fc2ブログ

ニコライブルクの物語

ニコライ 皇帝領庭園を視察す

一昨日、ちょこっと雨は降ったのだが十分とは言えず今日は午後になって晴れ上がったニコライブルクである。

ニコ :あぁ、そこじゃ、そこ。
やっと視察1

侍従 :陛下。
    最近おだらけが過ぎますな。
ニコ :そうかのう。
やっと視察2

侍従 :左様にござります。
ニコ :そうじゃ、これから朕の庭園を視察するでな。
    早速支度を致せ。
やっと視察3

侍従 :え”っ!!で、では早速。
ニコ :準備はよいか?
やっと視察4

侍従 :ははっ。
ニコ :では参るぞ。
やっと視察5

ニコ :うむ、しっかり雑草は駆除しておるの。
やっと視察6

ニコ :トマトはなかなか生育が進まぬのう。
やっと視察7

侍従 :何と言っても作付が例年より遅れましてございすれば。
ニコ :ナスの苗にはもっと肥料を追肥せねばならぬのう。
やっと視察8

侍従 :仰せの通りに致します。
ニコ :ん?何じゃここは?
やっと視察9

ニコ :ややや?!
    侍従、ここに雑草が生えておる。
    しっかり除草せぬか!!
やっと視察A

侍従 :も、申しわけございませぬ。
    早急に雑草駆除致しまする。
    (ちっ、いいじゃねぇか、そのくらい)
ニコ :では、あとは良きに計らうがよい。
やっと視察B

侍従 :畏まりましてございます。

と、だらだら庭を片づけていると何やら視線を感じる。
やっと視察C

しっかり監視してるし...(涙)。

ポチっとされたし
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村
スポンサーサイト



Comment
2011.06.05 Sun 22:22  |  森のくまくま #SFo5/nok
『みのる』さんが
上下逆になってるのは
ご愛嬌として
その『みのる』さん、
『玉ねぎ』と読めるような気がするのは
私だけでしょうか?

まさか、ナスといいつつ
このガーデンまで
玉ねぎ王国を広げようとしてるとか??
(それにしてもさすが黒土(?)いい感じです)
  [URL] [Edit]
2011.06.05 Sun 22:23  |  llama #vRIqKcfI
あはははは~!
上から監視してるぅ~~~(爆)
しかも、なに、あの疑心暗鬼な目は!!
ちゃんとやっているかどうか、疑いの眼差しですわ。
朕がシッカリ監視せんと、じじゅうは手抜きをするでな・・・まったく困った奴じゃわ。
↑吹き替え終了でございます。
それにしても、この写真、最高~~~♪

まずは目先の蝿を追えって事ですかね(笑)
  [URL] [Edit]
2011.06.05 Sun 22:31  |  ミミココ #-
ニコライ様土の感触はどうですか?
肉Qがいいカホリになってそう(。´pq`)

厳しく厳しく見守って下さいね♪
豊作になれば、おすそ分けの恩恵を・・・(ΦωΦ)ふふふ・・・・

アレクセイ君もお外出たいとか・・?
  [URL] [Edit]
2011.06.05 Sun 23:45  |  伯爵夫人 #-
侍従さま、ぎいげんようざます。
皇帝陛下御自らのご視察はとどこおりなく御終了遊ばしたかと。
厳しい視察でござあます。さすが皇帝陛下で遊ばします。

  [URL] [Edit]
2011.06.06 Mon 00:49  |  ギギ #-
さっすがニコライ陛下、細か~~いところまでチェックが入りますね~~(笑)
夏野菜と言えばトマト、ナス♪ 
真っ赤なトマトとつやつやに光るナス、旬の野菜って美味しいですよね!
ニコライブルグでは7月末ぐらいには収穫出来るんでしょうか??
日に日に大きくなる野菜を眺めながら、上からの監視の目を感じつつ
雑草取り頑張ってください(笑)
  [URL] [Edit]
2011.06.06 Mon 01:56  |  shippo #-
いつ見てもニコ様のすばらしい毛色と
赤いお召し物がよく似合いますね
どこかの国の役人のカタチばかりの視察
とちがって、さすがはニコ様、しっかりと
視察&監視をしているのですね
えらいねー
  [URL] [Edit]
2011.06.06 Mon 05:40  |  ほんなあほな #-
視察だけで済まさず、ちゃんと結果を見届ける。
これこれ、これですよ。
大層な防護服で視察に行ったり、
避難所で住民感情逆撫でしたり・・・
その上、見てきた事、ソッチのけで不毛な論争してる奴らに、
皇帝陛下の爪の垢、勿体無いけど分けてやって欲しいもんだわ!
  [URL] [Edit]
2011.06.06 Mon 07:05  |  まりま~ #-
ヾ(@⌒ー⌒@)ノおはようございます。
今日はこちらすごく良い天気です^^

♪わぁ、素敵ですね。こんな風にお散歩ができるなんてうらやましい。
これなら、かなり遠くまでお散歩できそう・・・。
わわ(・・:)窓からちゃんと監視されていたのね・・・。
  [URL] [Edit]
2011.06.06 Mon 10:11  |  くりひなママ #-
おお、陛下がお仕事をなさっている・・・。
細かいところをチェックるするところなんぞ、
性格出てますよね~。(笑)
殿下、しっかり見てるし・・。
後から散歩をせがまれちゃうんじゃ?
  [URL] [Edit]
このコメントは管理人のみ閲覧できます
管理人のみ閲覧できます  [] [Edit]
2011.06.06 Mon 14:13  |  pie #F/vHcOLM
ニコライ様の厳しいチェックが入りましたね(笑)
でもこれで植物も立派に育つことでしょう!^^
アレクセイくんの監視もあっては手が抜けませんね^^;
  [URL] [Edit]
2011.06.06 Mon 20:19  |  kitcat #SNBUdj4A
○ お外に出るのは、気持ちいいですね…。
 頭上の監視カメラの位置から、のぞかれていますね…♪
 ニコライくんも足長…。 侍従もまた、スリムウオークだって、(ご親戚の)ブログでわかりましたっ。
                 <コーギー猫の ののちゃんより>
お外…  [URL] [Edit]
2011.06.06 Mon 20:51  |  タウン #-
おばんです~^^

ニコライ皇帝のチェックは厳しいですね。(^^;)
草生え放題のタウン帝国の野菜調達場の視察があらば
『シベリア送りの刑』・・・間違いなしです。(笑)

  [URL] [Edit]
2011.06.06 Mon 23:01  |  侍従長 #qDfdtOiE
森のくまくま様
いや、この袋ね、3月の初めに玉ねぎのタネの植え付けを機械でやってた時にかぶしていた土の袋です。
植えた立ての苗の風よけにピッたしなんですよ。
いやいや、玉ねぎはね庭先でではなかなかできません。
素人さんがこれでよく失敗に陥るんですね。

llamaおば様
やはり皇帝たる者、農奴は決して遊ばせないのでございます。
この吹き替え...。
全て完璧でございます。
恐ろしや、ニコライ皇帝陛下。

ミミココ様
土の感触気持ちよさそうでした。
玄関から中に入ったら即足の裏をウェットティッシュで拭きましたよ。
まぁ、庭園の作物は今年は多分ダメでしょうね。
作付の時期が例年より遅いのであげたくともそんなにできないような気が^^。

伯爵夫人様
皇帝たる者、やはりこうでなければなりません。
農奴は生かさぬよう殺さぬようしなければ収益にはならないのでございます。

ギギ様
今年は作付が遅いので8月以降だと思います。
何と言っても夏が勝負。
7月に雨降って、ピーカン照りでって言うのが必要不可欠ですがどうも今年は冷夏の気がして仕方がありません。
なんとなく空気の匂いでどうなるかわかるんですけどね^^。

shippo様
自己満足と既成事実のアリバイ工作のための視察...。
被災者の方々をこれほど馬鹿にした話はありません。
同じ視察お見舞いでも所詮成り上がりの議員政治家と両陛下の志は、ミジンコとシロナガスクジラの
観点でお買い求めください。

ほんなあほな様
もうね、もう、自衛隊にクーデターでも起こしてもらいたいものでございます。
そんなまとまりもしないことを議事堂で延々と続けて行く輩...。
(皆シベリア送りである!!)

まりま~様
ニコライ結構歩きますよ。
外に出るのは好きのようです。
(何と言っても行軍訓練を修了していますもの^^)
一回家の中に入れた後しっかり監視されてしまいました^^;。

くりひなママ様
皇帝の仕事は大変なのでございます。
多岐にわたります。
(来シーズンは除雪作業をやらせてみたい...)
でも監視の目を緩めないのも最大の仕事でございます。

鍵コメ様
いえいえ、なんの。
お気に召しませぬよう。
あ、一応今日やっておいたので確認しておいてくださいね。
因みに、手の着けようがなければ私が入植しますよ(笑)。

pie様
だといいんですけどねぇ。
監視の目は厳しいわ、凶作だわとなれば目も当てられません。
アメと晴れが1日毎に続けばいいのですけれども...。

kitcat様ならびにののちゃん様
いやん。
スリムウォークだなんて^^;。
夕陽の影は長いのですよ。
てへ^^!!

タウン様
いやいや、畑や庭の草取りってね子供のころからやっていないとなかなかできるものではありません。
(慣れと習慣でやるものですから)
なのでタウン様の御懸念は何ら気にする必要はなしです。
当然抑留もされませんよ(笑)。
  [URL] [Edit]







(編集・削除用)


管理者にだけ表示を許可
Trackback
http://nicojose.blog17.fc2.com/tb.php/970-bd153433
プロフィール

侍従長

Author:侍従長
家に帰るとネコがいた。
姉妹ブログ「金・銀*2・白銀・三毛のねこ」(←クリックしてみて)の給仕係(Rucion)と暮らして十数年。
ニコライ・ジョゼフィン・フレイヤ・アレクセイ・侍従の五巴の戦いの毎日。
ネコのみならず普段の思ったことをジャンルに構わず記載する。

登場ニャン物紹介
通 称:ニコライ
ニコライ




正式名:ニコライ・アレクサンドロヴィ
    ッチ・ロマノフ(ニコライ2世)
生誕日:2007年5月12日
性 別:オス
猫 族:ロシアンブルー
性 格:甘ったれ、わがまま、ヒヨヒヨ
本ブログでの地位:皇帝(貴族)
名前の由来:ロシアンブルーだから
        とりあえずロシア皇帝の
        名前でもつけとこってことで

通 称:ジョゼフィン
ジョゼフィン




正式名:メアリー・ジョゼフィン・カフリン
誕生日:2007年8月27日
性 別:オスでもありメスでもある
    (いわゆる両性具有)
猫 族:これでも正真正銘のソマリ
性 格:強欲、太っ腹、面倒見良し
本ブログでの地位:ブルジョワ(平民)
名前の由来:闇の世界を支配する
        性格からアル・カポネの
        カミさんの名を頂く

通 称:フレイヤ
ジョゼフィン




正式名:フレイヤ
降臨日:2008年10月28日
性 別:メス
猫 族:ノルウェイジャン・フォレスト・
     キャット
性 格:好戦的、怖いもの無し
本ブログでの地位:自称女神(神)
名前の由来:当ニコライ宮殿に幸を
        もたらしてくれるであろう
        という願いを込め、北欧
        神話の豊穣の女神より
        名を頂く

通 称:アレクセイ
ニコライ




正式名:アレクセイ・ニコラエヴィッチ・
     ロマノフ(アレクセイ皇太子)
生誕日:2009年9月21日
性 別:オス
猫 族:ロシアンブルー
性 格:きかん坊、暴れん坊、怒りん坊
本ブログでの地位:皇太子(貴族)
名前の由来:ニコライの後継者ってこと
      でニコライ2世の倅の名前
      をつけてみた

通 称:撫子
撫子




正式名:ミケランジェロ・いぶき・撫子・
     ガブリエラ・ぐーぐー丸・明子
生誕日:2012年4月2日(推定)
性 別:メス
猫 族:縞三毛
性 格:甘えん坊、お転婆娘
本ブログでの地位:移民
名前の由来:三毛猫で淑やかに育って
      欲しい願いから。

NicoJoseカウンター
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
リンク
サークルでぇーす

モフモフ愛好会






モフモフ好きの方に是非!!


オトメン倶楽部










オトメン倶楽部員になりました


多夢郵便切手
帝国皇帝ならびに臣民記念切手です。


お気に入りのお店リンク
猫雑貨のお店MEOU MEOU
ネコさんの楽しいグッズを一杯取り揃えています。
各種イベントも盛りだくさん開催していますよぉん。
猫雑の首輪 Rin Rin Ring
ヘンプで編んだ綺麗な首輪を作ってくれます
とっても丁寧な作りです
ヘンプで編み上げたRin Rin Ring製の首輪は宮廷内御用達になっています
犬の服と飼い主さんの服のお店 Mobby
ニコ・ジョゼ ルックの御用達店です
ケーキショップ あかね
ニコライ宮殿すぐそばのとっても美味しいケーキ屋さんです
パティシアさんの腕もいいし、何より美味しいケーキが待っています
sushi 田なべ
たまに行く、とても美味しいお寿司屋さんです
ちょっと贅沢してもここは一度行ってみなはれ
(事前に予約して行った方がいいかも)
千野メガネ
ニコライ宮廷御用達のメガネ屋さんです
侍従の父ちゃん、母ちゃん、爺ちゃん、婆ちゃんからお世話になっているお店です
レストラン虫狩
ニコライ宮廷御用達のフレンチレストランです
ニコライブルクには珍しいサービス、味、給仕の成長が見込めるレストランです
くじらのお宿一乃谷
クジラ料理は天下一品のお店です
こんな美味しいクジラ料理を出してくれるお店はほとんどないかもしれない
ADWS
ウィーンの旅行は
ADWSウェルカムサービス
森と芸術と音楽の都ウィーンを旅するならここを頼れ!!
至れり尽くせりのサービスでオーストリアならびに中欧の旅行を満喫できるよ
いつかは行きたい、東の帝国
日本ハムファイターズ
我らがホームチーム、この勢いで日本一だぁ!!
ソフトウェア工房 ニコライ屋
侍従はこんな仕事をしています
ホームページをリニューアルしてみました。
(書いている内容もあまり変わらないんだけどね)
最近の記事
月別アーカイブ
カテゴリー
ブログ内検索
RSSフィード