ニコライブルクの物語
フレイヤ やっぱり彼女は女神なり
ニコ :しかし、こう蒸し暑いと何もやる気が起こらぬのう。

アレク:爺!!この蒸し蒸しにゃんとかにゃらにゅうにょか。

侍従 :無理です。
ジョゼ:はぁ~、なのよ。

そんなこんなで貴族と平民が一般開放区で寛いでいる頃。

豊穣女神フレイヤは...。
フレイ:万能たる大神オーディンよ。

フレイ:百姓どもがうるさい。
ここらでひとつドバーっと雨を降らせたまえ。

フレイ:こら!!大神オーディン!!
毎度のことながら妾の話を聞いておるのか!!

フレイ:まぁよいわ。

と、言いつつも大神オーディンはフレイヤの言葉を聞き届け十分な夕立を降らせてくれたのであった。

このまとまった夕立のおかげで作物も何とか育つといいなぁ。
因みに現在のところ玉ねぎ畑はこんな感じ。
(草取りに行っていた従妹が撮影)

ニコライブルクは夕立の後は涼しいひと時を過ごすことができるのである。
ポチっとされたし

にほんブログ村
みごとですね、玉ねぎ畑。
わたし、玉ねぎがないと生きていけないです。
恵みの女神に感謝感謝。
そして 竜巻は今年も多いのかな?
強い雨が大好きな私
思わずクルマを乗り捨てて歩きたかった!
地震、我が家は大丈夫です。停電にもなってません。
コメ、ありがとうございます~^^
沿岸地域に被害が無いといいのですが…
北海道でも揺れたところがあるみたいですね。
ニコライブルクでも十分気をつけてくださいね。
久しぶりに緊急地震速報のディロリロリンを聞きました。
こっちもちょこっと揺れましたよ。
雨、やっと降りましたか。
こっちはやっと晴れました。
週末はまた雨らしいですけどね~~。
デッキの苔が・・・(涙)
蒸す蒸すと言うでない!
どんなに言うても、暑いし、蒸すのじゃ~~~!(笑)
こちら、昨日は32℃・・・本日も同じだと。
明日も、明後日も暑くて、ムシムシが続くと。
んで、梅雨明けは例年通りだと。ムカッ!
一昨日、生まれて初めて「竜巻注意報」が我が市に発令され、どーすりゃいいのさ!?って感じでしたわ。
幸い、ものすごい突風が吹いて終わりましたが。
あれが、竜巻なんだろうか・・・わからんわ(-_-;)
地震も増えて来たし、天変地異が多すぎますわ。
お互い、身の安全だけは守りたいですわね。
フレイヤちゃん、なんとかして!!
そういえば北見の方では雹の所為でタマネギが大きな被害を受けたとか。
侍従様のところは無事なようですね!
あー、良かった!・・・あ、下心が透けて見えちゃいますか?(笑)
しかし関東は梅雨+真夏日で不快指数急上昇中。
でも今年は節電節電....
PS.いつもあたたかいコメントありがとうございます。
私もありますよ!とりあえず暑いのは我慢する!
でも湿度はやめて、湿度はっ!顔がテカテカテカテカして
めっちゃ気持ち悪いのよー!
侍従長さんの畑は順調そう?今年も夏野菜カレーが
楽しめるのかしら?
にゃんとかにゃらにゅうにょか←この言葉につぼってしまいましたw
♪たまねぎ・・・って、葉?がそんなに長いの(・・)?
ながねぎ♪みたい!
やる時ゃ、やりますねぇ~
その勢いで、関東方面の急激な気温上昇、
サウナのような湿度、
熱風の強風・・・何とかなりませんか??
ついでに、ちょっと調子が悪い、我が家の冷蔵庫も一つ宜しくお願い致します!!氷ができん。。。。><;;
夕立降りましたね~そして今日は寒い!
こんなに涼しくなるんだったら、涼しくなってから
家の掃除をすればよかった^^;
寒すぎて、数日前暑い時に買ったソフトクリーム
まだ冷凍庫に入ったまま。
女神さま、今度はどうかお日さまを♪・・って人間勝手なもんだ^^;
もう勘弁してもらいたいです~~~(笑)
箱にすっぽり収まりながらのお祈り、さすがフレイヤ女神さまのお力は偉大だ!
夕立ちを降らせちゃうんですもんね~♪
ニコライブルグは今年も豊作間違いなしですねぇ~。
こちらは梅雨の長雨のせいでプランターの花が根腐れして枯れてしまい、めっちゃブルーです(>_<)
もういいかげん、このうっとうしい梅雨を終わらせてほしいですよー!!
・・・ってことで、私にもフレイヤ女神様のお力をお貸しくださいませぇ~~(笑)
豊穣の女神がいないからなのか!?
今は梅雨ですよ・・・ね?
もうにゃんずも人間もバテバテで初クーラーです。
ざばっと降って梅雨明けして、早く冬がくればいいのに!(←速っ)
それにしても玉ねぎ畑が潤って何よりです。
豊作でありますように!
夕方だけでいいんですよ。できれば18時頃からで・・・
今年やっぱり生育が遅れているようです。
各言う、大侍従の弐と畑はなんとか持ちそうです。
今年はどのくらい差し上げることができのか...。。
shippo様
雨降って地固まる。
風邪の無い雨の日は私も好きです。
なぁンか心が落ち着くんですよねぇ。
yuki様
無事でよかった。
乞う自信ばかりあると落ち着きが取れませんでしょう。
察します。
yuki様も十分気をつけて。
くりひなママ様
いや、揺れました。
地震はやっぱり怖いですよ。
やっと雨降ってくれました。
これで気温が上がってくれさえすれば何とかなるんですが...。
あ、デッキのコケはすぐそぎ取ること。
あとデッキが乾いたらすぐ防腐剤ぬること。
でないと悲惨な状態を味合わなければならなくなりますよ。
llamaおば様
残念ながらフレイヤは豊穣の神。
地底のヨーツンヘイムやミッドガルトの制御まではムリ!!(笑)
でもね、一度は電気が足りないこういう経験もありかと。
人間楽をすると味を占めて堕落しますでの。
それでもこの国では比較的過ごしやすいと言われている場所での生活ができるのでぎょ?
贅沢は敵です!!(笑)
ANKO様
バレバレです(笑)。
でもね、収穫するまではどうなるかは神のみぞ知るでございます。
取れ過ぎてもダメ、取れなくてもダメ。
でもそれは人間が制御できる物でもなく、全ては天候まかせ。
どうなりますことやら...。
Maai様
Maai様、この湿度と雨のお陰で内地は水不足になることなく人々が生活できるのでございます。
でもね、湿気。
私も嫌です。
私のこの地は湿気はそれほどではありませんし、冬の寒さも苦にはならず、しかも大量の降雪にも耐えていける身としては今のニコライブルクは私にとっては快適な地でございます。
加えて帰ってこれる内地があると言うのは幸せなことでございますよ。
Tam様
今から言うことはフレイヤ女神のお言葉です。
「Tamよ。フレイヤぢゃ。その湿気、1千数百万の飲料水を確保するためには仕方がないことなのぢゃ。だから水不足にならないという安心感を持って感謝するのぢゃ。それとも冬極寒のニコライブルクに住む覚悟はあるまい。このくらいは辛抱するのぢゃ」
とのことでございます。
今年も頑張って凌がれよ^^。
まりま~様
この緑の葉の部分はもっともっと太くなって伸びていきます。
この派の部分が太陽の光をしっかり吸収して暖かい日が続くと実が大きくなります。
秋になると枯れてくるのでその時が収穫時となる訳ですね。
ま、学校じゃ教えることじゃないですからねぇ(笑)。
ほんなあほな様
帝都では流石のフレイヤ女神も気温の制御は無理でございます。
気温を下げたくば舗装道路を石畳にするとか、冷房つけないとか車の利用を控えるとかしかありませんがあそこまで人がいっぱいいるとそうもいきませんしねぇ。
まぁ、この国で一番恵まれて便利なところに住んでいる以上は耐えられよ。
それとも極寒のニコライブルクで生活しますか?(笑)
yae様
今年はまた数年に一度の冷夏かもしれませんね。
今日なんて実家のお父っつぁんの家に行ったらストーブ焚いてたし。
(まぁ、年寄りだしね)
ソフトクリーム。
冬の暖かい部屋の中で食べるのがよろし。
(持たないか...^^;)
ギギ様
根腐れするほどの雨と湿度と暑さ...。
想像するにも壮絶です。
でもこちらはこの季節になっても雨が降ると本当に肌寒いんですよ。
こりゃ、やっぱり玉ねぎダメかもねぇ。
(実が小さいと収穫時の選別作業も大変なんだよ、ほんと)
シュリエル様
ドバっと夕立が降って日中はカラッと晴れる。
これが理想です。
ですが層なかなかうまくはいかんのですよね。
そちらはこちらの想像を超える暑さでしょう。
早く冬が来て欲しいのは私も同様です。
(理由は違いますが...)
ましゃ治様
梅雨前線もかなり北上てきましたな。
ただ、気がかりなのは被災地で梅雨が続くとちと困りますが。
夕方限定の夕立ですか...。
ジョゼフィンに袖の下を渡せば何とかなるかもしれませんよ(笑)。