまだまだ続くのであった。
ポチっとされたし

にほんブログ村
ところがね。
↓
更に、蕗も大きくなって2軒ほどお裾分けしました。
シーバの3粒くらい良いでわないか。のう、じじゅうどの。(笑)
毛玉対策の「ヘアボールクリア」もあることだし。
いいな~、生産者の強みだな~、1本欲しいな~。
出来れば全部でもいいな~(爆) ←卑しい奴じゃ
てか、見せびらかすなっ!!
こっちは金だして買ってるんですのよっ。
んで、これをどのようにして召しあがったんでしょ?
まさか、生のまま食べた訳じゃないでしょ?
本日、llama地方のスーパーにも、秋田県産のアスパラが並びました。
とっても太いのですが、結構お値段しますのよん。
参考までにお教えしておきましょうか・・・茎径2cm、長さ26~7センチ、重みズッシリが3本入りで¥333でございました。
何故そんなに詳しいのか・・・もちろん、金に糸目をつけずに買い、野菜室に眠っているからでございます(爆) ←それほどのもんかぃ!
ふーん、自分の処のアスパラかぁ・・・女神さま、雨じゃ、雨じゃ、雨じゃ!!
もう、こうなったらやけくそじゃ!(笑)
ウチの教祖さんもベランダ取っちゃったから
ネチネチと恨まれるのかしら?まあ、ウチの場合は
恨まれても特に害はないしー(笑)
出たー!アスパラガスだー!今年もにょきにょきと
出てきたんですね。うはー、いいなぁ!これからまた
侍従長さんvsアスパラガスの戦いがみれるのね。
楽しみだわ!
でもこれは女神様の・・・ひぇ~恐るべし(笑
女神様、明日こそは晴れにしてくださいませ・・明日鳥撮りに
行きたいんですよ^^;
アスパラいいな~♪あれ?うちの実家は今年が3年目だっけ?(笑
早速聞いてみないと♪
侍従長殿、これからアスパラ三昧の幸せな日々ですね^^
帝国内でも「豊作はうちの管理下にあるんじゃ」と仰せであろうかと。
ああ、豊作奴、天助と和解をするのか。。。
畑でもぎたての白いアスパラを食べた人が、市場で買うのと全然味が違うと言ってました。それ以来、その美味しさをいつの日にか経験したいと思っているのですが、未だその日が来ずです。
欲しいものを欲しいだけあげたいけど、
健康のことを考えるとねえ。
五穀豊穣の女神はふくよかでもいいかもしれないけど、
フレイヤちゃんはほどほどがいいと思います~~。
おおアスパラ・・・。
大好きなんですけど、自分で育てたことはありません。
関東でも収穫できる・・よね?
やってみたいなあ…。(ただし実家で(笑))
もはや猫ではないですね。
Wikiで調べたところ、
動物界脊索動物門鳥綱フクロウ目フクロウ科フクロウ属かと。
うちにも似たのが一羽ほどおりますが(笑)
アスパラいいなぁ。
我が家のベランダのプランターには
バジルと紫蘇とベビーリーフが共存しております^^;
ウェットフードにシーバまで追加しちゃったら、食べすぎて太っちゃうんでは!?
しかしフレイヤちゃん、いつみても立派なモッフリ襟巻にモフモフお腹・・・・
あぁ、顔を埋めてみたい~~(笑)
採れたてのアスパラ、美味しそうですね~♪
最近、サラダを食べる回数が増えたので、新鮮野菜がすぐに食べられる
環境が羨ましいです(*^^*)
私も花だけじゃなくて野菜も育ててみようかな~~(^-^;
おぉ!!
2本。
いや立派立派^^。
アスパラ美味しいですもんねぇ^^。
llamaおば様
えぇ?!
首都圏てこんなものがそんなに高価なんですか?!
アスパラは煮てよし、バターで炒めてもよし。
美味しいですよぉん^^。
あ、でもヤケはいけませんヤケは^^;。
鍵コメ様
アスパラ美味しいですよね。
フレイヤ怒ってもこっちにも都合ってもんが...^^;。
あ、球根は咲き終わって秋には掘り起こして冬を越さないと衰弱しますよぉん^^。
yae様
これからの季節アスパラ生えまくりですからねぇ。
これはもう是非ご実家に確認あるのみでございます。
えぇい!!
有無を言わさずご実家に行ってかっさらってくるのがよろし!!(笑)
伯爵夫人様
豊作奴の効果絶大であります。
でも天助との和解はまだまだ先の方が面白いですよ。
つかさどるのはやっぱり豊作奴^^。
Maai様
う~む。
確かに時間が経つと鮮度も変わってきますしねぇ。
しかし、流石は砂漠。
雨は一筋縄では降りませんか。
猫缶も多量に購入すると結構重いですからね。
飛行機で移動するのも超過料金取られません?^^;
くりひなママ様
できますよ。
アスパラ。
土の中に埋めておけば勝手に生えてきます。
って言うか、自然増殖するのでどんどん増えていきますよ。
これを契機にやってみては如何でしょう。
手は泥だらけになりますが^^;。
pie様
おぉ!!
フクロウ。
過去にジャコウウシにされたこともありますが、フクロウはいいなぁ(笑)。
アスパラ。
プランターでもできますよ。
種で蒔くと5年。
苗で買うと3年。
息が長いのでございます^^;。
ギギ様
フレイヤ。
怒ると原子炉のように(今の時期この例えはまずいかも^^;)永久に燃え続けるようです。
このモフモフは夏になるとエライことになります。
今年は暑いの中なぁ。
フレイヤ、今年もこの夏はどう凌ぐのでしょうねぇ。
野菜は育てると食べる楽しみもありますから。
機会があれば是非!!