ニコライブルクの物語
ニコライブルク 春は花粉症の季節
しかし、侍従はこの季節が大嫌いである。
なぜか。
この地は今が花粉症(多分白樺)真っ盛りなのである。
侍従 :ぶへぇっくしょん!!
(ジュルジュル...、ブゥ~(鼻かんでます))
ニコ :なぁ~んじゃ、侍従。
風邪か?

侍従 :いえ、花粉症でくしゃみと鼻水が止まりませぬ。
ジョゼ:さっさと耳鼻科に行ってくるなのよ。

侍従 :耳鼻科には行ってきました。
アレロック錠、バイナス錠と点鼻薬は貰ってまいりました。
ぶへぇっくしょん!!
アレク:爺、難儀じゃにょう。

侍従 :全くでございます。
フレイ:ぢぢゅう、メシ!!

侍従 :あ~、はいはい、ただいま。
これだから冬以外の季節は嫌いなのである。
春:雪が融け切る前から苗植え作業と花粉症があるから嫌い。
夏:暑い中、汗をかきながら畑の草取りをしなきゃならないから嫌い。
秋:玉ねぎを収穫、選別して出荷作業があるから嫌い。
くしょう!!
1年四季なんかいるもんか!!
1年中冬でいいわい!!
嗚呼、せめてこの国に一年中冬で雪が積もる領土があればなぁ。
(ついでに油もいっぱい出ればいいのに、でも他国の領土に住むのは嫌だぞ)
早く冬にならないかなぁ。
そうすればネコ達もくっついてきてくれるのに...。
...何のことは無い。
花粉症で難儀しているため、単なる八つ当たりをしただけのことである。
ポチっとされたし

にほんブログ村
この時期に花粉症・・・お気の毒さまですm(__)m
そうですか、白樺の花粉ですか・・・そう言えば、白樺ってどんな花が咲くんだろ? ←興味津津 あとでググります。
私も傍に行ったら、発症するかもですね(笑)
私は花粉症が終わると喘息です。
一生アレルギーとは縁が切れないようですわ(涙)
んまっ、アレロック・・・同士よ(笑)
私も年間服用しておりますわよ、朝に晩に。
女神さま 「ぢぢゅう、メシ!!」噴飯ものでございました(爆)
アレルギーとは知りませんでした。
うちの旦那はこのたびめでたく猫アレルギーになりまして、
毎日ゲホゲホ言いながらくりを撫でてます。
それでも猫が好きなんだって(笑)
体質とはいえ、大変ですよね~~。(アレルギー知らずの私)
侍従を大事にしないと、ご飯に、鼻水垂らされるわよ~
そうか~北の大地は、今が花粉の真っ盛りなんですね!
それは、おいたワシや?おいたしわや??ん???
とにかく、3ヶ月前の私のような^^;;
アレロック!2月の頭から、5月半ばまで、お世話になっていましたよ。
白樺ぁぁぁl~~青空ぁぁ~~♪なんて、暢気には歌ってられませんね;;
お大事にです。
いえ、花粉症では無くて、花粉のせいで車が黄緑色になってしまいます。
しらばか?あっ白樺ね!こちらもご愁傷様です。(笑)
大嫌いとは、お気の毒です(笑)←笑っちゃいかんね(笑)
要するに農作業が嫌いなのね・・・でも頑張ってもらわなきゃ
玉ねぎ食べられないじゃん!!ここはグッと辛抱してもらわねば!!
ファイトです!
アレロックはいいんですよ。
問題はバイナス。
眠くなるんですよねぇ。
手術すれば花粉症が克服できると言うのは本当なんでしょうかねぇ。
あぁ、でも咳の方がもっと辛いでしょう。
早くこの季節終わんないかなぁ。
くりひなママ様
おぉ!!
アレルギー知らず。
素晴らしいことです。
私なぞ猫アレルギー(新顔が来るたびに慣れるまで、はにゃ水ぅ)で今は花粉症と。
ホントにもうもう、ホントにもう!!
ほんなあほな様
花粉症が発症してからあの歌が嫌いになりました(笑)。
アレロック。
この季節は必需品ですよね。
チリ紙がみるみるうちに消費されていきますよ。
嗚呼。
伯爵夫人様
なぁんと言っても猫宝塚ではトップスターでございますれば^^。
豊作奴は彼女の当たり役でございます。
アカデミー賞ノミネートか^▽^。
ましゃ治様
あぁ!!
車に浮いている砂が何だったのかと思ったら黄砂かぁ!!
ここまで飛んで来たんですよ。黄砂。
ほんと嫌な季節ですなぁ(涙)。
Tam様
えぇ、ぶっちゃけ言うとそう言うことです(笑)。
今年は作付が遅い分玉が大きくなりずらいようです。
小ぶりだとコンテナ当たりの玉ねぎの数が増えるから選別するのが辛いかも(涙)。